
HO_CADのことで教えてください。
測量コマンドで図から拾い出した座標点の座標名表示なんですが、デフォルトだと『Pt-1、Pt-2・・・』等になりますがそこを任意の名前に変えました。(今回は縦断中心線からの横断方向の離れ距離を、例えば右方向をRとし、その距離を記入→R33.290等)
そうすると文字数が多いためか、(表示される文字数に制限があるのか)図中の測点名表示が重なって何がなんだかわからない表示になってしまいます。
短い他の名前に変えようか・・・とも思いましたが、『HO_CADでの一覧表』に表示される測点名はやはりそのままの測点名で使いたいので変えたくはないのです。
文字コマンドで描いた文字のように文書編集で書き換えたり、拾い出した点表示は残したまま点名だけを消したりはできないものなのでしょうか?(消せれば新たに点名を文字コマンドで書き足すことはできるので。)
とりあえず自分で考えられる対処法は、表示される点名表示は無視して、一覧表を作成したあと、一覧表からSIMA抽出してフリーソフトの『GioLine』等でSIMAを開き、『点名を表示』させるようにしてJWWファイルで抽出させようと考えています。
プロット図と座標簿を作成しようと思えばそれしかないのかなぁ・・・
(まあそもそもSIMAさえあればなんとでもできるんでしょうけど。)
あともうひとつ。
HO_CADで扱える座標数値は小数点3位までなのでしょうか?
せめて4位くらいまでは扱いたいのですが・・・・
設定があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AUTO CADでの三角形の書き方
-
エクセルもしくはテキストの座...
-
AUTO CADで拾った座標値をエク...
-
JW-CADで図形を揃える方法
-
曲線に対しての垂線の引き方に...
-
AutoCADで矢印
-
CADで横線を3等分した縦線を書...
-
autocad のマルチテキストです...
-
AutoCADで元に戻すをズームには...
-
複数の線を同時に同じ長さだけ...
-
JWCADの図形の移動方法
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
ほぼ正確な四角形の出し方
-
Catia オフセット トリム 分割
-
ワード2010 頂点の編集時 線分...
-
Autocadで3D面から線分へ変換
-
オートシェイプ曲線図形を部分...
-
AutoCADで日本語入力をOFFにせ...
-
Auto CADで線分、円弧など連続...
-
3Dを作成して体積計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AUTO CADでの三角形の書き方
-
AUTOCADでサインカーブの書き方...
-
HO_CAD:測量コマンドで図から...
-
【AUTO CAD】 テキストボック...
-
auto cadの長方形が描けません
-
Excelで電話番号表と座席表を作...
-
AUTOCADの座標の+-
-
エクセルもしくはテキストの座...
-
座標入力「,」カンマをテンキ...
-
AutoCADで座標の表示について
-
CAD操作について(座標の記入に...
-
Autocadの移動について
-
AUTOCADで座標がわかるフリーソ...
-
DXFを解読したい!!
-
AUTO CADで拾った座標値をエク...
-
延長の合計で・・・
-
Excel VBAにて座標読み込み・配置
-
3DCad に表示画面に必ず出てく...
-
【グラフの点の色】一個ごとに...
-
AutoCADポリラインの点列データ...
おすすめ情報