
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あまり参考にはならないかもしれませんが。
ほおっておくとどんどん増えるイメージです。
1、水道水で大丈夫です。
カルキ抜きは普通にしてもらえば。
2、使っていませんでしたが、魚の糞は・・・・影響していたかどうか・・・
3、石や流木に活着させるには少し流れを作ってあげるといいです。
流れがないとヒモなどでくくりつけた状態でも、なかなかくっ付くものではありません。
光(蛍光灯)はあまり影響していないようですが、明るい方が発色が明るい緑になってきれいですね。
・・・と、経験談ですけど、参考になれば。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1
OKです。タナゴの水の方が良いかも。
2
コケるとまずいので止めた方が良いかと・・・
3
#1さん同様、勝手に増えるイメージです。
活着の方法ですが、きつ目に巻いていますでしょうか?
木綿糸なら溶ける(?)ので、多く巻いても問題無いです。
モス自体の重なりが多いと下の方が枯れるので、薄めにきつく巻いて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/24 10:24
TarChangさんありがとうございます!
やはり勝手に増えるのですね!
木綿糸はキツメに巻いているのですが、伸びてきている箇所をタナゴ達がむしゃむしゃとしてるので・・・
参考にさせて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
-
愛犬家、愛猫家の方へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
川の流れにこの身を任せておけ...
-
ウィローモスマットに異変が・・・
-
ミクロソリウム、この症状はシ...
-
リシアを流木に巻き付けたいの...
-
アヌビアス ナナ の葉での増やし方
-
水草が濃い緑に変色・・・
-
穴あき流木を作りたい
-
ウィローモスの増やし方(単体)
-
流木の作り方
-
マンネリ打破に沈めたいのですが。
-
ウィローモスの増やし方
-
ミクロソリウムの増やし方
-
熱帯魚 流木の作り方
-
流木アク抜きの必要性
-
ウィローモスの密度について
-
カワラフサトサカと思われるソ...
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
【LEDクリップ】を購入したので...
おすすめ情報