
走者が塁を踏み忘れた(空過)場合、次のプレイ時に守備側が
アピールすれば、その走者はアウトになります。
アピールがなければ空過はなかったものとして、試合は進行し
ます。
本塁空過の場合もプレイ後守備側がアピールすれば走者はアウ
ト(のハズ・・・)。
さて、本塁空過、守備側気付かず、審判も本塁を踏んでいない
のでジャッジはしない。
この場合、そのまま試合が進行したらどうなるのでしょうか。
本塁空過ですから、得点はしていません。
しかし、周りから見れば分からない事ですから、得点したと
思われるでしょう。得点係も1点入れるかも知れません。
守備側もアピールしませんからアウトにもなりません。
結果はどう扱うのでしょうか。
1点入れてしまうのか(でも得点していない)、
それとも、走塁放棄のような感じでアウトを宣告でしょうか。
よろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
次のプレーが行われた時点で、球審がタイムを宣言し、「本塁空過があったが守備側からアピールがなかったために得点を認める」旨の説明を行い、再びプレイをかけることになると思われます。
「走者が本塁を空過して、本塁に触れ直そうとしない場合、アピールをして初めてアウトにすることができる」という意味合いの文言が競技者必携にあります。裏をかえせば、アピールがなければアウトにできない、すなわちアピール権が消滅すれば走者はセーフということです。

No.6
- 回答日時:
#4です。
空過の旨をタイムをかけて宣言する件ですが、これは「現場」での対応です。Dow様のご指摘どおり、特に規則に定められている訳ではありません。規則にあるかのごとく、まぎらわしい記述で申し訳ありませんでした。
しかし「現場」では、「攻撃側ベンチは空過に気づいていたが、自チームに不利になる事項なので当然黙っている」というケースもあります。
その場合、そのままプレーが進むと、攻撃側は「この審判は見逃している。→、審判のレベルが低い」となり、不信感が芽生え、後の微妙な判定などの抗議態度などに影響を与え、やりにくくなります。
そこで、次プレーが一段落したところで「空過の件」を説明すると、両チームからの信用度も上がり、後のジャッジがやり易くなる効果があります。
プロなどでは空過の事実などが後に発覚すれば、試合後にマスコミが当該審判にインタビューに行くと思われますので、その時に弁解・名誉回復ができるので、試合中に宣言することはありませんが、、、。
他サイトの同質問でも宣言について言及している回答者の方がおられたような気がしますが、その方も「現場」の経験者の方なのでは、と思います。
No.5
- 回答日時:
あなたの質問を「Yahoo!知恵袋」でも見かけましたが、このような行為は「マルチポスト」と言って回答者の心証を悪くしやすいのでできれば避けた方がよろしいかと思います。
結論だけを言えば
(1)塁の空過はアピールプレイなのでアピール期限が消滅した場合にはその行為は正当化される。進塁行為そのものをやめてしまう走塁放棄とは全く違う性質のプレイであるので、間違っても塁の空過をした走者に対して「走塁放棄によるアウト」を宣告してはならない。
(2)審判員や公式記録員はアピールプレイがあることを守備側プレイヤーに知られるような言動をしてはならないので、球審は本塁の空過に気づいても「ランスコア」とコールしなければならない。
勘のいいプレイヤーだと「走者が本塁に達しているのに球審からのコールがない」事によってアピールプレイの存在に気づいてしまうからである。
ということになります。
もちろん、守備側が気づかないままアピール権が消滅した場合も球審はプレイを止めてその旨を説明する必要はありません。
ご回答ありがとうございます。
ご心証を悪くされたのであれば、申し訳ありません。
より多くのご意見を聞きたかったもので・・・
よく分かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球ルール、スクイズについて
-
1死2・3塁でのタッチアップ
-
野球の得点
-
ダブルプレー、ちゃんと塁を踏...
-
9回裏同点でサヨナラ満塁HRの場...
-
「ルールブックの盲点」が実際...
-
ランナー追い越しについて
-
さよならヒットは何塁打になるのか
-
プロ野球のルールについて質問...
-
ソフトボールルール 走者2,3塁...
-
野球のルール及び運用について
-
高校野球のスコアについて質問...
-
ツーアウト満塁スリーツーで三...
-
スクイズ・犠牲バント・セーフ...
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
『得点打』って何でしょうか?
-
甲子園の1塁側、3塁側って??
-
ネット上にある児ポは見るだけ...
-
東京ドームの座席について 今度...
-
なぜ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルール
-
野球のルール
-
「巨人の星」の魔送球は無意味...
-
9回裏同点でサヨナラ満塁HRの場...
-
エラーで打点はつくか
-
プロ野球のルールについて質問...
-
センター前ヒットで1塁ランナ...
-
ホームベース踏み忘れでアピー...
-
死球を受けて一塁に行かなかっ...
-
野球のルールの質問です。 ノー...
-
1死2・3塁でのタッチアップ
-
ダブルプレー、ちゃんと塁を踏...
-
本塁打を打った際の走塁について
-
タッチプレーそれともフォース...
-
野球ルール、スクイズについて
-
サヨナラヒットを打つと選手が...
-
野球のルール。要タッチプレイ...
-
1死1,3塁. 6-4-3で...
-
野球のルール及び運用について
-
↓エンタイトルツーベースの質問...
おすすめ情報