プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚15年になります。夫婦の間のことはお互い様で、よく話し合いお互いを思いやることで、今よりもうまくいくと思っています。しかし、妻の私に対する態度、気配りのなさに我慢の限界です。
 もともとわがままで自分には甘く人を攻撃するところがありましたが、最近は更に強くなっています。(気になる点をやわらかく、こうした方がいいのでは?と提案しても、逆切れした女子中学生のように私を攻撃してきます。)
 家事や子供の躾などで、目に余るところがあり、妻や子供たちに私が注意をすることが何度かありました。家族の中では、私は嫌われ者になっています。
 家計の全ては私の収入で賄っていますが、妻は私を非難することはあっても感謝をすることはありません。子供たちに対しても、父親への感謝の気持ちを全く教えていません。子供の前でも私を非難してばかりです。思春期を迎える子供たちは尚更父親を嫌います。
 本来は母親が父親の大切さなどを子供に説くのが普通と考えますが、全く逆です。このままでは自分の限界で別居も考えていますが、妻に話しても全く変らず、逆にその場は攻撃に転じてきます。いずれ別居、その後は離婚も時間の問題かもしれません。
 妻は諦めましたが子供たちにどうしたら父親の苦労を少しは分かってもらえるでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

うちの両親も全く同じです。


父親が何か少しでも言えば、母親が100倍は言い返すという・・・。
「だからあなたはダメなのよ」的なことをたくさん聞いてきました。
小さい頃からそういう光景を見ていたので、私も兄弟も父親の方が位が低いという感じで見ていました。
母親の方が正しいと、私も兄弟もずっと思っていました。

思春期の頃は、大抵の家庭がそうなのかもしれないですが、父親を嫌うのはよくあることかなと思います。
父親が同じ部屋にいるだけで何かイヤだと思うことは、異常でもなんでもないかも・・・とも思います。
中学生高校生の子が「父親大好き!」「父親をかなり尊敬している!」という家庭は少ない方ではないかなと思います。
うちも実際煙たがっていました。
だけど父親は懲りずに私たち兄弟に接してましたよ。
溺愛に近いくらい頬ずりしてきたりなんて当たり前。
嫌がろうものならば、それが面白くて余計にやってくるという感じです。
なので、余計に父親がイヤでした。

でもこれも社会人になる前まででした。
社会人になったり、結婚をする頃になると、そんな父親でもすごくありがたく思えてくるものだと思いますよ。
うちも、父親を煙たがって冷たくしたり、酷いことも言ってしまったことがたくさんあるのですが、今はとても申し訳ないことをしたなと思っています。
いまだに母親は父親のことを悪く言うのですが、私たち兄弟は色々言われてストレスが溜まっているだろう父親をフォローしたり、優しくしたりしています。(母親の前でフォローすると、母親がさらにヒートアップするので、あとでこっそりという形で)
父が仕事で悩んでいた時や、ムリ言って送り迎えを強制したこと、母にバレないように「お金ちょうだい!」なんて言ったこと、「うっとおしいなぁ~もう!」って言ったこと、今は全て後悔しています。
親になってみて、今までイヤだと思っていた父親のしてくれたことのありがたさがすごくよく分かりましたし、親ってすごい存在だなとも思います。
結婚してみて、親のありがたさが分かりました。
母親は母親で、父親は父親で、良いところがあると、私たち兄弟は思っているます。

なので、奥さまとのこれからはどうなるかはわかりませんが、お子様については、大人になっていくにつれて分かることもたくさんあるかと思います。
道のりは長いですが、いつかは分かってくれる時がくると思っていても、大丈夫かなと思いました。
でも、先が長いので辛いですよね。
うちも、今では子どもに恵まれ、夫婦で子育てしていますが、いつかは父親や母親が煙たくなる年頃がくることを思って、どうすればいいかな~なんて考えてます。

ちなみにうちの旦那の家なのですが、旦那は父親のことをとても尊敬していたみたいです。
でもそれは父親としてではなく、職業的なことで尊敬していました。
でも父親として、母親の夫としてはとてもじゃないけど良かったとはいえなかったみたいです。
家庭によって色々な父親像があり、十人十色だと思いますが、嫌われても、なかなか報われなくても、子どもためを思い真剣に接することで、あとで返ってくる思いも大きいかなと思いました。
それは母親にしても同じかなと、娘の立場として思います。
すぐにどうにかなるという問題でもないような気がします。
あと、夫婦が上手くいっていないのに、子どもだけ理解してもらうというのも難しいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。少し気が楽になりました。
そうですね。やっぱり妻との関係が根本ですね。
どうしたらよいものか悩んでしまいます。

お礼日時:2009/10/26 22:06

お父さんから子供へ直接伝えれば・・・というご意見もあるようですが、私はそれはうまく行かないと思います。



思春期の子供なんて、どんな内容であれ父親が話しかけてきただけで鬱陶しいんですから。
ましてや自分の価値観など語ろうものなら「何必死になってんの?俺を尊敬しろって言いたいの?バカみたい」と簡単に見透かされて、かえってあきれられるでしょう。

何とかして子供に分かってもらおうとしてあの手この手を・・・などという自分の姿を想像してみてください。尊敬してもらえると思いますか?
(そんなコソコソしたことをしようとしてるんじゃない、と反論されそうですが、このコミュニティで「子供たちにどうしたら父親の苦労を分かってもらえるか」などと質問している時点で、そういう思考回路に陥っているのが丸見えです。)

子供たちに認められる父親になりたいなら、余裕を持って笑顔で奥さんのわがままを受け流すくらいの器を見せるべきでは?
どうしても最低限言わなければいけない事(生活上必須な事、あるいは人として言わなければならない事)はきっぱり言うべきですが、それ以外の「改善の余地」レベルの事はいちいち口を出さない方が良いです。

奥さんが旦那さんの価値を認めようとしないということは、奥さんが自分自身の器の小ささを露呈しているということです。子供はそれをちゃんと見ているはずです。
貴方はそれに対して、自分はそんな事は意に介さず、父親としてなすべき役割をちゃんと果たしているぞということを、背中で見せれば良いのです。

すぐに結果は出ません。しかし、思春期を過ぎた頃には子供たちは「誰が『大人の対応』をしていたか」を嫌でも理解するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

>子供たちに認められる父親になりたいなら、余裕を持って笑顔で奥さんのわがままを受け流すくらいの器を見せるべきでは?
どうしても最低限言わなければいけない事(生活上必須な事、あるいは人として言わなければならない事)はきっぱり言うべきですが、それ以外の「改善の余地」レベルの事はいちいち口を出さない方が良いです。<

勤めてそうしていたつもりでした。よくよく我慢できなくなり、この場で相談したのですが、いま少し我慢が足りなかったようです。

>(そんなコソコソしたことをしようとしてるんじゃない、と反論されそうですが、このコミュニティで「子供たちにどうしたら父親の苦労を分かってもらえるか」などと質問している時点で、そういう思考回路に陥っているのが丸見えです。)<

厳しい意見ありがとうございます。そんなつもりではなかったのですが。丸見え、とはキツイ言い方ですね。でも考えてみます。

お礼日時:2009/10/26 22:17

まず ヒステリックな女を妻にしてしまった処からすでに貴方は失敗なのです。



今年定年になった友人は公務員で全国の転勤がありました。
奥さんは、知らない土地に行くのは嫌だ!!ということで、結婚して5年だけ同居してましたが、子供二人は 転勤先に母親が付いていかないので結局 友人は、ほとんど子供の成長をみることも少なく子供は育ちました。
母親は夫である友人の悪い処ばかり子供に吹き込み子供は母親からみた父親像をもって育ってしまいました。
単身赴任で一生懸命働いて送金し(妻はパートすら出なかった)、
そでだけでも十分に尊敬するに十分なのに、妻はtまに帰った夫を子供の前でこき下ろした。
長じて、子供も大人になり父親とお酒も飲めるようになったとき、
今まで母親から植え込まれた父親と実際の父親があまりにも違い、長男は「俺は母親からとても大事なものを奪われてしまった」と、嘘を突き通した母親を恨みだし、ノイローゼになり自殺してしまいました。

幼い子供時代に父親を毛嫌いさせるようにした 母親を憎みに憎んだのです。
親を恨めば、病気にもなります。
彼は精神を病み、こんな良い親父を自分は毛嫌いさせるよに教え込まれた母親が憎い、子供時代にもどれたら父親に謝りたけどもうあのころには戻れない、、と欝になったようです。
彼は結局、知らずにいたとはいえ父親を嫌っていた自分が許せなかったようです。

貴方も被害者です。
お子さんも大きくなれば父親の立場を理解してくれるようになります。
それまでは、お子さんには誠実に真正面から向かい合ってください。

給料をしっかり稼いできてくれる、、ということだけでも
大変なことなのに、、、。
女房選びの失敗は大きいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私も子供が低学年のとき単身赴任の時期が数年ありました。
実は、その後一緒に住むようになってから、今のような状況になっています。

参考にさせて頂きます。

お礼日時:2009/10/26 22:22

 子供はちゃんと見てるモンです。

どれだけ母親が父親を非難しようとも、どっちが悪いか、子供はちゃあんと見て、分かっています。その上で、アナタが家族の嫌われ者になっているということは、そういうことなのだと思いますが・・。

 俺が1人で稼いで、食わせてやっているという傲慢さが見え隠れしているようにお見受けしますが、法律では家庭を支える主婦も一緒に稼いだことになっているように、アチラにも同等の感謝が必要なのだと思います。同等ではない、俺の方が絶対に大変だ、とおっしゃる旦那さんはわたくしの周辺にも多いですが、寝る間も惜しんでバリバリ働いていた元・キャリアウーマン、そして現・主婦の方たちは口をそろえて家事・育児の方が断然大変だ、と言う方が多いのですよ。わかりますか。

誰でも「その立場にならなければわからない」というのはありますから、仕方のないことなのかもしれません。家族のため、と猛烈に仕事をして疲れて帰ってきたら、嫌われ者。辛いのも当然です。でもそれと同じくらい、みんな疲れている。というのもわかってあげられなくては、大人じゃないですよ・・。

気になる点を提案・・されているのですか。御自分では動かないのですか。ここでの質問にも過去チョクチョクありましたが、多いんです。奥さんにアドバイスをする旦那さん。例えば・・・。
洗濯物はすぐに洗ったほうがいいんじゃない?(わかってます。できるならやってます。できないから洗ってないんです。)湯のみ、茶渋がついてるよ。(わかってます。雨続きでキッチン漂白剤を切らしているんです。)郵便が、郵便受けに来たんじゃない?(聞こえたなら、御自分で取りに行ってください。)・・というような、どうしても「逆なで」発言に聞こえちゃいます。分かりますか。どういう提案をなさっているのかは存じませんが、奥様が切れるということは、「感情を逆なで」されているのではないでしょうかね・・。

まずはアナタが動くことが良策だと思います。
日本ではこう躾けしますよね。『自分がやられて嫌なことは、人にするな』と。それと同義で『自分がされて嬉しいことは、人にもしよう』と、
ご自分が家族から されたいことを、先にしてみてはいかがでしょうか。

『お父さん、ありがとう』『お父さん、頑張ってるのね』『お父さん、疲れてるのね、そっとしておいてあげましょう』・・・・。

わたくしの周囲でも、ご主人にそうやって大事にされている奥さんは、奥さんもご主人を本当に大事にしてます。打てば響く、家族なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
傲慢という返事はあのような内容からは必ずつくと思ってました。
信じてもらえないと思いますが、なるべく妻に感謝の言葉をかけるようにしています。自分がこうして働けるのは、妻のお陰だと、感謝の言葉をかけたことも何度もあります。
洗濯、食器洗いも気がつけば自分もやっています。ただ、妻は機嫌が悪いと私がやろうとすると反って怒り出すことが頻回です。

>。『自分がやられて嫌なことは、人にするな』と。それと同義で『自分がされて嬉しいことは、人にもしよう』<

ここ数年間はまさにそうしてきたつもりでした。D.カーネギーの本にも当たり前のように書いてありますね。
まだ、実践できていない事も多いので、今一度がんばってみます。

お礼日時:2009/10/26 22:35

お子さん、おいくつですか?10歳前後?もう少し上?



子供は、結構、観察してます。

小学5年位になると、他人の批判をするようになります。それはその子の『ものさし』を作るのにとても重要なことだそうです。だから、出来ればそれ以前にあなたの価値観を、お子さんに伝えるべきです。

『ものさし』は、経験や見聞・知識を下に作られるそうです。

奥様があなたを批判する…それも『ものさし』の要素に入りますが、批判ばかりする母というのも『ものさし』に入ってきます。

今からでも遅くありません。あなたの価値観を、お子さんに伝えましょう。その際、決して誰かを批判してはいけません。あなたの『こうありたい』を伝えてください。

きっと、お子さんの中で、お父さんに対する『ものさし』が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばろうという気になれる、大変ありがたいお返事。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/10/26 22:41

ご質問者様側の問題点を挙げる意見が多いようで、凹まれるかも知れませんが、


もし、当たらずとも遠からずだとお思いになるなら、
気持ちをしっかり持って、ご自分の内面に立ち向かって下さい。
このサイトでの回答は、そんなご質問者様へのエールなのだと思います。

--------------------------------------------------------

(個人差はあると思いますが)一般的に、
女性は、「大人の男性」 に対して 「父親(父性)」 を求めているところがあると思います。
ご質問者様のご家庭の場合は、奥様(女性)が、ご質問者様(大人の男性)に対して、
「(精神的に)自分の父親のような存在」 を、無意識的に求めているという基本がまずあるのではと考えられます。
そして、お子さんが娘さんであるなら、娘さんも女性ですから、
ご質問者様が実際に父親であることとは別に、「精神的な父親像」 を心の中で求めていると考えられます。


そういう視点に立って、これまでと今のご自分をお考えになると、
果たして、ご質問者様は、「この家(ご質問者様のご家庭)の父親」 として振る舞ってこられたでしょうか?!
( 「威張って」 ではなく、「威厳を持って」 ・・・)
おそらく、女性陣の大人の男性に対する そういった精神的期待に、
ご質問者様が応えられていないのが、遠からず原因なのではないかと推察いたします。

ご質問の文面からは、
「ご自分(ご質問者様)の稼ぎでこの家が成り立っている」 ことのみが、
「父親への感謝」 の対象になってしまっていませんか?!

たとえば、
ご家族や ご家庭に何か大変なことが起こったとき、あるいは、
お住まいの地域が まるごと大きな自然災害などに遭ったとき、
ご質問者様は、ご家庭の中で最も頼りになる存在になっていますか?!
「精神的な父親性」 というのは、“(いざというとき)頼りになる”
 ということです。
もちろん、日々の 「稼ぎ」 のこともありますが、
女性は、男性がお金のことを言い出すと、それだけで 「器が小さい」 ととらえがちです・・・
(もちろん、そういうように、女性側にも非があるわけですが・・・)

--------------------------------------------------------

解決策としましては、
まだ本当に別居や離婚にまで発展はしていないのであれば、
まずは、先にご質問者様の方から、ご家族(奥様やお子様)への感謝の気持ちを表現なさるとよいでしょう。
男性には照れが強くあるので、なかなか初めは難しいのですが、
思い切って、「ありがとう」 と、「ごめんなさい」 を、その都度言うようにしましょう。

奥様やお子さんが、ちょっと お茶を入れてくれただけでも 「ありがとう」 。
何か取ってくれただけでも 「ありがとう」 。
帰りが遅かったりして心配かけたりしたら 「ごめんなさい」 。
そうなった理由を説明するのは 「ごめんなさい」 の後でじゅうぶんですし、
謝らないで説明だけしても、相手が聞く耳を持つはずはありませんから・・・

--------------------------------------------------------

要は、ご質問者様ご自身が、
「相手に対する感謝の心」 を もったり、「感謝を(相手に伝わるように)表現する」 ことに
慣れていらっしゃらないのではないでしょうか?!
感謝しない人が感謝されることはありませんし、
心の中でいくら感謝していても、相手に伝わるように表現しなければ、
相手にとっては感謝されていないのと同じことです。
ただ単に人を変えるのは面倒で難しいものですが、
人を変えるために自分も少し変わると、案外うまくいくこともあります。

そもそも、「感謝」 は、言葉で教えられるものではなく、
態度で学ぶものではないですか?!
ご質問者様は、人への感謝の気持ちを、子どもの頃から どのように学んでこられましたか??
周りの人から ただ言葉で言い含められただけだったでしょうか?!
よくよく思い出してみましょう。

ご家族が円満に暮らせますよう、ご健闘をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに凹む内容が多いでね。
あのような文面で書いた私がいけません。
rgb308yg01さまから頂いた返事、ここ数年努めてきたつもりでしたが、まだまだ不十分だと実感しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 22:53

お子様に、父の偉大さを教えるためには、まずそれを奥様が痛感していなければならないのです。



質問者様は、奥様にとって「立派な夫」でしょうか?
その答えが全てだと思います。
妻の自分が尊敬していない夫を、子供達に「父として尊敬しろ」と言わせるのは無理だと思うのです。

うちは、幼い時から「あんたたちのお父さんは、一生懸命お母さんとあんたたちを守ってくれてるんだよ。この家で一番偉い人なんだよ。お父さんに逆らうことは許さないからね」と教えてきました。
そのお陰か、子供たちは思春期の難しい時期にも、父親に反抗しつつもそれなりに仲良く育ちました。

それは何故かと言うに、ひとえに私が主人を尊敬していたからです。
更に、それは何故か。→主人が、尊敬に値する人だったからです。
全てはそこにかかっていると思います。
男としての器量が優れていれば、妻は夫を尊敬します。
必然的に、子供たちは父を尊敬します。

>妻は諦めましたが子供たちにどうしたら父親の苦労を少しは分かってもらえるでしょうか。

奥様が、貴方の苦労を理解しない限り、お子様方も理解しないでしょう。
一般的に、子は母につきます。殆どの場合、そうです。
これは、わが身を削って子を産んだ母親だけが持つ特権のようなものです。
その奥様が貴方を尊敬するようになれば、お子様方も自動的に尊敬するようになります。

まず、奥様との関係改善ですね。
よく話し合って下さい。
15年もの間、何をして来られたのか不思議です。
きちんと向き合って話して下さいね。奥様を話し合いから逃がさないだけの根性が必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
その通りだと思います。

妻とも話し合ったことは何度もあります。
妻曰く、私を尊敬、信頼しているが、価値観が違うそうです。

お礼日時:2009/10/26 22:59

親は子の鑑と同じようにあなたが奥さんに何気なくしていること思っていることがそのまま奥さんの態度と教育に出ているだけではないかと思います。



私の夫は子どもの前で私を非難したり注意することはありません。
だから私も子どもの前で夫を非難したり注意したりしません。
夫は子どもの前で私にハグをしキスをし、心から感謝をしてくれます。
だから私も同じようにします。
私たち夫婦は純粋な日本人です。

>本来は母親が父親の大切さなどを子供に説くのが普通と考えます

その前にあなたは、母親の尊さを子供に説きましたか?

我が家の息子も思春期ですが、父親と距離は置いて会話が少なくなっても嫌うことは無く、きちんと話をしていますし、尊敬もしています。


あなたがしてないことを奥さんに望むことが間違いだと私はおもいます。

子供はそういう目であなたを見ているから、あなたに感謝をしないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は子供には、「お母さんはいつも君たちの事を一番に考えてくれているんだよ」と母親の尊さはよく話しています。

ただ、どうしても我慢できない点に対して、子供の前で妻に提案をするような形で注意をすることは何度かありました。
今後、注意します。

お礼日時:2009/10/26 23:08

こんにちは。


>本来は母親が父親の大切さなどを子供に説くのが普通と考えますが

ここが本来の間違いです。
奥様に対しても貴方の良さ、掛け替えのなさをアピール出来なかったのに、どうして奥様が子供に伝えられますか?
妻を諦める以前に、妻との関係を問題視するべきでした。

家庭の基本は夫婦です。
誰かに認めてもらいたい、理解されたいという気持ちは分からなくもありませんが子供に逃げては子供も迷惑です。
で?自分の苦労を子供が分かれば貴方は納得すると?

父親の苦労を語る以前に
母親の苦労を労う姿勢を見せれば子供はついてきますよ。
つまり貴方こそ大人に成りきれていない。

そういうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。

お礼日時:2009/10/26 23:12

>本来は母親が父親の大切さなどを子供に説くのが普通


普通、ではないですよ((笑))
子どもって、親が思うよりずっと、親のことをわかっています。
きっと、お母さんの悪いところ、いやなところもたくさんわかっていると思います。
思春期のお子さんが今の状況の中で質問者様を毛嫌いするとしたら、
そんなお母さんを黙らせることもできない、
自分が子どもに嫌われるのは全部お母さんのせいだと思っている、
といったような部分が伝わっているからなんじゃないでしょうか。
私も子どもだったらイヤだな……それは(汗)。

自分が正しいと思っていることが、実はうまくいくものもダメにしている、
ということも大いにあります。
頭をやわらかくして、もう一度いろいろなことを考えなおしてみないと
どうにもならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
よく考えてみます。

お礼日時:2009/10/26 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!