
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
作業中で無ければ「このハードウェアを取り外せません…」の場合は、
一度パソコンをシャットダウンしてから取り外してください。
本題のUSBメモリーの有効化は管理ツールのデバイスマネージャーで
できます。
コンピューターを右クリックし「管理」を開きます。
デバイスマネージャーを開き、ディスクドライブを展開(開き)し、
無効化されているUSBメモリーを選択し、右クリックで「有効化」で
使用できるようになります。
No.1
- 回答日時:
レジストリエディタを起動
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\USBSTORとたどる
Start値をダブルクリック
「値のデータ」を「3」に書き換えて「OK」ボタンをクリック
レジストリエディタを終了
もしこれでUSBメモリーの内容は見えるけれど書込みや削除ができない場合は
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
\Control\StorageDevicePoliciesのWriteProtect値
を0から1にする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
PCによってエクセル関数が出...
-
gmailをタスクバーに
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
配布○という言葉について
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
Windowsタスクについて
-
先日、Windows11のアップデート...
-
リリースノートってどういう意...
-
ぱらすてをコメント付きでDLで...
-
Windows2003 タスク登録個数の上限
-
VBA等の著作権
-
みんなに配ることを熟語でなん...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
ソフトは安定版しか使うべきで...
-
Win98でタスクマネージャーの出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
エクスプローラーの表示
-
デバイスドライバの位置付けに...
-
パソコンからMP3プレーヤーを抜...
-
ハードウエア・ソフトウエア
-
FreeBSDでお勧めのRAIDカード
-
ハードウェアインターフェイス
-
gmailをタスクバーに
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
先日、Windows11のアップデート...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
受動的な人はいじめられやすい...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
リリースノートってどういう意...
-
【条件付き書式】シートの中で...
おすすめ情報