
少し気になったので質問させて下さい。
会社の事務所にあるコピー機(ファックスやスキャンできるやつなのですが)で、スキャンしたデータをPCに送るだけでも、なにかカウントされて、リース料金が増えていくものなのでしょうか?
コピー1枚につき、いくらか決まった額がリース料金としてかかっていくというのは聞いたことがあるのですが、スキャンデータをPCに送るのもそれもカウントされて、料金がかさむのが普通なのでしょうか?
それともそれだけでは料金はかからないのが普通なのでしょうか?
普通というか・・・ だいたいこんな感じだよという答えでいいので、どなたかお教え願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
事務用の複合機で、スキャンには料金は掛かりません。
メーカーは、お客さんにコピー(プリント)せずにスキャンにすることで経費を節減できるといって、複合機を提案しているはずです。
課金が発生するのは印刷したときです。
セブンイレブンのマルチコピーでのスキャンサービスでは、1枚当たり50円となっているようです。
(セブンイレブンのニュースリリースより↓)
http://www.sej.co.jp/corp/news/2009/pdf/091601.pdf
「メーカーは、お客さんにコピー(プリント)せずにスキャンにすることで経費を節減できるといって、複合機を提案しているはずです。」
↓
確かに、リース会社の方は、スキャンとPCへのデータ送信は無料です。じゃんじゃんして下さい。と言ってました。
「課金が発生するのは印刷したときです。セブンイレブンのマルチコピーでのスキャンサービスでは、1枚当たり50円となっているようです。」
↓
簡単な操作で原稿をデジタル保存できる「スキャンサービス」
コピーの感覚で原稿を読み取り、PDF等に変換したファイルをUSBメモリーへ保存できます。
と、ありました。
なるほど!こういう便利なことがコンビにでも出来るのですね!
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
私の会社ではR社を利用しています。
ちなみにリース料金は一定で、保守料金がカウンターで計算する形ではありませんか?
私の会社で契約しているR社のものは、あくまでも印刷枚数がカウントされています。従って、FAX・プリンタ・コピーで印刷された場合のみですね。
私の会社ではこれを利用して、大量のコピーが必要な場合には、まずは複合機によりスキャニングでデータ化、他の安価なリサイクルトナーを利用しているR社レーザープリンタ(買取型・保守料金年間固定)で印刷を行います。ですので、複合機の保守基本料は最低枚数の基本料にして節約しています。
一般的にカウンタはユーザーでも確認できるはずです。実際に少ない枚数で確認されてみてはいかがですか?
ご返答ありがとうございます。
会社にて、リース会社に電話にて確認したところ、スキャンとそのデータをPCに送信するのは無料だそうです。
もしそれが有料なら、モバイルスキャナー等の購入を考えていました。
今回、無料と解り、購入はまだ必要ない(私には使う場面がまだ無いので)と判断できました。
カウンターですが、カウンターの場所すら知らなかったです;事務所にて確認してみます 基本ですよね^^;
また、複合機の保守基本料の節約方法等、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
今日は私も仕事が休みで、職場なら確実に確認できるのですが、記憶で
だいたい、ですが、アドバイスいたします
たしか、紙1枚でのアカウントだったと思いますので、スキャンには
課金されなかったように思います
複合機のようですから、月に数千枚以上の使用がないと、リース契約の
見直しも求められるかもしれませんが、一般的な契約では、貴方の
お尋ねは、アカウントはなかったと思います
だいたいで、すみません
週明けなら確認できますが、週明けに貴方も確認できるかもしれません
お金のことですから、お互いに確認できればと思います
ご返答ありがとうございます。
会社にて、リース会社に電話にて確認したところ、スキャンとそのデータをPCに送信するのは無料だそうです。
会社が休みのあいだに気になってしまって、ついつい質問しちゃいました^^;
数千枚の使用がある場合は契約見直しがある場合もあるのですね^^
教えて下さり、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部告発または外部通報ついて
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
土日祝休み
-
異動命令
-
1、性能の良い中国メーカー製品
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
営業電話に対する第一声
-
肉体労働者はギャラが安い?
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
何か勉強しようと思うが
-
納品書のミス
-
有給休暇取るときに、理由言う...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
買い取り店が沢山できています...
-
世の中 サラリーマンが多いから...
-
ここで「引く」の意味は何でし...
-
火災かどうかの確認時に持って...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
業務用プリンター、FAXのリース...
-
工作機械の合見積りについて
-
複合機(コピー、FAX)のチャー...
-
コピー機・再リースか買い取りか?
-
会社に導入する印刷機
-
コピー機のリース料に納得いかない
-
コピー機
-
オフィスでシュレッダーを購入...
-
中古のリソグラフ
-
会社のコピー機のリース契約満...
-
steamが定期的にログアウトされ...
-
NECの電話の受話器音量(デフォ...
-
EVに必要航続距離
-
町内会のコピー機の選択で困っ...
-
受話器はずれ
-
電線の蜘蛛駆除
-
受話器を上げっぱなしにしてい...
-
インターネットと電話をとなり...
-
取引先担当者にお歳暮を贈るの...
-
Googleの自宅を岡山に設定して...
おすすめ情報