dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラウザのレスポンスが悪化して困っています。
ある日から突然、次の画面に移動するまでだいぶ待たされるようになりました。
単純なyahooのニュースも同様です。
どこかに解決策は無いでしょうか?

・デスクトップPC
・OS:windows7(64ビット)
・ブラウザ:インターネットエクスプローラ8(64ビット)
        Mozilla Firefox、Sleipnir
・Bフレッツでの速度:74Mbps
・BNRスピードテストなど:30Mbps
・光電話ルータ:PR-200NE
・ウイルスソフトを解除しても改善無し。
・2台目のノートPCも同様な症状。
・ルーターが怪しいが改善方法が分からない。
・IPV6関連が悪さしているようでは無さそう。
 (プロトコル解除しても変化無し)

A 回答 (4件)

思いついたこと羅列してるだけなので


やる・やらないはご自身でご判断ください
(スルーしてもらっても言いぐらいの内容  独り言に近いかもしれません)

1.ルータ介さずPC直結した場合どうなるか
   変われば確かにルータが怪しい・変わらないならPCが怪しいと思われる
2.ルータだとした場合一度工場出荷時の設定に戻してから再設定するとどうなるか
  (ファームのアップデートと電源入れなおしはやられているようですが再設定はやってなさそう)

>・ウイルスソフトを解除しても改善無し。
楷書というのがアンインストールとかではなく停止としての話ですが
一部のソフトは停止としてもしっかりバックグラウンドで
動いているということがあるかもしれません(今は知りませんが昔はありました)
一度案インストールした状態でやってみては?
(但しそれで直結はお勧めできません きっちりWindowsUpdateして関完全に安全と判っているWEBアクセスのみにしてください)

他はたまたまそのサイトが込んでいるとか(違うと思うけど)

時間かかるってのは人によって感覚がまちまちなのでよくわからないんですが
実際何秒程度かかってるんですかね
(そして快調なときはどのぐらいだったのでしょう)
回線の込み具合から実は十分許容範囲じゃないの?何てことありません?
(会社でフレッツつかってますが時々タイムアウト起こしたりします)

どこかにPINGを飛ばしてパケットロスとか出てませんか?
(あまり適当なところに飛ばすと攻撃と取られかねないので注意してください)

関係あるかわかりませんがWindowsテンポラリフォルダに大量のファイルが出来てるとか(IEのキャッシュとは別物)

この回答への補足

ありがとうございます

一つ一つのコメントがなるほどと思うところが多く、一つ一つ確認しながら作業をしてみたいと思います。

パケットロスで気になったのはRwin値についてです、
最適なRwin値についても調べてみたいと思います。

取り急ぎ、途中経過まで。

補足日時:2009/11/06 23:20
    • good
    • 0

Cドラの空きが14Gと言う事のようですが


と 言う事は大分使ってませんか
まぁ 仮に80Gとしても真っ青でしょう
メモリーも標準ですよね

この回答への補足

補足のコメントまで書き込んでいただきありがとうございます。

Cドライブの空き容量は14ギガバイトなので、まだまだ相当の容量があると思います。(14メガバイトだと、もう大変!)

なお、メモリーは64ビットOSなので4ギガバイトをフルに使っています。
メールソフトなどなどいろいろ立ち上げていますが、メモリの空きは2GB程度でしょうか。

補足日時:2009/11/06 22:37
    • good
    • 0

・基本的なこととしてルータの電源入れなおしは試されていますか?


・P2P系のソフトを使ったためプロバイダから帯域制限食らった可能性はないですか?
 (そしたらスピードテストで30Mも出ない気はしますが念のため)
・PC2台同時にってのが微妙なところですがキャッシュデータなどが
 肥大していませんか?(キャッシュのクリアなどはされましたか?)
 あわせてPCのDisk一杯ではありませんか?
・PC負荷上げているようなタスクがバックグラウンドで動いていませんか?

この回答への補足

ありがとうございます

・ルーターの電源入れ直し並びにファームウェア更新も行ってみました。
・P2P系ソフトは使っていません。
・キャッシュのクリアも行っています。
・Cドライブは14GBの空きです。
・ダスクマネージャーのプロセスのCPUやパフォーマンスを見ていますが、余裕があります。

なぜか?ワンクリック目の動作が緩慢なんですよね、
待機中の文字が延々と表示される・・・困ったものです。

補足日時:2009/11/06 00:48
    • good
    • 0

パソコンが2台ともとなると


まったく別のパソコンでも出なければ PR-200NEかID.PASなんですけど
パソコン側かルーター側若しくは ID.PASですが
PR-200NE三世代前のルーターですが 
まったく見ず知らずのかたの質問でも 凄く悩みます

文章だけで判断するのは大変ですね

別のパソコンでやって見てでればパソコンですが2台ともなので
つながっていた と言うとこが悩むんですそれもつながらないのが2台なので


参考に 
エクスプローラ8と Mozilla はどうなんでしょう
せいぜい上げても7でしょう  Mozillaは微妙ですね

いろいろ書いても 何でもなかったりして治っちゃうと

一行で 終わりだよね
まぁ 何でも無く治れば 良い事なんですけどね

この回答への補足

ありがとうございます

ID.PASとは何でしょう?

PR-200NEはNTTから貸与されているものなので、この機械の改良は難しいですよね。

ブラウザかなぁ?

補足日時:2009/11/06 00:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!