
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
明確な立ち位置を示さずに戦前からのものを維持し続けることから批判が出るのでしょう。
それぞれの国の国旗・国歌は、国としての主義主張の表明としてみなされます。日本は、明治憲法の元で国旗・国歌を定め、その国体に則って拡大政策を取りました。敗戦後、国旗・国歌を法的に定めることをせず、そのまま国旗・国歌を維持しました。とすれば、国際的には、戦前の大日本帝国と戦後の日本国は主義主張として一体のものであると「国旗・国歌」によって主張していることになります。しかし、憲法としては明治憲法を否定し、まったく異なった「民主主義」を標榜する憲法を採択しております。また、憲法前文に「再び戦争の惨禍が起こることのないように決意し」という一文を入れています。にも拘らず国としての主義主張を体現する「国旗・国歌」は戦前と同じものを不文律として利用する。(1999年に国旗・国歌法が制定されましたが) そこに不統一があるのです。日本における本音と建前の文化は世界的に有名ですから、「国旗・国歌」(軍国主義)=本音、「憲法」(民主平和主義)=建前と考えられても不思議はありません。数多くの政治家による「失言」や行動もこの理解を後押しするでしょう。中国韓国などが「日の丸・君が代」を嫌っているのはこうした認識によるものです。憲法改正によって軍隊保持が復活すると、統一性は確保されますが、余計に戦前回帰が懸念されるでしょうね。それを回避するためには、更に「国旗・国歌」の変更が必要になるでしょう。
中華人民共和国の国旗は血に染まっています。しかし、それを掲げる国は変わっていません。今も昔も中華人民共和国です。チベットの人がいかに中華人民共和国の国旗を嫌おうが、「我々は中華人民共和国だ」と主張しているのです。そこに統一性があります。一方、ソ連が崩壊してロシア共和国になりました。国旗を替えています。ソ連の国旗を掲げようとする国は既にありません。国体が変わったという国際的な表明です。
ドイツは第二次大戦において単なる戦争行為を越えた虐殺を行いました。その反省からナチ時代に使われていた国旗を廃止し、ナチによって廃止されたワイマル共和国の国旗を復活させました。憲法(ドイツでは基本法と呼びますが)自身はワイマル憲法を踏襲しませんでしたが、ワイマル共和国の理念を受け継ぐという理念を表明しています。また、国歌もナチによって宣伝的に歌われていた一番の歌詞を歌うことを法律で禁止し、男尊女卑であるということで二番の歌詞も歌うことをやめ、自由と統一を歌う三番の歌詞だけを国歌と定めました。東西ドイツが統一した際、統一ドイツは東西が同格の立場で統一したのだから、国旗も替えるべきだという議論がありました。これに関しては、統一が実質的に東ドイツの西ドイツへの併合として実施されたことから、そのまま西ドイツの国旗を引き継いでいます。
国際的な「国旗・国歌」による主義主張の表明というこだわりを認めず、単なる「伝統的にそうだったから」ということで維持し続けている日本は、「日本の常識、世界の非常識」ということになってしまうのです。そこまで理解した上で「日の丸・君が代」でなければならないと主張するのであれば、その人はそういう主張の人なのだろうというだけのことです。
代案としては50年代に「われら愛す」と「緑の山河」が提案されました。「われら愛す」の方は結構良いと思うんですけどねぇ… 当時の日本ではあまり広まらなかったようです。
No.6
- 回答日時:
欧米から見れば東のはずれの日本です。
太陽と同じ東の日本国。その国旗が日の丸。つまり太陽ですね。こんなに判り易い国旗は他に無い。
日の丸には国際競争力が在る。もし人民が自由に国を選べるなら北朝鮮や
中国で日の丸が多数ひるがえる事でしょうねえ~
人民は飢え死にさせられたり抑圧され殺される旗よりは日の丸を願うのです
No.4
- 回答日時:
そういうアナーキスト(無政府主義)もいますが、多くは日の丸、君が代に反対だって意見だと思います。
> それらの国旗を見ると嫌悪感を抱く人も世界中には多くいます。どうなんでしょうか?
真っ黒な旗を掲げるのだとか。
Wikipedia - アナキズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A% …
No.3
- 回答日時:
次のような話を聞いたことがあります。
海外の人が自らの母国に対して主義主張をすることは参政権であり基本的人権のひとつである。
しかし、日本人が、参政権を持たない他国の内容について主義主張をすることは、対外干渉であり、自治権という国権の侵害である。
これは、日本が海外に対して行った侵略戦争と同じ行為であり行ってはならない。
だから、自国以外の国旗の内容に関して、意見を表現してはならない。
No.2
- 回答日時:
おそらく日本の国旗国歌にだけ反対しているのでしょう
なぜなら日の丸君が代はいけないといっているのですから
代案を提示せずに反対を唱えるのは卑怯です
それなら日本国籍を放棄すればいいのにと思います
No.1
- 回答日時:
日の丸だけがダメなのです。
侵略の象徴だそうで。
なぜか外国の国旗は良いみたいです。
特定アジアの国の国旗は大好きのようです。
血に染まった国旗でも日本ではないので許せるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在の義務教育では君が代を習...
-
私は日本の国旗、日の丸が大嫌...
-
英国国歌について
-
青年の女バージョンは何ですか...
-
「下心なしで胸触らせて」と言...
-
女性の人は何歳まで性欲を感じ...
-
皇室の男子の下の処理ってどう...
-
手落ち、不手際って差別用語?
-
ネット上でずっと女叩きしてい...
-
もう政治屋、役人屋、裁判屋、...
-
女なのに女が嫌い
-
女の人はなぜまわりが見えないの?
-
男子で上半身裸になるのが恥ず...
-
頭髪による男女差別について。
-
高校1年女です。 男の方ってヤ...
-
女みたいな男や可愛すぎる男な...
-
高1男子です。 朝の通勤電車で...
-
女の陰キャを嫌う人は少ないけ...
-
「どもる」は差別用語?
-
左利きの「ぎっちょ」の語源は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在の義務教育では君が代を習...
-
今ってみんな?『君が代』を歌...
-
私の職場で毎朝国歌が流れるの...
-
日本の国歌はなんであんなにダ...
-
君が代ってどう思いますか。
-
君が代歌えない人は、日本人と...
-
日本人です。 中国国歌ってかっ...
-
左胸に手を当てる意味
-
音楽の教科書の君が代のページ...
-
君が代、歌わない先生はどうし...
-
福島社民党党首が「隣のトトロ...
-
体育大会で国歌斉唱。意味が分...
-
海外での国歌斉唱や起立
-
日本国旗が嫌いな人達が日本に...
-
君が代の原曲
-
もし日本が大統領制になり日本...
-
私は日本の国旗、日の丸が大嫌...
-
荒川選手の金メダル中継のカッ...
-
「海ゆかば」を第二国歌にしては?
-
君が代について
おすすめ情報