
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あまり触るのは感心しませんが、掘り起こしたくらいで死にはしません。
口からの黒い液も気にしなくていいです。
野外での飼育でもいいですが、できるだけ零度以下にならない所で飼育しましょう。
容器もできるだけ大きなものを、深さは20cm以上欲しい所です。
大きな容器を使うほど、寒さに強くなります。
死ぬとしたら、温度よりも、餌切れ、水分が多すぎる場合、少なすぎる場合のどれかの可能性が一番高いですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/24 19:59
回答ありがとうございました。
掘り起こしたこと、触ったこと反省しています。
在住が3大都市圏なので、めったに零度以下にはなりません。
容器は観賞魚用のガラスケースです。深さは20cm以上あり、
水分も乾燥した上の土しか湿らせていません。
餌切れですが、糞が多少目立ってきたため来月交換したいです。
No.3
- 回答日時:
カブトムシの幼虫は凍死しません。
本で読みましたが北海道では1mも潜っている例があるらしいです。
表面の土が凍っても大丈夫で寒さには強いのです。
この時期はこれから冬眠に入りますので春までそっとしておいてあげてください。
できればプラケースに入れて四方を新聞紙などで目隠しして(幼虫は明るいところが嫌い)さらにプラケースをダンボールに入れて春まで屋内でそっとして置くのがより良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 爬虫類・両生類・昆虫 透明のカップに入ったカブトムシの幼虫をもらいました。土の中にいます。 そのまま置いてたらだめですか? 3 2022/05/01 12:48
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの産卵用マットについて 1 2022/07/10 18:43
- 失恋・別れ 彼女と喧嘩しました。 彼女に下記の内容でこの喧嘩どっちが悪いか誰かに聞いて欲しいと言われた為ここで質 11 2022/07/19 18:54
- 父親・母親 この間実家帰って実家に入るはずの妹を 探したんですけど どこにも見当たらず親に聞いてみたら 絶縁され 9 2023/07/18 23:07
- 爬虫類・両生類・昆虫 甲虫の幼虫を去年の夏から飼育しています。 今年の6月か7月に最後の幼虫の姿をみて、その後は蛹から孵化 1 2023/08/16 16:06
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシ幼虫にクヌギのマットってダメですか? 腐葉土の方がいいのは分かっています 1 2022/09/06 18:35
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシ の幼虫しか入っていないはずの虫かごから写真のような虫が突然現れました。この虫は何でしょう 4 2022/10/21 22:43
- ガーデニング・家庭菜園 畑を耕した時に出てきたこの幼虫は何者か分かりますか? 大きさは1㎝から2㎝くらいです。 1、2ヶ月前 6 2022/11/12 14:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 カブトムシの幼虫が、生きてるのにアリにたかられていました。 アリって生きていてもたかるのですか? 8 2022/07/19 15:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘラクレスの幼虫は個別飼育と...
-
カブトムシの養殖について質問...
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
この虫の名前を教えて下さい。...
-
カブトムシの羽音対策について...
-
冬なのに蚊のような虫が大量発...
-
天塩にかけたアゲハ幼虫が一斉...
-
ヒメマルカツオブシムシについて
-
スマトラオオヒラタの越冬について
-
カミキリムシ?種類と餌が知り...
-
風呂場の黒く細長い虫に困って...
-
飼育ケース内の水滴について(...
-
このカブトムシの蛹はどうやら...
-
クワガタの幼虫について
-
糸偏に「甬」の読み方を教えて...
-
8月の旅行のときのクワガタ・...
-
カナブンがひっくりかえってい...
-
名前を教えてください。
-
今朝、羽化に失敗したセミを保...
-
【アゲハチョウの蛹】 本日夕方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬なのに蚊のような虫が大量発...
-
コーカサスオオカブトの蛹化に...
-
クワガタの幼虫がさなぎにならない
-
いつまでもサナギにならない幼...
-
カブト虫の幼虫のお尻のあたり...
-
カブトムシ幼虫の件
-
ロイヤルプレコの水槽に現れた...
-
カブトムシのさなぎに水は必要...
-
クワガタの夏場の温度管理はど...
-
イトミミズは飼うと蚊になるの...
-
透明のカップに入ったカブトム...
-
ヘラクレスの幼虫は個別飼育と...
-
山椒の枝に付いていた虫ですが...
-
カブトムシのバイオウォーター...
-
ノコギリクワガタの幼虫が蛹に...
-
この幼虫は、何ですか?トイレ...
-
カブトムシは寿命が原因で符節...
-
部屋の壁に変な幼虫のような虫...
-
カブトムシのメスは掘り出して...
-
カブトムシ幼虫と石油ストーブ
おすすめ情報