dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2weeksのソフトコンタクトレンズを使用して10年以上になります。片眼は乱視矯正用レンズ、もう片方は近視のみです。
40歳を超えたあたりから手元や細かい文字が見えにくくなりました。
新しいレンズを購入する際、老眼ではないかと相談したところ、近くのモノよりも遠くのモノを見やすく設定するのである程度は仕方ないと言われ、また老眼ではないと診断されました。

別の眼科医で同じことを伝えたところ同じ答えが返ってきました。しかし本人にしてみると手元や細かい文字が見えにくいという現象は明らかで、そのことを伝えると矯正視力を落として近くのモノを見やすくすることは可能だと言われました。
車の運転等を考慮してそのままにしたのですが、日常生活で不便に感じます。

最近になって遠近両用のコンタクトには乱視矯正の効果が低く、現状ではコンタクトレンズによる完全な矯正は不可能なのかと思っています。
その場合、眼科医はコンタクトによる矯正不可=眼鏡の購入により他店に行かれることを懸念して嘘のようなことを言ったのでしょうか?
ちなみにコンタクトレンズ販売を主にしている眼科医の診察です。

仮に老眼だとして眼鏡を併用するしかない場合、コンタクト使用時の老眼矯正用の眼鏡と、コンタクト未使用時に使用する眼鏡と2つの眼鏡を持つ必要があるのでしょうか?

詳しい方、同じような経験をされた方、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

決してウソを言ったということはないと思いますが、検査した時間帯、検査前の何時間かの過ごし方によって顕著な老眼(老眼基準値)が出なかったのだと思います。

多分質問者さんはTVを見た後とか、PCを使用した後とか、室内で特に文字が見えにくいのではないでしょうか?

今回眼科医で老眼検査に引っ掛からなかったとしても、これから確実に老眼が出てきます。通常はっきりと老眼を認識できるようになったらメガネに変えたほうがいいと思います。スポーツや外出などで至近距離から文字を見る機会が少ないケースでは「コンタクト」と、使い分けるのが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
なるほど、そういうこともあるんですね。
乱視矯正にはコンタクトのほうが適しているということで、長い間コンタクトを使用していたのですが、いずれまた考えなければならないですね。参考にします。

お礼日時:2009/11/13 22:59

私もそろそろ老眼の危険が・・・・


いつも使い捨てレンズを使用しています。ドライアイとアレルギー軽減のためです。
で、老眼ですがこれは仕方ない事ですが、行きつけの眼科では「車を運転するのであれば、視力は1.2くらいは必要でしょう。そうすると必然的に手元が見えにくくなりますので、その場合は老眼鏡でカバーするしかないでしょう」との事です。
現在はそれほど酷い老眼でなく、PCの画面も見れるので普段はしていません。
ただ、細かい字やクレジットのサインなどにはちと困りますねw
なので、コンタクト使用時の老眼鏡を作ってます。
それだけで、今のところ問題無いです。
遠近両用は高いですし・・・・もともと眼鏡は不便なので自宅以外では使用しません。
自宅の場合に近くを見るときは眼鏡を外せば見えますからw
これも遠近両用は要らないです。

なので、必要になったら遠近両用の眼鏡を準備し、それまではコンタクト+老眼鏡でokだと思います。
なんせ、老眼鏡をかけると一気に老眼が進むといいますから・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、やはり同じような事を言われているんですね。
私もドライアイとアレルギーがあるので、在宅時はコンタクト未使用の時間が長いんですね。
私の場合、在宅時の遠近両用の眼鏡の方が理にかなってるんでしょうか、参考にさせていただきます。
ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/13 17:40

他店に行かれることを…とまではわかりませんが


40代前半の知り合いはそろそろ老眼も出始めるから
コンタクトよりメガネにした方が
かけたりはずしたりもできて便利だよ、と言われたと行っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
激しいスポーツをするのでコンタクトの便利さが手放せません。
スポーツ時のみコンタクトという選択肢もあるんですがね。
その方向性も考えてみます。

お礼日時:2009/11/13 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!