
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
if ('undefined' !== typeof document.addEventListener && 'undefined' === typeof document.activeElement)
document.addEventListener('focus', function (e) { e.currentTarget.activeElement = e.target; }, true);
これで Firefox 3.0 以下でも activeElement を使えます。ポイントは addEventListener の最後の true です。
No.4
- 回答日時:
余計な話かもしれないですが#2さんの.textContent
はIEでは無効のようです。
innerHTMLなのかなぁとも思いますが、せっかくなので
<form name="abc" action="#">
<p>
<input type="text" name="abc">
<input type="text" name="def">
</p>
</form>
<div id="res"></div>
<script>
setInterval( function () {
var element = Object;
try{element=document.activeElement;}catch(e){element= window.getSelection().focusNode;}
var r=document.getElementById('res');
while (r.firstChild) r.removeChild(r.firstChild);
r.appendChild(
document.createTextNode(
"現在選択されている要素の名前は" + element.name + "です。" + "値は、" + element.value));
}, 2000);
</script>
No.2
- 回答日時:
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<title>test1</title>
<body>
<form name="abc" action="#">
<p>
<input type="text" name="abc">
<input type="text" name="def">
</p>
</form>
<div id="res"></div>
<script type="text/javascript">
setInterval( function () {
var element = (document.activeElement || window.getSelection().focusNode);
document.getElementById('res').textContent =
"現在選択されている要素の名前は" + element.name + "です。" +
"値は、" + element.value;
}, 2000);
</script>
ひろえてるけどなぁ~。ようそにふぉーかすを!
すみません、拾えてました。
自分が思っていたところと違うところのフォーカスを拾っていて、そのせいで処理が動かず、処理が動かないということは拾えていないと思い込んでいました。
お手数おかけしました。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
そのサイトはしっていたのですが、window.getSelection().focusNodeで取得したものからIDやvalue値を取得するのが分からなかったのです。単純に、window.getSelection().focusNode.idにしてみたりしたのですがうまくいきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelからAccessのテーブルに書き込む時に時間がかかる 1 2022/10/14 20:38
- Visual Basic(VBA) Selenium Basicの件 5 2023/04/10 20:55
- JavaScript console.logがどうしても2つ機能しないのでアドバイスをくださいお願いします 2 2022/07/07 22:13
- JavaScript Javascriptを使ってQRコード読み取り、取得した情報をPOSTしたいと思っています。 1 2023/04/28 15:18
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 3 2022/06/23 20:00
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- iPhone(アイフォーン) 現在iphone13を使用していて物理simとesimのデュアル simを所有しています。 折角の機 1 2023/01/19 21:42
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- JavaScript オブジェクト配列の各メンバを任意の式で評価して、その評価値が最大のオブジェクトを返す関数はありますか 2 2023/05/20 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hiddenを動的に作成したい
-
出発駅A、到着駅Bを選択すると...
-
Formの「action」属性を取得し...
-
次の要素が「input type」だっ...
-
フレームからニコニコ動画にロ...
-
二つの入力欄に、同時に同じ文...
-
複数のテキストフィールドを同...
-
data.resultからデータを取り出...
-
カーソルが自動的に移動する方法
-
フォーム内で記入したクエリ送...
-
return trueとreturn falseの用...
-
プルダウン 項目が多いので先頭...
-
未入力のテキストエリア
-
value.replaceがうまく動作しま...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
tableの任意行にfocusをあてる
-
value内に変数を入れたい
-
onMOUTHOVERで画像に説明文(5...
-
javascriptのちょっとした動作...
-
スマホのフォームでのselect複...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【jQuery】input nameの文字列...
-
新しくフォルダを作成したい
-
二つの入力欄に、同時に同じ文...
-
ラジオボタンでクリックした値...
-
テキストボックスの値同士を比...
-
jquery.validate.jsについて
-
動的にTabindexの値を変えたい!
-
Javascriptでのbuttonのname属...
-
複数のテキストフィールドを同...
-
ファイル選択ダイアログが表示...
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
name属性のないformタグの、中...
-
ボタンを押すとテキストボック...
-
jqueryでtextareaのcols、rows...
-
テキストエリアをenterキーでフ...
-
ASP.NETでNAME属性を固定にしたい
-
時間の比較は可能でしょうか?
-
出発駅A、到着駅Bを選択すると...
-
submitボタン押下時にPOSTされ...
-
別のページのグローバル変数を...
おすすめ情報