dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局、
子供手当てがあるから
民主党に入れた人がほとんどだ

とか、

医者も、開業したほうが儲かるから
みんな開業する

とかいうことなどを
聞いたりして思ったのですが、
結局世の中、金ですか!?

そりゃ小説やドラマや映画などでは、
「金より大切なものが」など言いますが、
現実問題、
やっぱ「金」ですか?

金があれば海外旅行にも行けるし液晶テレビも買えるし…。

金より大事なものが、
実際ある人、いらっしゃいますか?
(失礼な質問かもしれませんけど、
ここはぶっちゃけてしまって下さい。
本音をどうぞ。)

A 回答 (17件中1~10件)

お金は素晴らしいですね。


こうしてPCが出来たり、食べ物が食べられたり
するものお金がなければ出来ません。そしてそれを需要するために
携わっている人達。PCにしてもPCを作っている人がいなければ出来ないし、食べ物も作ってくれる人がいなければなくなっていきます。
どんな悪病もお金があればかなりの名医に頼む事も可能でしょう。
問題は活きたお金の使い方をする事でしょうね、
お金は偉大です。ですが、殆どの人がそのお金を目の前にすると
豹変してしまいます。きっと自分もそうです、
例えば○十、何百億円くれると言ったらよっぽどの事でないかぎり
みんなするでしょうね。それでその後生きてゆけるのですから。
男女の愛というのも結局はお金がなければ成立しないんですよ、お金が
なければ生活出来ないですから、初めの頃は良くても、人間には
限界と欲がありますので、いずれヒビが入ります。余程欲のない方で
ご隠居みたいな人でなければ満足出来ないでしょう。
血の繋がった家族でさえ、
お金のやりとりをするとその絆さえ壊しかねません。
お金は稼ぐのは大変だが、使うのは簡単である(笑)
    • good
    • 0

金も大事だし、他のものも大事。


どれかひとつしかないようでは、世の中ならない。
大事なものは全部大事なもので、一番大事なものだけでは何もできない。

少なくとも、質問者様にとっては、今回のご質問の事に気づくまで、「世の中、金」「金が大事」、だったわけではないでしょう。

世の中は金かも知れないけど、世の中を構成する個々人は、決して金だけではないし、金だけであってはならないと思う。
    • good
    • 0

一番大事なのは旦那と子供たち。

そう、「愛」です!でもぶっちゃけ、その次に大事なのはお金。自分が必要とするだけあればいいと思うけど、きれいごと言ってもやっぱお金は相当大事。貧乏でも、海外旅行や液晶テレビがなくても家族で楽しく暮らせるけど、困ったときに役に立つのはやっぱりお金。金がないやつほど生活に余裕がなくて、金で解決できるようなクダラナイことで悩んでる。クダラナイ事で悩むような脳みそだから稼ぐ能力がない。つじつまは合ってるけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、「政治」や「医療」までは、
「金」じゃないだろう!  と、思っていましたが、
>子供手当てがあるから民主党に入れた人がほとんどだ
>開業したほうが儲かるからみんな開業する

などという話を聞いて、
「政治」や「医療」までも「金」なら
世の中どんだけ「金」なんだろう!

と思い、
こんな質問させて頂きました。

お礼日時:2009/11/25 17:23

お金は普通に暮らしていける程度にあればいいと思います。


私の言う普通はマイホームがあって、子供二人くらいは学校通わせられて、年一回は家族旅行、月一回外食、たまに服を買う程度。
あるに越した事はないですがなければないなりに、やりくり考えて頭の体操にもなります。
金より大事なもの...自分と家族の心身の健康ですかね。
回答されてる方もいらっしゃるように、これにも多少お金は絡んでくるのですが。
自分の子供にはお金で何でも解決できるとは思わせたくないですね。
人とふれあったり社会に出たりすれば自分で自然に判断できるようになるとは思うのですが。
とは言え正直お金を沢山もらえば嬉しいです。
でもそれで心は動かないです。お金をもらったからってその人を好きにはならないです。
生きていくうえでお金は必要ですが人の心を動かすのはやっぱり愛なのかな???ときれいごとのようですが思います。
    • good
    • 0

人です。

    • good
    • 0

そんなことはない。

    • good
    • 0

お金は確かにあればそれに越した事はないと思う分もあります。



ただ、以前、病気して入院した時テレビで宝くじのCMがあってて、落ち込んだ友人のために遊園地を貸し切って楽しませる、みたいな内容のものを見た時、金が幾らあっても私のこの病状は、即、回復しないもんなぁ、と眺めてました。

その後退院して、現在も通院中ですが、その病院にかかるにしてもお金はいります。外来費用にしてもお金だし、病院に掛かるための健康保険証の保険料も給与から天引きですからね。

健康を維持するための食生活や適度の運動のためにも、やはりこれまたお金が必要となるのですが、そのためには働ける身体が必要だし。

うまく言えないけど、お金も大事だけど、自分という身も大事だな、と。どちらかを優劣つけるとしたら、五分五分というところでしょうか。
    • good
    • 0

>金より大事なものが、


>実際ある人、いらっしゃいますか?

ええ、そりゃ家族ですが…
お金では、主人と2人の息子は買えませんし。

といって、お金に価値がないとは思いません。

「貧乏人でも金持ちでも、死ぬ時は死ぬのだから同じ」と言う人も居ますが、金持ちと貧乏人では、死に方に大きな差があります。
悲しいことですが、お金がないと充分な医療さえ受けられません。
苦痛の少ない、行き届いた医療を受けるためには、やはりお金がありませんとね。

というわけで、
「世の中全てが金!ではない。しかし金がなければ始まらない」
と思います。
    • good
    • 0

金が全てですね。



夢を追うにも道具を買うとか、何らかの形でお金は必要になります。
食料を自給自足できるような土地や耕作道具を持つためにも、結局お金が必要です。
1兆の1兆倍ジンバブエドルという金額でも、結局お金を出して買わなければならないですしね。

夢の島(ゴミ埋め立て地)から夢を実現させるための道具や材料が見つかれば、とか、
無人島で生きていける技能があればお金がなくても生きていけるかもしれませんが、
残念ながら私には紙が切れる程度の石ナイフしか作れません。


> そりゃ小説やドラマや映画などでは、
> 「金より大切なものが」など言いますが、
ああいうのに出てくる人の生活って、すごい贅沢をしてると思います。
そういう贅沢をしてる限り、金より大切な物があるなんて悠長なことを言っていられると思います。
    • good
    • 0

金より大事なものは、愛でしょう。



でも、愛だけでは生きていけない。

相思相愛の二人でも、旦那が売れない画家で(あるいはミュージシャンで)一般サラリーマン以下の収入しかなかったら。

旦那の夢と情熱だけで生きていけますか。
あまり贅沢も出来ず、毎日の生活に追われるだけ。
そんな生活を何年も続けられますか。
奥さんは、ずっと旦那についていきますか。
人の気持ちは、移ろいやすいものです。
いずれ嫌になります。

金だけが命とは言いません。
しかし、金があれば大方のことは達成できるのも事実です。

やはり金は大事。
金はいくらあってもいい。
本音は、お金が欲しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!