
AutoCAD2000LTです。
指定の座標にオブジェクトの移動や回転等のあと、位置確認をしようとツール-位置情報を行ってみると、
-3.01376E+07 -3.95170E+07
のように表示されてしまいます。
左下の常に表示されている座標はもちろん、テキストウインドウにも上記で表示されてしまいます。
会社の他の会社のパソコンで同じ作業をしてみたところバージョンは同一のAutoCADなのに指定した座標どうりにテキストウインドウで表示されました。
自分のもきちんと表示させたいのですが、解決方法よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
LUPREC[ENTER]
で、表示された設定値を両パソコンで確認してください。
(UNITSの長さ精度ですが)
とりあえず、かなり適当な線を引いてみます。
LINE 0,0 -1234567890.123456789,0[ENTER]
そして2点目側の座標について、LUPRECの設定値と、ID(位置情報)コマンドの結果からX座標のみを並べてみます。
LUPREC = 8
X = -1.2345679E+09
LUPREC = 7
X = -1.2345679E+09
LUPREC = 6
X = -1.234568E+09
LUPREC = 5
X = -1.23457E+09
LUPREC = 4
X = -1.2346E+09
LUPREC = 3
X = -1.235E+09
LUPREC = 2
X = -1234567890.12
LUPREC = 1
X = -1234567890.1
LUPREC = 0
点を指定: X = -1234567890
というわけで、精度(LUPREC)が低いと、「E+」の指数表示にはなりません。
精度を上げて試してみたとありますが、逆に精度を落としてみると望んだ結果が得られる…ということかも。
だいぶ(0,0)座標から離れて作図されているようですが、可能であれば(0,0)に近い場所で作図される事をおすすめします。
(表示できる桁数の関係上)
LINE 0,0 -0.123456789,0
の2点目に対し、LUPREC = 8 でIDコマンドを実行した場合
X = -0.12345679
LUPREC = 8でも「E+」指数表示にはならないですよね。
回答ありがとうございます。
回答いただけるとは思わず、お礼が遅くなり申し訳有りません。
回答いただいた方法で解決できました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>早速確認、再作図してみましたが、テキストウインドウでも
単位管理ダイアログの長さの項目で、タイプはどうなっていますか?
デフォルトの設定では十進表記ですが、他のもの(指数表記…)に変わっていませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
- その他(プログラミング・Web制作) vbaで座標を指定してコマンドプロンプト画面を表示させる。 1 2023/01/09 16:06
- 数学 線形代数の2次元直交座標系、極座標系についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 20:42
- CAD・DTP Autocad Scriptファイルからの入力とコマンドラインからの入力が違う 1 2023/08/01 09:13
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- Visual Basic(VBA) Vba UserFormを前面に出す方法を教えてください 1 2023/08/17 11:08
- Excel(エクセル) Excelのマクロについて教えてください。 4 2022/05/31 14:07
- 仕事術・業務効率化 朝やらなければならない事をどうしても忘れてしまいます 3 2022/04/15 10:02
- Excel(エクセル) 【エクセルマクロ】既に開いているIEの、サイズや表示位置を変更するには 4 2022/12/01 22:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AUTO CADでの三角形の書き方
-
auto cadの長方形が描けません
-
AUTOCADで座標がわかるフリーソ...
-
延長の合計で・・・
-
Autocadの移動について
-
Excelで電話番号表と座席表を作...
-
JW-CADで図形を揃える方法
-
曲線に対しての垂線の引き方に...
-
AutoCAD2004のマウ...
-
AutoCADで滑らかな線に・・・
-
Autocadで3D面から線分へ変換
-
autocad のマルチテキストです...
-
AutoCAD2007LTでESCキー操作(...
-
Auto CADで線分、円弧など連続...
-
AutoCADで穴の中心線(十字)を...
-
AutoCADで元に戻すをズームには...
-
autocadの分解コマンドで図形が...
-
Autocad Scriptファイルからの...
-
CS CAD(東芝製)に詳し...
-
JW-CADで変形
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AUTO CADでの三角形の書き方
-
AUTOCADでサインカーブの書き方...
-
AUTOCADの座標の+-
-
auto cadの長方形が描けません
-
エクセルもしくはテキストの座...
-
HO_CAD:測量コマンドで図から...
-
AutoCAD LT カーブした長穴を...
-
AutoCADで座標の表示について
-
AUTOCADで座標がわかるフリーソ...
-
【AUTO CAD】 テキストボック...
-
CADの縦断図について
-
座標入力「,」カンマをテンキ...
-
CAD操作について(座標の記入に...
-
Excelで電話番号表と座席表を作...
-
AUTO CADで拾った座標値をエク...
-
jwcadの座標入力について
-
AutoCad LT 2007でアイソメ図の...
-
DXFを解読したい!!
-
斜視図から平面図を起こす方法
-
【グラフの点の色】一個ごとに...
おすすめ情報