重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は引っ込み思案でもじもじとしていてはっきりとものを言わなくて多くの人をイライラとさせてきました。
そのためこの悪いところを何とかしてなおしたいです。ゆっくりしていたら高校生活があっという間に終わってしまうので早く直したいと思っています。

だからそのため絶対に変わりたいのですが何か良い案はないものでしょうか?
どうか解答をお願いします。

A 回答 (10件)

私も引っ込み思案で、人見知りで、人と話すのは苦手です。


今でもそうだと自負してますが、人見知りだし人と話すの苦手だし…というと「うっそだー!」と言われる程度にはなりました。そんなベラベラ話す人が話すの苦手なわけない!なんてことも言われます。

何か部活動をされているようですが、部活やクラスに仲の良い友達はいないのでしょうか?
いるのであればその友達に協力してもらって、毎日30分でも質問者様が一方的に場を盛り上げ・話しをする練習(?)をしてみるのはいかがでしょう?
気心が知れているお友達同士なら話しやすいでしょうし、何か議題を設けてそれについて自分の意見を話せるようになれば、自信も付くし前進できるんじゃないでしょうか?

そのように相談・協力してくれる友達がいないようでしたら、出会う人々に色々と話しかけてみるとか。挨拶でもどのようにしたら好感が持てるのかを考えながら挨拶してみるとか。時間がありそうなら話しを繋げて色々と話しかけてみるとか。(今日は天気が良くていいですねーとか、10月なのに暑くてイヤになりますねーとか…)
知らない人だと緊張するのであればご近所のオバチャンとかおじいちゃん、おばあちゃんとか。世間話が好きな人は結構いっぱいいますよ。


自分の嫌なところを直したいと思って悩んでいるのでしたら、絶対変われます!
こうなりたいんだ、これが理想なんだ、というような理想の自分を想像して、それに近くなるように表情を作ったり話したりしてみるのもいいと思います。

早くなんとかしたい!と焦らず、自分を中から変えていくつもりでゆっくりとじっくり取り掛かってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答をありがとうございました!!

なかなか友達と言うのはいないから近所の方にでもとにかく挑戦してみたいと思います。とにかく早く変わりたいから頑張ります!!

お礼日時:2013/10/12 22:02

知識が足りないんじゃないかなあ。

だからはっきりとものが言えないのでは。
「1+1」の答えなら自信を持って言えるでしょうし、「それ本当?」と聞き返されてもオドオドすることなく説明できますよね。
ですから、他人を上回る知識を身につけるよう、得意な分野から頑張ってみては?

この回答への補足

得意分野とかないのですが知識とかは何をつけたら良いのですか?

補足日時:2013/10/12 22:24
    • good
    • 0

ただいまスマホ環境なので細切れですみません。


自分を変えたいと思っている人も心の中にこのままでいたいという気持ちもあります。
なので変えられない理由を探します。
人を変えるのは、変わらざるをえない環境、あと手を引いてくれるような強い人と出会ったり。
だから最低でも、不向きな場に自分を追い込む位はやらないと進展しません。
いつまでも自分に合ったものや合わせてくれる人に依存するようになります。
一歩踏み出せるかが重要です。
頑張ってください。

本は一過性で終わるケースが多いです。
もしくは変わった気分になるだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに今までは依存していたことがとにかく多いと思いす。一歩踏み出すことはとにかく大変だとは思いますがやらないと変わらないのですよね。だからなんとしても踏み出していきたいです。解答をありがとうございました!!

お礼日時:2013/10/10 17:14

本を読む事です。

野に咲く花を見る事です。
小鳥の囀りに耳を傾ける事です。
雨音の調べを聴く事です。

この回答への補足

人とかと話すのが苦手で一人でいるのが好きな私がそのようなことをしていて大丈夫なんですか?なんか更に一人でいたがるような気がするのですか…?

補足日時:2013/10/10 17:16
    • good
    • 0

引っ込み思案は、慎重さがある。



はっきりとものを言わないのは、口が堅い。

こういう風に自分を捉えれば、自分自身で悪いと思う部分も長所になります。

自分の持った性格にまず自信を持って、堂々としていれば他人がイライラすることも少なくなると思いますよ。

あなたの性格についてイライラするのではなく、あなたの堂々としていない態度にイライラしているのではないでしょうか

この回答への補足

これから私はどうにかして明るくなってちゃんとしゃべれるようになりたいのですがどうしたらいいでしょうか?

以前に短所を長所として見ていたらどんどんくらくてしゃべれないようになってしまったのですがどうしたらいいでしょうか?

補足日時:2013/10/10 17:20
    • good
    • 0

1アルバイトに限りません。


2部活は辞める、休むの選択もあり。
3変わりたい人は、人の助言を待たず行動を起こす

この回答への補足

部の決まりで退部はさせてくれないのですが、休むにも理由がないですよ。自分が変わりたいから休むと言えば休ましてくれるわけがないです。そのまま出て変われと言われて終わると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

補足日時:2013/10/10 17:51
    • good
    • 0

きちっとしたアドバイスにならないと思うけど、まずは、貴女が考え込まない事!悲観的にならない事!相手の気持ちを考える事!自分が相手の立場だったら?と考える事!なるようにしかならない。

ぐらいの気持ちで頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ありがとうございます。
とにかくどんなことでも前向きにということですよね。考え込んでしまうことがとにかく多いので考え込まず、相手の気持ちになって考えたことはあんましないからそこは考えていかないといけませんよね。
とにかくありがとうございました

お礼日時:2013/10/10 09:48

環境を今のままで、自分を変えるのは難しいです。


なのでまず環境を変えること。

たとえば、接客業のアルバイトを最低3ヶ月やるなど。

ちなみにこの案に直ぐやりたくても出来ない理由をあげようとしたら、
本気で変えようと思ってないのでしょう。

たとえ、学校で禁止されてるので出来ないという理由だとしてもです。

この回答への補足

先に書かなくて申し訳ないのですが、部活が日々あり、朝練や帰るのが夜の8時半とか9時なのですがどうしたら良いでしょうか?

補足日時:2013/10/10 09:44
    • good
    • 0

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識によって解決することはできません。



あなたは今まで腰に蛸壺をブラ下げて生きてきたようなものではないのかな。
とにかく何かがあれば直ぐにその安心できる居心地良い蛸壺に逃げ隠れていたような気がします。

問題を超マジの本気印で解決したいと思うなら先ずは
その蛸壺を叩き壊してその蛸壺人生からの脱却でしょう 

性格を変えることは至難ですよ 変わらないから“格”という漢字
を使うのですが不可能ではないでしょう
ただ人が何とかしてくれる問題でもありません

もう少し大人になれば判ると思うが、損得勘定で判断することも
悪いことではありません それは時として打算でドライととられることがあるかも知れませんが
自分の長い人生のスパンにとって、それが損なのか得なのかを考えることは大事です

つまり今までのあなたの性格は、あなたのこれからの将来にとって
損なのか得なのかです。本当に損なことだったなと思うなら改善できるハズ
だよね  

人は信念で行動するものです 全て最終的にはとにかくあなた次第  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のままではほんとに損なことばかりなので何とかして変えていきたいです。ほんとにありがとうございました

お礼日時:2013/10/10 17:10

初めまして!まずは、外に出て何事も+思考で考えて頑張ってみて。

ファイト!!

この回答への補足

プラス思考、どうしたらできますか?
今までマイナス思考だったのでその辺がよくわからないとこもあるのですがどうしたら良いでしょうか?

補足日時:2013/10/10 08:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!