
職場の人なんですが、こちらに分からないことを聞いておきながら、答えた返事に対して「そうでしょ」で返す人(年上)がいます。
その人が確認したいことや分からないことを答えいているのに「そうでしょ」とまるで最初から分かっていたような返事をするのですがとても違和感を覚えます。
「本当は私は分かっていた」という自分の保身のための言い回しだと思えて腹が立ちます。
また「そうでしょ」という言葉は、分かってない人に向けて使う言葉だと思うので「なんで私にそれを言うの?分かってないのはあなたでしょ」と言い返したくなります。
特にその人が勘違いした事を言っているのを訂正しても「そうでしょ」と言います。
本当にイラっときます。
いつもその状態なので相手するのもちょっと辛いですが仕事上なら答えないわけにもいきません。
その言い方をやめてもらう方法ってないでしょうか?
年上の人なので面と向かって「その言い方おかしい」とは言いにくいです。
皆さんのお知恵をお借りしたいです。
よろしくお願い致します。

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
その人にとっては、「あ、そうよね」の意味だと思いますよ。
「ああなるほど、そうよね」と思った時に「そうでしょ」と言ってしまうのが、口グセなんだと思います。
>その言い方をやめてもらう方法ってないでしょうか?
長年それで通してきたのでしょうから、今更無理かもしれませんね。
他人を変えることは大変難しいので、ラクになりたいと思ったら自分を変えてしまうほうが早いと思います。
つまり、その人が「そうでしょ」と言ったら、貴女は頭の中で「そうよね」と自動的に変換する。
そういう人は、誰か目上の人からガツンと言われない限り、自分が変なことを言っているとさえ気付かないと思います。
ご丁寧なアドバイス有難うございます。
「あ、そうよね」と解釈できる例もありますが、そうでない場合もあります。
また人によって(社長等)はこの言い回しはしませんので、口癖とも違う気がします。
他の方からもアドバイスをいただいおりますが、まずは自分が誰に対してもそういった言い回しにならないよう気をつけようと思います。
有難うございました。
No.10
- 回答日時:
スルーすることですよ。
逆に「そうでしょ」と言われた後にこちらから質問返してやってもいいですけど、人間関係壊れちゃいますよ。
または、嘘を教えて「そうでしょ」って言われたら「あ、さっきの○○ちがいました。××でしたね」って言ってやるのもいいですが、これも人間関係駄目にします。
もうこれっきりでどうなってもいいのでしたら、一度ぎゃふんと言わせてあげても良いと思いますが、あまりその部分を刺激しない方がいいと思います。
他の方もおっしゃっていますが「そうでしょ」は「なるほど」とか「うん」とかと同じように口癖になっちゃってるだけのものかもしれないです。
私の同僚にも「ですよね」を口癖にしている人がいます。
人に質問しておいて、回答してあげると「ですよね」とまるであなたの職場の人と同じく「知ってたよ、最初から」と言わんばかりの返事の仕方をします。
私、意地悪なもんで「じゃあ、○○のところをどうやったら××になると思います?」って質問返してみたら、黙っちゃたんで「△△すると良いですよ」と教えてあげると、やっぱり「ですよね」…。
もうおかしくておかしくて。
口癖なんだと自分に言い聞かせて、その後は「ですよね」に関してはスルーするように心がけています。
ご回答ありがとうございます。
ほとんど同じ境遇な方もいらっしゃったのですね。
人間関係を考えるとなかなかそれはおかしいと指摘しにくいところです。
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
他の方たちがおっしゃるように、
本当は相手にしないのが一番なのですが…
どうしても、我慢ならないなら、
上司「そうでしょ」
質問者さま「な~んだ、やっぱり、ご存知だったのですね。
私はいつも試されているのでしょうかね~?」
…と一度フェイントを掛けておく。
次にまた何かの確認やら質問やら言ってきたら、
「それについては心得ておりますので、ご心配なさらなくても大丈夫ですよ。」
そう言って、質問の返事をはぐらかす。
ただし、これをやると、その性格の悪い上司が質問者様に
どんな意地悪をするのか…、と心配ではありますが…。
くれぐれも、気をつけてくださいね。
アドバイス有難うございます。
私はあまり機転が効く方ではありませんので、中々とっさにそういった言い回しが浮かびませんが、アドバイスをいただいたようなニュアンスの回答も準備だけはしておこうと思います。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
>分からないことを教えて「そうでしょ」で返す人
その言い方をやめてもらう方法ってないでしょうか?
↓
その方との日頃の付き合いが無い私が勝手な憶測でアレコレ申し上げるのは誠に僭越だと思いますが・・・
私ならどうするかと思いましてお答えしてみます。
◇相手に対しては、口癖だと思います。
そんなに深読みしなくても、悪意・意図的な発言では無く、ご自身でも気付いていないのでは・・・と思います。
(結構、人には、夫々に口癖や動作にも癖があると思いますょ~)
◇自分で、相手の表情とシュチエーションから自動翻訳・通訳をします。
「そうでしょ」→そうなんですか?知らなかったです。
なるほど!ありがとう。
そうですね、そういう事か、やっぱりね・・・
◇観察、傾聴、それと無くコメント(ジャブを打つ)
その方と他の人(上司・同僚・部下・お得意先)との会話を良く聞き取り観察する。
やっぱり、誰にでも同じ言動→口癖なんだ。
何気ない会話や雑談の時にでも、タイミングと相手のご機嫌を見て、今の「そうでしょ」は誤解されることがありますよ・・・と軽くジャブをして見る。(受容・心ある人は控えたり、気を使うように成るのでは)
アドバイス有難うございます。
人によって(社長等)はこの言い回しはしませんので、口癖とも違う気がします。
この言い方は自分と同等以下の人にのみする感じですね。
またその言い回しのときは、むしろ得意気な顔をすることもあり、理解に苦しみます。
「そうでしょ」がありがとうに聞こえればいいんですが…
心情的には厳しいですね。

No.3
- 回答日時:
はじめまして。
ほぼ同じようなことが私にもあるので、見てしまいました。
会社の上司は父親なんですが、
上司も結果が分からないくせに~してみろ。とか
いきなり~しちゃえとか。
文章じゃちょっと分かりにくいかも知れませんが・・・とにかく自分が何でもしっているかのように発言します。
イライラします。私の場合父親なので何度か日本語の使い方間違っているよとか、その言い方やめてくれない?と言ったことありますが全然なおりませんでした・・・
父親ですら言ってもなおらないので、質問者様の上司に言うだけ無駄かなと思います。
いまだに気にしないことも出来なくてイライラしている状況です。
解決策はありませんでしたが同じ状況の人がいると思うと少しは楽になるかなと思い、投稿させていただきました。
ご回答有難うございます。
同じようにちょっとした言い回しで苦慮されてる方がいらっしゃったのですね。
私も回答者様に共感いたします。
自分だけの気苦労ではないので、少し元気がでました。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
怒られるとイライラするのです...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
スーパーに行った時、知らない...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
彼女の急な不機嫌に困惑してい...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
完全な脈ナシよりも、あともう...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
前触れもなくいきなり自宅に来...
-
複数での会話の時、私を見て話...
-
気になる人との約束、こちらか...
-
困った時だけ連絡してくる親友
おすすめ情報