dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

データベースDB2とMySQLのそれぞれはどんなところでよく使用され、それぞれ長所と短所はどんなところなのでしょうか。

A 回答 (3件)

>MySqlのイメージ


>オープンソース 無料
ライブラリがGPLでMySQLの標準の接続ライブラリを使う場合接続したソースもGPLになるからそれを避けるためにはMySQLの商用ライセンスを買う必要がある。
だから本当の意味ではMySQLは無料というのは微妙。
>競合製品はpostgre
正式名称はPostgreSQL。
ついでに小規模レベルでの競合製品にSQLiteも仲間に入れてあげてください。


ちなみに
>競合製品はOracle
ですけど#2さんの情報だとDB2が無償バージョンがあるようですけど
Oracleも無償バージョンがあります。
    • good
    • 2

概ね、No1の方のおっしゃるとおりですが、db2にも無償バージョンがあります。


保障、サポートはありませんし、CPU数は2コアまでメモリ上限は2GBの制限もあります。
機能にもいろいろ制限をつけてあるようですが、DBエンジンはほぼ同じものではないかと思います。
データベースのサイズやインスタンス数の制限はないので、中規模程度までなら結構使えます。

参考URL:http://www-06.ibm.com/software/jp/data/db2/v9/ex …
    • good
    • 1

DB2のイメージ


IBMの製品 有料 汎用機に使われてる。 大規模データベース
競合製品はOracle
MySqlのイメージ
オープンソース 無料 Linux系/Windows系 中小規模データベース
競合製品はpostgre

ですかね。とにかく、DB2は、商用データベースの分野でOracleと争ってるというのとIBM製品というイメージが強い製品です。
MySQLは、気楽に使えるかな。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!