
お世話になります。
2008年の6月にNECのノートパソコンLaVie(ビスタ)を購入しました。
スペックは、メモリー2ギガ、ハードディスクが160ギガです。初期設定でハードディスクC69.8ギガ、ハードディスクD63.7ギガに割り当てられていました。
(両方足して160ギガにならないのは元々メーカー側のシステム等でメモリーを食っているとのことらしいです。)
で、質問のですが、
長年パソコンを使用していると、ハードディスクの容量が減ってくると聞きました。
当方も、何点かソフト等をインストールして、メモリーを使用消費しました。そして、購入時のハードディスクC69.8ギガの残りが、空き容量32GB/69.8GBになりました。
この時点から、新たにソフトをインストールもしていません。
インターネット履歴も毎回消すようにしたり、ドキュメント関係のデーターはハードディスクDに入れたり外付けHDに移動して、なるべくハードディスクCには負荷をかけないようにしているのですが、
いま、空き容量25GB/69.8GBになりました。
たまに、ウインドーズのバージョンアップ中という画面が出るので、
個人でソフトをインストールしなくても、こういうバージョンアップでもメモリーは微量ながらも食われるのだろうと思うのですが・・・。
ディスククリーンアップをしても、全く空き容量が増えないんです。このままパソコンを使用していくと、さらに空き容量が無くなって行くのかと心配なのです。
空き容量を増やす方法を知りたいのです。
せめて空き容量30GB/69.8GB、
ぐらいにしたいのでが、なにか方法があるのでしょうか?
長々と失礼しました。
宜しくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No.5 です。
>もし10GB以下になったときの対処のためにも、減らし方が知りたかったのです
まぁ、そんなに心配しなくても良いと思いますけどね。
一般的な使い方なら、Cドライブ70GBは少なくはないです。
効果的な方法は、データーのバックアップをしておいて、Dドライブの使用状況によりけりですが、再インストール+パーティションの変更でしょうね。
本気でやるなら、HDDの換装が一番ですけどね。
再書き込みありがとうございます。
再インストール+パーティションの変更でしょうね。
↑
これ、考えていました。
Dの容量をCに移動してCの容量を増やすという意味ですね。
最後の手段として、考えておきます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>ウインドーズのバージョンアップ中という画面が出るので、
>個人でソフトをインストールしなくても、こういうバージョンアップでも
>メモリーは微量ながらも食われるのだろうと思うのですが・・・。
はい、その通りです。
Windows Updateは何か問題があった時に元に戻せるようにバックアップしています。
それが積み重なるとかなりの容量になりますね。
よほど問題が起こらない限りアップデートを戻す事はないので削除しても問題ありません。
フォルダのオプションで隠し属性のファイルやフォルダを表示できるようにして
C:\Windows の中を見て次のような名前のフォルダなら削除できます。
$NtUninstall****$ (****は更新ファイルの番号など)
場合によっては、これで500MBくらいは増えると思います。
ただし、何か問題があった時に戻せなくなるリスクもあるので、
日付で2ヶ月前より新しいフォルダは残すなど注意すればいいでしょう。
書き込み、ありがとうございました。
以前から、フォルダのオプションで隠し属性のファイルやフォルダを表示できるようにしていました。
C:\Windows の中を見てみましたが、
$NtUninstall****$ という名前のフォルダーは無かったです。
No.4
- 回答日時:
Cドライブの容量が減る他の要因としては、MicrosoftUpdateによるセキュリティーパッチの適用によって、パッチ適用前のファイルがC:\WINDOWS配下に溜まっていくことがありますが、これ自体はどうしようもないです。
PCの安定稼働という意味では、Cドライブの空きは5~10GBもあれば十分だと思いますよ。
この回答への補足
書き込み、ありがとうございます。
容量が減る他の要因としては、MicrosoftUpdateによるセキュリティーパッチの・・・・、なるほど、こういうのでも食ってしまうのですね。
確かに、10GBも残っていれば問題ないですよね。
ただ、このままパソコンを使用していって、10GB以下になった場合の、空き容量の増やし方を知っておきたかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ Windows10ProがインストールされているタブレットPCの、ハードディスクが64GBしかないた 5 2023/03/07 21:08
- その他(パソコン・周辺機器) 動画編集ソフトを保存する場合外付けハードディスク、USBメモリーでどちらも100TB以上の容量あるの 10 2023/01/09 07:54
- その他(OS) Windows11更新累積プログラムのインストールに必要な、ハードディスク容量? 2 2022/09/12 13:28
- ドライブ・ストレージ 空き容量があるのに「空き容量が足りません」と表示されてしまう 7 2022/09/10 21:56
- Android(アンドロイド) ハードディスクの容量がない 4 2022/12/08 12:14
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- 数学 皆さんも私のように、賢く頭を使っていますか? 8 2022/09/24 06:28
- Windows 10 新しく購入したWindowsパソコンのディスクの容量を変更しています。 Cドライブの容量が元々1TB 9 2023/08/09 16:39
- Amazon Amazonで同じUSBメモリーで容量8TBで2599円6TBで 5300円なのですがこれはどうゆう 12 2022/12/30 13:16
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
ディスク領域不足のエラーについて
-
Dドライブの有効活用について
-
DVD-R への書き込みが異常に遅い
-
容量を増やすために、削除して...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
パソコンを軽量化 - DiskInfoで...
-
Windows.oldは不要ですか?
-
ハードディスクの空き容量について
-
外付けハードディスク 容量の何...
-
Cドライブの空き容量を増やし...
-
Cドライブの空き容量を増やした...
-
cドライブのアイコンがバツ印に
-
Cドライブの空き容量が1GBきり...
-
Cドライブの赤色表示
-
Cドライブの容量不足
-
アンインストールしても空き容...
-
CとDの違い
-
Note PCの処理速度が極端に遅く...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
VS_EXPBSLN_x64_jpnとは?
-
削除しても問題ないプログラム...
-
Cドライブ肥大化の解消方法
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
ローカルディスク(C:)と(D:)の...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Excel メモリ不足です 完全に...
-
DVDShrinkを使用中に、「メモリ...
-
空き容量がなさすぎる。
-
pod野郎から取り込むデータの保...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
-
CからDに移動させてはいけな...
-
ハード容量1TBの場合のパティ...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
XPでWin98用のゲームを動かす
おすすめ情報