プロが教えるわが家の防犯対策術!

8月12日は「君が代記念日」。君が代についてあなたが思うことを書いてください。
(1893年のこの日、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、小学校の祝日・大祭日の唱歌に『君が代』『一月一日』『紀元節』等8曲が定められた。1999(平成11)年、「国旗国歌法」により正式に国歌となった。)

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
3人に1人にAmazonギフト券が当たるキャンペーンを実施中!
専門家に相談してみよう!

キャンペーンへの応募はこちらから↓
https://oshiete.goo.ne.jp/cp/201508/

A 回答 (22件中1~10件)

君が代は、戦争を起こした国として、背負い続けなければいけない国歌であると思う。

    • good
    • 1

君が代の「君」とは君主の事で有り、その君主とは天皇の事である。


「君が代」とはその天皇の世界が永遠に続く事を祈り、民はその為の礎になろうと言う歌であると中学の時に音楽の授業で習いました。
その事が強烈に残って居ますし、解釈は時代で変えては居る様ですが御都合的解釈でしょう。
しかも作者不詳である物を国歌国旗法と言う強引な法律を作って「国歌」としている事についても異常。
私は旧社会党系や共産党系じゃないけれど、国歌としては認めません。
「君が代」とは悪しき時代の象徴。
    • good
    • 3

国歌が生まれた歴史は専門家にまかせ、白紙的に歌詞を読み取ると「素晴らしい歌詞」(「君」の意味するところを真っすぐ受け取ってもなおかつ!!)と私は思いますが・・・あまりにも政治を絡め過ぎではと感じています。

「国を持てない人たち」「国歌を歌えない人たち」が世界でどのような生活を強いられているを見るときより一層強く思いますよ。
    • good
    • 1

君が代の記念日があるとは知りませんでした。


昔、合唱の作曲者に君が代の「君」は単に天皇として
考えずに、会社、家庭など社会生活における全ての関係者に
感謝の心を込め、いつまでも代々繁栄して欲しいという
願いを込めて歌って欲しいと聞いたことがあります。
以来、そいう捉え方をして歌っています。

古今和歌集に掲載された時は、詠み人知らずだっだようですが
今は作者は判明しているようです。
詳細はウキベディアにも掲載されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%9B%E3%81%8C …
    • good
    • 1

「君が代」の受け取り方は、十人十色であり、行事での国歌斉唱をするかしないかは、本人の自由意思であるが、嫌いといい、国旗引きずり降ろしたり、倒したり、国歌斉唱を妨げる行為を止めてほしい、公務員は最低限国家斉唱時、声を出さずとも「口パク」をして歌っている素振りをして行事を壊す真似をしてほしくないです。

私は、行事を壊したくないので、小声で斉唱します。
    • good
    • 1

アレンジして歌ったり、変えて歌っただけで有形無形の圧力がかかったり、右翼の街宣が押しかけたり、脅迫されたりするような・・・そういう、思想観を植えつけている歌だと思います。

    • good
    • 2

君が代の記念日なんてあったんですね、初めて知りました。


そうですね・・・外国に住んでいるのですが、
こちら生まれの友達に聞かせてあげたら
暗くてお葬式みたいだね、と言われた事を思い出します。
    • good
    • 1

美しく独特の日本音階が心に響きますね。

    • good
    • 0

日本列島以外の領土で歌いたかったよ!やっぱ資源豊富な大陸が欲しいなあ。

敗者復活戦いつなの?
    • good
    • 1

ラ・マルセーユ(フランス国家)をはじめ、各国の国家は血なまぐさい、または戦う歌詞になっています。

一方、天皇制を象徴しているとのこともありますが、歌詞そのものは平和なものです。日本は明治維新を経て、近代化をたどる中で、アイデンティティを高める歌として位置づけられました。昭和の戦争の中では、不幸な時代にあって歌われたとも思います。

私は君が代を否定する人が理解できません。
もちろん私もそれほどの意味を持っているわけではありません。

君が代だけが悪いというのではなく、他国の歌詞と比べて見てください。
そうすれば分かると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!