dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IllustratorCSをつかっています。Web用に保存する時に、jpegにすると「プログレッシブ」という項目で現れます。これにチェックをいれたところ、2画面,4画面表示のなかの左下の部分の数値が、484k 173sec から 464k 166secに下がりました。
これは、処理量や処理時間が軽減されて、使い勝手が向上するということでしょうか?
そうだとすると、JPEG形式でWeb用に保存するときは、常にチェックマークを入れておいたほうが良いようにも思いますが、どうなのでしょうか?
通常、チェックマークをいれるかどうか、とその理由について教えてください。

A 回答 (2件)

別に変わらないです。



今は昔、まだ通信環境が整っていなかったころ、画像表示するのに1分以上かかるよーな時代がありました、画像を読み込むまで真っ白だと読み込んでるのか単に固まって動いていないか解らないのでまず荒い画像を表示して、段階的に詳細な画像が表示されるようにファイル保存しました、それがプレグレッシブ化

今となっては500kbの画像も数秒で表示されるようになりましたので、わざわざそれを選ぶ必要は全く無いです、ファイルサイズも大きくなりますし

JPEG保存の時も、Photoshopでももう選ばないでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たいへんわかり易い経緯の説明で、すぐに納得できました。
どうもありがとうございました。
選ばないようにします。

お礼日時:2009/11/01 12:35

ホームページに説明されています。


こちらでは如何でしょうか。

プログレッシブ:
http://help.adobe.com/ja_JP/Illustrator/14.0/WS2 …

http://help.adobe.com/ja_JP/Illustrator/14.0/WS7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介していただきましたサイトは、Web用に保存の時のダイアログについて、この件以外にも色々とためになる事が書かれていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/01 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!