dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前、学校でハイチ地震のための黙とうがありました。
その時、去年留学を終えて帰って来たある先輩が左胸に手を当てていました。
この先輩は海外で何かあって黙とうするたびにそうしています。
よくアメリカ人が国歌斉唱などでやってるやつ(?)です。

これってなんか意味あるんでしょうか?
国歌斉唱の時はなんとなくわかるんですが…自分の国に誇り持って行こうぜ!って感じですよね?

でも不思議なことに、例えば日本で何か事故などがあって黙とうする時は皆と同じで両手を合わせています。
ちなみに一回だけベレー帽をかぶっていた時があったんですが、その時は帽子を右手に持って、それを胸に当ててました。


ちょっと疑問に思ったので質問させてもらいました。
本当はその先輩に質問できたらいいんですが関わりがないので…;;

A 回答 (1件)

回答がないようなので。

。。

>これってなんか意味あるんでしょうか?

「忠誠の誓い」と言って、アメリカ合衆国の国旗と自由と正義を備えた国家に対する忠誠心の宣誓を表しています。
「忠誠の誓い」を行う時には、国旗に顔を向け、右手を左胸の上に置き、起立して暗誦しなければならないとアメリカの国旗規則にあるようです。

スポーツの国際試合等で、国旗掲揚と国家斉唱があると、アメリカ以外でも選手や観客が同じように起立して、右手を左胸の上に置き、国歌斉唱しているのを見かけますので、他の国でも、同様の法律がある国もあるのかも知れませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています