dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pspの修理は
お客様カルテを書いて
新聞紙で包装して
問い合わせて
引き取りにくるのを待つだけで
いいのでしょうか?

あとお客様カルテの保護者の欄は書くべきですか?
1年以内だし20歳以上なら書かなくてもいいんでしょうか?
書かなくて有料になったら修理してもらえないんですか?

A 回答 (2件)

 質問者さんはオンラインでクリニックを調べてみましたか?


http://www.jp.playstation.com/support/
 修理料金は「画面が欠けた」とか酷いものは9450円以上、「電源が入ら
ない」は8400円と決まっているので、概ね依頼する前に料金の水準が分
かると思います。PSPが値下げされたので、修理費10000円以上の場合、
新しく買い換えも検討しても良いと思います。
 自分はPS3を先日クリニックで修理しましたが、オンラインで登録し、
指定日時に宅配屋さんに引き渡し、1週間で戻ってきました。
 なお、未成年(且つ未婚)の場合、保護者名の記載や押印がないと
契約が成立しない可能性(民法)があるので、ソニーも念押しのため
記載させていると思います。

この回答への補足

私が修理に出すのはPSPgoです。
不具合はアナログスティックの異常です。
今日サービスセンターに問い合わせたら、
修理してくれるとのことでした。
自分の使い方のせいならお金がかかることもあると
いわれましたが、
買ったときからの異常なので無料になると思います。

保護者名書かなくても大丈夫かな?

補足日時:2009/11/15 22:05
    • good
    • 0

質問者様はいったいいくつなんですか?



内容から20歳以上だと思いますが・・・、

保護者の欄は20歳以上なら書かなくてもいいんでしょうか?

書かなくてもいです。

当たり前です。

20歳=成人です。

つまり、成人であれば自分で責任を取らなければいけない大人である年齢なので保護者の欄に記入する必要はありません。

未成年(小学生や中学生)が勝手に修理に出して、その修理費が出せないと言ったことになると困るので、ちゃんと親の許可をもらって修理に出していますと言う意味で保護者の欄に記入をするのです。

こんな質問を20歳以上の大人がするようではちょっとヤバいですよ。

20歳以上では親に責任を取ってもらうことは出来ません。

すべて自己責任です。

新聞紙にPSPを包装すると言うのは、郵送中に衝撃などが加わってトラブルの原因になるので、買った時の箱に入れて送るのが一番いいのですが、ないようならせめて緩衝材(プチプチ)に包んでから新聞紙に包装しましょう。

プチプチはスーパーなどに行けばタダでもらえます。

引き取りに来るのを待つより自分で送った方が早いと思いますが、これはどちらでもいいです。

この回答への補足

すいません
20じゃありません
16です。
勘違いさせてすいません。
買ったときからの不具合なのでただだろうから20ってことにして
書かなくてもいいかなと思っただけです。
あと本体の入っていた箱の上から新聞で包装しています。

補足日時:2009/11/15 17:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!