dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

純粋な質問です、右翼的な発想とかではありません。
卒業式に日の丸を揚げるのを反対している教師などがいると聞きましたが、これはどういった理由からのでしょうか?
(1)日本人であることに誇りを持っていないから?
教師がそういった思想を生徒に教えて生徒や父兄にも反対する人がいるとか聞きました。
(2)そういった思想の人がもし、スポーツなどで国家の代表に選ばれた時などはそっぽを向くのでしょうか?
日本国民であると意識しているなら別に意固地に反対しなくてもまたその事について意識しなくても自然になればいいと思うのですがどうなのでしょうか?
日の丸反対なんて国家の存亡の危機を感じた今日この頃でした。

A 回答 (7件)

 >国民の意識は捨てようという考え


 僕は、そもそも国家とか、愛国心とか言う概念自体が嫌いです。なぜなら、国という概念が、戦争その他の争いの一因になっていると思うからです。別に国家という概念をなくしたからといって、戦争がなくなるとは思えませんが、多少は少なくなるのではないかと。(つまり、国家をただの政治区域にしてしまえばいい、と。)
 他に、たくさんの人間がまとまることに対する嫌悪感があるからでもあります。(これは感情論ですが。)

 ・・・と、自分の意見を長々と書いてしまいましたが、一般的なものとしては、日本人であることに嫌悪感を持っており、戦争責任と、天皇の存在に理由があると思います。
 書いておいて申し訳ないのですが、よく考えたら、日本国民であると意識していつつも、国旗反対の人もいました。そういう人達は、天皇を賛美することに嫌悪感があり、日の丸が天皇賛美に繋がると考えていると思われます。

 余談ですが、国歌の指導は、先生や学校によって違うようです。小学校の時は結構練習させられましたが、中学校の時は、入学式・卒業式で歌うだけでした。
 なにせ、国歌反対の僕が、国歌の歌詞を覚えているのですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の返答ありがとうございました。
本当に色々な感情や思想などがある事につくづく思い知らされました。
私は逆に戦争責任で、ひたすら謝る事がステータスとなった日本に嫌悪感を持っています。今のままではこれから1000年先も謝り続けていそうです。なので一段と日の丸や愛国心に強いのかもしれません。ちなみに天皇制は賛成でも反対でもなく。。曖昧。。でもイギリスみたいな威厳もなにもないような王室ならいらないと思います。スペインの例も見ると逆無い物ネダリ的な感じもしないでもないですね。
本当に勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 18:39

 一般的な国旗・国歌反対論は、「日の丸や国歌は、天皇を賛美するものであり、民主主義的な国家にはふさわしくない。

又、将来的に、戦前のような教育となる可能性がある」
・・・ということだと思います。
 (2)のようなことは、あると思います。少なくとも、自分の服に日の丸を付けることを拒否するぐらいはするでしょう。

 卒業式に国歌を揚げたりするのは、一種の思想教育であると思います。しかし、もしその先生達が、授業などで自分の意見を言っているとしたら、それもまた思想教育であり、人のことは言えないでしょう。個人的には、どっちもどっちと言う感があります。自分の好き嫌いを、わざわざ"教育"する必要もないだろうに・・・などと思います。

>日本国民であると意識しているなら別に意固地に反対しなくても・・・
 僕は日の丸・君が代(というか国旗・国歌と言う存在自体)に反対ですが、できるだけ~国民という意識は捨てようと考えています。恐らく、彼らも同じ考えではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに国歌は歌詞がなんとも言いがたい気もしないでもないですね。国歌についてはそううるさくも言ってない?その証拠にというか大抵の日本人は国歌の歌詞を知らないと思います。
オリンピックの選手などが表彰台で国歌を歌っている所をみると「あ~結構練習したんだな~」などと勝手に想像しています。
日の丸反対という思想の人はやはり中国で産まれても赤旗反対になるような気もします。
ruinousさんのおっしゃる国民の意識は捨てようという考えは日本人である事に嫌悪感が有るからですか?先の戦争責任から?今の国際政治の不甲斐なさから?天皇という身分差別制度に反対だから?
よろしければ再回答お願いします。

お礼日時:2006/03/24 08:17

国歌としての「君が代」と国旗としての「日の丸」に反対している連中が、自分たちが認めていない国歌と国旗なので敬意を表する必要はないという心の狭い了見です。

 国際的に国歌と国旗として認められている以上、最低限の敬意(起立はするけど歌わない程度で)を表すのは日本国民というより、普通の人間として最低限のマナーと思うのですが・・・


だったら、新しい国歌と国旗を制定する運動をすればいいと思うのですが、反対するだけでそういう運動ってほとんど聞かないのはなぜなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです、たしかに国家や国旗を新しくしようという運動は聞かないですね。丸が四角になった所で反対をするのかも?しれませんね。
国旗を愛せない人間は日本人くらいなのかな?とも不安になり他国で日の丸を燃やされてもなんとも思わないのかもしれませんね。私なんて悔しくて涙が出るくらいでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 08:04

日教組は昔から北朝鮮の協力団体ですから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした。こちらも独自に調べさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/24 08:05

まぁ国家でないと見ていられたとしても、日本の経済はあまりに強いので敵対はまずできず、汚い戦争の仕事は他の超大国とやらに任せて日本は金を集めればいいとは思いますが。



それは置いといて、少なくとも日本に生まれ、世界随一の金持ち国家だからこそ平和に生きられるわけで、世界の大半が貧困状態に置かれてる事を考えただけでも、日本国家に感謝すべきで、まして日本国民からの税金を使って少なからず投資を受けて育ってきているわけですから、その投資した国民に対してある程度日本人としての教育をするのは当然のこと。
最初から日本無視の教育など、日本の血税を使ってやるなんて全くもって無意味なわけですから、私は将来的に日本が嫌いになって海外に出たい人がいるならそれは否定しませんが、日本の子供達の教育をどうこういう教師は大嫌いですね。

この回答への補足

お礼言うの忘れてました。。。
申し訳ありません。
ありがとうございました。

補足日時:2006/03/23 18:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話が少しそれてしまったみたいですが、私も日本が嫌いで海外に行くのは個人の自由だと思います、ですが教師が日の丸反対と教育の立場でその自分の思想を押し付けるのもどうかと思いました。
ここを借りて、
私が言った亡国の危機とは反対の思想を教育の立場の教師が生徒に教えてる事がそう思えた事です。思想教育が反対なら逆に国旗反対というのもまたおかしい?という事にはならないかと思いました。

お礼日時:2006/03/23 18:11

日の丸に反対する人がいるからといって


国家存亡の危機を迎えるとは思えませんが
日本ってその程度の国なんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな程度の国に成り下がっています。外国からは日本は国家ではないと見ている国が超大国の中にも存在しています。悲しいですがそれは事実です。

お礼日時:2006/03/23 17:42

日の丸に礼を強制することは、思想教育につながる、と考えているからでしょう。


日の丸自体を否定している訳では無いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、日本人である事に日の丸に誇りを持っていない訳ではなかったのですね。切実。
思想教育反対と言っても大抵の教師は個人の考え(思想など)を生徒に押し付けてる人が多い気もしますね、日の丸を揚げる事を反対と生徒が言うという事は先生がその反対という思想をまた押し付けてる形になってるような気もしますね。高校生はまだしも中学生や小学生にそんな思想理念が有るとは考えられませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/23 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!