
エクセルで、四者択一問題を作成中です。
前回、回答していただいたお陰で、次々と問題を選択できるようになったのですが、
フォーム中の、txt解答欄に1~4の数字を入力し、cmd判定ボタンをクリックすると、データシートのN行目の6列目にある解答欄の数字と比べ、txt判定欄に正解か間違いを表示しようと考えているのですが、
If txt解答.Value = Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value Then
txt判定.Value = "正 解"
Else
txt判定.Value = "間違い"
End If
間違いばかりが表示されて、正解が表示されません。
ちなみに、
TextBox6 = Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value とすると
フォーム中のTextBox6にはtxt解答欄に入力した正解の“3”が表示されています。
どこが、悪いのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Dim text as Sting
Dim num as Long
num = StrConv(text, vbNarrow)
とすると、
全角の3でも, 半角の3でも
勝手にVisual Basic がLong型に変換してくれますね。
これを、num = Clng(StrConv(text, vbNarrow))
とすると、より良いかも。
Visual Basic では、通常 "3" は 3 に変換しますね。
他の言語では、なかなかこんな風にはいかないようです(VB は超便利です)
すごい関数があるのですね。この関数だと
プログラムも簡潔にできると思います。
VBは奥が深いことがわかったので、
これから少しずつ勉強していきたいと思います。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
TexBoxに入力された値は、たとえ数字を入れたとしても
それは、数値ではなく文字列なので、VALやCINTなどの関数を使って、TextBoxの数字を数値に変換してやらなければいけません。
●TextBoxの数字が全角、半角どちらでも許可する場合
If CInt(txt解答.Value) = Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value Then
●TextBoxの数字が、必ず半角の場合は、VALでもいい
If Val(txt解答.Value) = Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value Then
以上です。
早速回答を頂き有り難うございました。
3は数字ばかりと思っていました。TextBoxなので文字列なのですね。
教えていただいたとおり、Val関数でくくってやると、"正解"の2文字が出ました。本当に「正解」を教えていただき、有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
>TextBox6 = Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value とすると
フォーム中のTextBox6にはtxt解答欄に入力した正解の“3”が表示されています。
この文章では”txt解答欄”の値が正しいと検証されていませんけど・・・?
セルの回答値を取得出来ているだけですよね?
MsgBox txt解答欄.Value
MsgBox Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value
とか、
MsgBox txt解答欄.Value & "/" & Worksheets("データ").Cells(n, 6).Value
などとして、双方の値を表示させて確認してみてはいかがですか?
早速回答を頂き有り難うございました。
3が文字であることがわかりました。フォーム中では、数字の3の
つもりで見ていました。VAL関数で数字にすると、正解が出ました。
うまくいきました。有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正解の意味として 正しくない...
-
OR関数
-
「解答」と「模範解答」の違い
-
ファースト(first)の「st」を右...
-
テスト問題について質問です。 ...
-
YouTubeのライブを見てると左右...
-
背ネーム書かないといけないん...
-
時間について 60分は1時間です...
-
0.75時間が45分というのはどう...
-
バイトのシフト変更のメールが...
-
(3)の問題を教えてください!!...
-
doとdoesの違いを教えてくださ...
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
熟語の構成 「必要」と同じ構成...
-
漢文の「両頭蛇」の現代語訳を ...
-
高校生で5日間の自宅謹慎(停学...
-
送り状の説明がわかりません
-
英語です。 「The tales were p...
-
作文を書いているのですが伸ば...
-
イエスユアハイネスってどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OR関数
-
テスト問題について質問です。 ...
-
「解答」と「模範解答」の違い
-
豈非~乎の読み方
-
不正解の意味として 正しくない...
-
求求解簽
-
ファースト(first)の「st」を右...
-
ファインマン物理学の演習の解...
-
就活してて悩みます。 企業の面...
-
4000エーカーの広さは どれくら...
-
x分の2(分数)はどうやったら2x...
-
【解答】と【回答】の違い
-
キッテル固体物理学入門について
-
円運動にならない理由。先日は...
-
法則分かりません・・(SPIのよ...
-
1つのさいころを2回投げると...
-
何を以て人に異ならんや。 の現...
-
公務員の○問中○問選択解答とは...
-
対数を取る漸化式についての質...
-
(2)の問題なのですが、解答には...
おすすめ情報