dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1)殆どの旅行は日盤吉方を見るとかいてありますが、行きと帰りが違う場合はどちらを優先したらよいのでしょうか?
例えば、行きが吉方で帰りが凶方だった場合、旅行中は良くて、帰ってきてから悪いような気がします。

2)1週間以上や1か月以上の長期旅行でも同じ所にいないと、日盤吉方で見ると書いてありますが、そうなると、ほとんどの旅行は日盤吉方で見ることになると思います。
その場合、行き日と帰る日以外は、現地で日盤吉方を見ていけばよいということになるのでしょうか?
また、どうしても凶方に行かなくてはならない場合はどうしたらよろしいでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

奇門遁甲知っていって何故わざわざ気学なのか理解できません。

低い時限の方を何故選択するのでしょうか?

この回答への補足

低い時限?というのが理解できないので、それでしたら奇門遁甲は理解してないです。遁甲盤のことだと思っていました。
すみません。
日盤吉方の取り方の質問です。

補足日時:2009/11/18 18:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい方がいらっしゃらないようなので、閉め切ることにしました。
今後は、旅行吉方は気にしないことにしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/24 19:04

奇門遁甲はご存知ですか

この回答への補足

はい、知っています。
質問がわかりにくかったでしょうか?
例えば、
東北方面の旅行に三日間行くとすると、家から出るときは、旅行先の東北方位の1日を見ていくのはわかりますが、帰って来る日の3日の盤面が、西南方位が五黄殺や暗剣殺、本命殺、本命的殺、月命殺、月命的殺になっていた場合、どうやって旅行を決めた方が良いでしょうか?

失礼しました。1)も2)も同じ内容ですね。

1)に関しては、もし、どうしても悪い方位に行かなくてはならない場合の対処方法を教えて頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/11/16 08:57
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!