![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
OSはWin98SEでWORD2000の画面上で、通常画面ズームは
100%に設定されていますが、これを130%に設定
変更をしたいのです。作成したファイルを保存し再度
開いたときは、その画面ズーム倍率なのですが、新規作成
画面を開くと元の100%に戻っています。
どの画面でも画面ズームが130%になるよう設定を
保持したいのですが、どのようにしたらよいので
しょうか?
※ただし、ページ設定でフォントの文字倍率変更と、
この画面ズーム倍率変更とは異なるように思い
ますので、再度、お尋ねいたします。
よろしくご指導をお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
新規作成の時にズームが130%であるようにしたいということで
よろしいですか?
新規作成で出てきた画面を表示倍率130%にして、
名前を付けて保存で、文書テンプレート「Normal.dot」として
適当なところ(デスクトップなど)にまず保存して下さい。
(テンプレートフォルダに元々このファイルはあり、
これが新規作成の元ファイルとなるので、そのままでは保存できないと思います。)
そして、一度Wordを閉じて、Ms-officeの中のTemplateの
「Normal.dot」を先程作ったので上書きします。
そうすると、初期設定のファイルが書き換えられるので、次回立ち上げたときから表示倍率130%のファイルができると思います。
なお、必要なくなったときは、この「Normal.dot」を
削除して下さい。
その次は元の設定の「Normal.dot」が自動的に作成されます。
No.3
- 回答日時:
>ご指示の方法ですと、保存したファイルのみ
設定ということですよね。
テンプレートファイルにすると、それをクリックしただけで、そのテンプレートと同内容のファイルが作成(複製)されますが・・・。テンプレートの名前がhoge.dotなら、hoge1.doc,hoge2.doc,hoge3.docという具合に。
>そうではなくて、新規で開くファイル(画面)すべてが 画面ズーム倍率130%で開きたいのです。
wordのオプション設定をざっと見た限り、その手の設定は見当たりません。
そのほかの手として思いついたのはマクロを使うことですね。
ツール > マクロ > 新しいマクロのきろく をクリック
マクロを割り当てる対象からツールバーを選んで、
コマンドボタンをツールバーにドラッグアンドドロップして追加します
まくろの保存先が 全ての文書(Normal.dot)になってることを確認して
閉じるをくりっく
次に、新規作成ボタンをクリック
表示を130%に変更
記録終了(■のボタン)を押します
これで、ツールバーのそのアイコンをクリックすると新規ファイルが130%表示で起動します
このアイコンの名前や表示を変えたかったら以下の操作を。
ユーザー設定画面を出します(表示 > ツールバー > ユーザー設定)
その状態で、マクロを登録したそのアイコンを右クリック
出てくるメニューから変えられます。
No.2
- 回答日時:
>『テンプレートファイルとして保存』とありますが、具体的にはどのように操作するのでしょうか。
教えてください。
新規のファイルを作って、表示を130%に変更し、
ファイル > 名前をつけて保存 から、
ファイルの種類を 文書テンプレート(*.dot)にして保存します。
保存場所は規定だとテンプレート用フォルダになっているはずです。使いづらければ別のフォルダに指定します。
この回答への補足
ご指示の方法ですと、保存したファイルのみ
設定ということですよね。
そうではなくて、新規で開くファイル(画面)すべてが
画面ズーム倍率130%で開きたいのです。
ですから、ワードのどこかおおもとを設定変更しなければ
ならないような気がしますが・・・!?
お手数をかけますが、再度ご教授をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) youtubeのサムネイルを縦4列配列にしたい。 1 2023/03/09 22:35
- iOS iPhoneの画面が見切れて困ってます ゲーム画面などで文字が見切れてしまっていたり タップする部分 2 2022/07/05 22:45
- モニター・ディスプレイ パソコンでスクリーンショットしたもの(HP)を印刷しました。 3 2022/07/03 16:39
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- デジタルカメラ デジタルズームの倍率について 4 2023/05/03 15:05
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- デスクトップパソコン HP製PCのBIOS設定画面の起動方法 4 2022/08/18 19:04
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Android(アンドロイド) GalaxyS22のカメラズームについて 1 2022/05/15 20:00
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) スマホの動画撮影で、ズーム撮影しても画質があまり悪くならないためのスペックを教えてください。 3 2022/05/29 11:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル ファイルを削除でき...
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
PDFファイルのしおりのクリック...
-
ワードやエクセルで作ったファ...
-
Wordの差込印刷でExcelデータフ...
-
イラストレーターの画面に次の...
-
コメントの表示を消せない
-
wordとpowerpointのプロセスが残る
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
ワードやエクセルやPDFがいつ頃...
-
教えて下さい。
-
PDFファイルを開いたときに表示...
-
更新日時の変更
-
ワード文書がワードパッドに変...
-
Wordで、同じファイルが立ち上がる
-
エクセルの入力制限で、ドロッ...
-
ダウンロードしたpdfファイルを...
-
ロータス・ノーツR5の個人デ...
-
PDFのファイル名を変更できません
-
Excelのメニューバーのファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル ファイルを削除でき...
-
ワードやエクセルで作ったファ...
-
PDF-XChangeViewerのスタンプツ...
-
ワードやエクセルやPDFがいつ頃...
-
Word:「タイトル」と「表題」...
-
サンプリング周波数を調べたい
-
PDFファイルのしおりのクリック...
-
Wordの差込印刷でExcelデータフ...
-
Wordを開くたびに以前作成...
-
Wordファイルを開くと新規文書...
-
リアルプレーヤーのサムネイル...
-
PDFを保存するとワードになって...
-
更新日時の変更
-
EXCEL:「ツール」→「オプショ...
-
ワード文書がワードパッドに変...
-
PDF変換の際、ページが縮小される
-
ダウンロードしたpdfファイルを...
-
ロータス・ノーツR5の個人デ...
-
VLC media playerのスキン変更
-
エクセルの入力制限で、ドロッ...
おすすめ情報