
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「サウンドイット」というソフトを使えば、音量を持ち上げることが可能です。
http://www.ssw.co.jp/products/sit/
このお試し版をダウンロードして、アプリケーションの上で、音を大きくしたいファイルを開きます。そのときの形式は何であっても開くことができます。
開くと青と赤のグラブが出ますので、
編集→すべてを選択
加工→ノーマライズ
これで、市販のCDと同じ音量になりますので、これを
ファイル→名前を付けて保存(そのときに普通はMP3形式を選びます)
そのPCで聞くだけなら、「上書き保存」でもOKです。
もし、CDに焼きたいのであれば、保存するときにWAV形式を選ぶ必要があります。
http://iriski005.blog25.fc2.com/blog-entry-46.html
また、複数のファイルを、一括で音量を整えるソフトもあります。
http://dtmfreesoftdownload.seesaa.net/category/2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows Media Player12 2 2023/03/22 22:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windowsのシステム音をなんとかしたい 10 2022/05/25 20:58
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Androidです。YouTubeで音楽を聴く時スマホの設定の1番小さい音量より、更に下げるアプリは 2 2022/08/02 10:37
- 楽器・演奏 アップライトピアノ(音の大きさ)音量 2 2022/10/05 13:12
- YouTube YouTubeのゲーム配信について。 わたしはリアルタイムじゃないやつをたまに見てるんですが 配信者 2 2022/08/18 00:08
- Android Android の音量について 2 2022/12/26 09:17
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- その他(パソコン・周辺機器) ASMRについての質問です! ピンマイクで撮影をしようと思っていたのですが、そもそも音量が小さく声の 2 2022/07/04 09:54
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- 国産車 車のドアのロックを明け閉めする時に鳴る音消す事は出来ますか?L175moveです。 車のドアの黒い部 1 2022/12/08 04:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
歌練習で一緒に音楽を流す時の...
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
ハノンのmidiファイルがあるHP
-
音楽の用語? レイヤーってなん...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
MIDI ⇔ TAB譜 変換できるソ...
-
バスドラに穴
-
曲を流したら譜面に起こしてく...
-
2023年の課題曲ll ポロネーズと...
-
MIDIシーケンスのファイルについて
-
ドラムの楽譜記号について(ハ...
-
音楽CDやレンタルCDを、at3...
-
カーナビで使用するSDカード...
-
音符の符号
-
DTM(打ち込み)でメロディーは...
-
生ドラムの音について。
-
移調楽器、ハ音記号
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
-
inEの楽譜を、トランペットE♭管...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オタマトーンって音大きいので...
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
漫画喫茶で目覚まし時計はOK?
-
シャンソンが聞けるネットラジ...
-
YouTubeから音楽を取りたいので...
-
歌練習で一緒に音楽を流す時の...
-
同じレベルでボリュームが違う?
-
ファイル名の一括変換で、先頭...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
オルゴール風にアレンジするには
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
雑音の消し方
-
kestation49を購入しました。 ...
-
PCM録音で保存したデータの復旧
-
楽譜作成ソフトで動画を作りた...
-
パソコンからMDへ
-
カーナビで使用するSDカード...
-
SDカードの音源をMP3としてCD-R...
おすすめ情報