重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、夫が酒に酔い暴れました。勿論私も怒らすような事を言ってしまったので原因はあります。キレて手がつけられなくなった夫は私を暴行し、ついには5ヶ月の娘を連れ私の実家に行き娘を抱えたまま暴れました。警察が取り押さえるまで娘は振り回されいろんな所を打ちつけており、救急車で搬送し精密検査を受けました。幸い、外傷(小さいうちみ)のみで何事もありませんでした。今は子連れで実家に私は戻っています。夫も自分の実家へ戻っているはずです(警察が言うには) そして私は眠れず、今後の事を考えているのですが、どうすればいいのか途方に暮れています。お金の管理は夫がしています。そして私の実家は裕福ではありません。母子手当てなど申請してもどうせすぐに貰えないだろうし。結局は経済的な依存により、こんな夫の元に戻らなければならないのか、と。夫の考えは知りません。夫ももう私とは別れて親権を争うつもりなのか…。

とにかく警察に指定された明後日に相談に行くつもりですが、解決には至りません。
明日から私はどうすればいいのか…
アドバイスをお待ちしています。法的な事もお願いします。

A 回答 (6件)

DV法で被害届けを出してください、接近禁止命令とか出して貰うにはまずは子どもさんの怪我の状態ですけど診断書を出し、被害届けを出す事です。


 DVをする男とは、自分しか見えない人格的ボーダーラインですから、警察から身を守る意味で刑事事件で被害届けを出し告訴する事です。
 何時又怪我をさせるか、精神もおかしいから傍若無人で何も見えないから何時切れるか分からないそんな危険人物とも思いますよ。

>お金の管理は夫がしています。そして私の実家は裕福ではありません。母子手当てなど申請してもどうせすぐに貰えないだろうし。結局は経済的な依存により、こんな夫の元に戻らなければならないのか、と。夫の考えは知りません。夫ももう私とは別れて親権を争うつもりなのか…。
 経済封鎖もこれもDVで言う虐待の一部です、従うならくれてやる、下部扱いしかないです、戻るなら何時殺されるか分からない段階に来ています、親権だけ取れるならこの先何でもする覚悟で逃げ切る事に尽きます。
 そんなDVで逃げる方の支援をする団体もあるから、http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html
 自力で這い上がるのにはかなり危険な相手です、警察も当然ですけど、先ずは自分の身辺の安全確保で 専門機関に相談をする事です。
 シェルターもありますので、一次身を潜めるのも当然必要かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。とても参考になりました。二度と子供に危害を加えられないように子供を守りたいと思います。

お礼日時:2009/11/24 09:04

そりゃあ、DV夫のもとに戻るのが一番簡単でしょうけど、ある意味それが一番リスクが高いんじゃないでしょうか。


今回は打ち身のみで済んだんでしょうけど、こんどは脳挫傷かもしれませんよ。
ご自身で経済力をつけようとは思わないんですか。
母子家庭ならば優先的に保育園にも入れられます。産後6週間から入れます。
各種手当ても、明日や一週間後に申請するよりは、今日申請されたほうが(土日祝日除くですが。)少しでも早くもらえるのではないですか。
すぐもらえないからといって、申請しないでいると永遠にもらえません。
すぐもらえないって、具体的にいつぐらいならもらえるようになるのか、相談に行かれましたか。
市役所に行けばイッパツで何でも教えてくれます。
今はご存知ないような制度や手当て、生活支援等自治体によりいろいろあります。
それもしていないのならば、親としても問題でしょう。
問題を真剣に考えておられないような・・・。まるで他人事のように捉えておられる気がします。
ほんとにご自身の身と子を守ろうと考えておられるのか疑問です。
肉体的に痛いのを耐えれば解決することと安易に考えていると、どんどんエスカレートしていき、ご自身か子供に後遺障害が残る場合もありますよ。
    • good
    • 0

DV専門のカウンセラーをさがして相談されることをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットで探しましたがよくわかりませんでした。役所に尋ねてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/23 17:23

大変な経験をされましたね。



ところで、今までご主人の暴力癖には気づかなかったのでしょうか。不思議でなりません。こうなるまでに何らかの予兆すらなかったのか、と疑問です。

>そして私の実家は裕福ではありません。母子手当てなど申請してもどうせすぐに貰えないだろうし。結局は経済的な依存により、こんな夫の元に戻らなければならないのか、と。

実家・母子手当て・結果的に夫の元に戻らざるを得ない・・・

ご実家が裕福であれば、母子手当てがすぐに支給されれば、夫の元に戻らないのですか?

身勝手な方だな、という印象です。

実家が頼りにならないということは今になって分かったことではないと思います。

それならばどうしてご自分で経済力をお付けにならなかったのでしょうか。

後の祭りですね。簡単に母子手当てを申請しないで欲しいと思います。納税者として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力癖は半年以内の出来事です。罵声を浴びせることはありましたが。今、私は育児休暇中ですが、4月から復帰、同時に娘の保育園も決まっています。私も納税者です。母子家庭になったら申請する権利はありませんか。

お礼日時:2009/11/23 17:21

私も七年間DVを受けてきました。


DVだと気付いたのは先月です。妹、母親がどうしても心療内科に行ってくれと言われ行ったら数分話をしたら急に先生が「専門のカウンセラーもいるから、そこでも話を聞いてもらうといいですよ」と。
次の日にカウンセラーの所に行ったらDV専門のカウンセラーでその事自体にもビックリだったのに話をして「典型的なDVです」と言われ、そこで初めて気付きました…。
私も今は実家におり離婚を求めている所です。
娘サンの病院での診断書などあれば調停や裁判の時に有利です。
後は養育費etc.問題が出てきますが…
私も離婚に向けて進んでいます。
あまり質問に答えられなくてすみません。
一緒に子供、自分を守るために頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じような体験をされている方がいるんだと思うと、行動を起こすことに躊躇いがなくなります。お互い、いい未来になることを祈ります。

お礼日時:2009/11/23 17:15

早く別れる方向しかないのでは?気乗りはしないでしょうけど地域の役所に相談するのが近道では。

すぐに貰えなくても準備が必要かと思います。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。明日早速に相談に行こうと思います。

お礼日時:2009/11/23 12:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!