電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロックバンドを組んでる元ギタリストの先輩から
俺のバンドでエレアコを弾いて欲しいと頼まれました。
(アマチュアバンドです)

自分で言うのもなんですが私はエレアコの腕前はまあまあです。
そこら辺を先輩から買われたんだと思います。
ちなみに、エレキは持ってません。

で、こないだ先輩のバンドの練習に参加してきてのですが
他のバンドの音にエレアコの音が負けてしまいます。。。
先輩はマーシャルアンプを二つ並べて
片方を低音、もう片方を高音と同時に鳴らしてます。
ドラムやベースの音も大きいですし、ボーカルの方の
声量もものすごいあります。

私のエレアコは宅にダイレクトボックス&コンプを繋いで
鳴らします。音が全然周りに消されてしまいます。。。

アンプにつないでマイクで宅に音を拾って出すと
今度はノイズがひどいです。。。

いろいろ試したのですが何をどうやっても
エレアコの音が周りの音に消されてしまいます。

おそらく結論としては先輩のバンドにエレアコはいらないって
ことなんだと思います。が、先輩や他のメンバーは私とやりたがって
ます。一緒にいて楽しいです。音は消されますが練習も楽しいです。

エレアコではなくエレキを弾けばいいのでは?という意見もあるかと存じますが。私、エレキやエフェクターのことは全く解りません。
また、先輩のギターは100万円するそうですし、
何かエフェクターやラックなどいろいろ機材を並べて
いろいろと音を作りこんでるようでとてもとても
エレキでは先輩のギターの音色には勝てません。。。。

何とかエレアコの音圧をあげロックバンドで音を引き立たせる
方法はないでしょうか?アドバイスなどよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こういう言い方しては身も蓋もないんですが…



>先輩はマーシャルアンプを二つ並べて
>片方を低音、もう片方を高音と同時に鳴らしてます。
ということと、それに合わせる形で

>ドラムやベースの音も大きいですし、ボーカルの方の
>声量もものすごいあります。

という状態では、どう足掻いてもエレアコの音を他の音に負けないように出すのは無理です。
というか、少なくともそのスタジオでは、他のメンバーさんがエレアコの音が聞こえているとも思い難い気がします。

まぁ、ストロークで流す所は聞こえるほど音が出て無くても良いよ…ということで、エレアコの見せ場や聞かせ所では他が音量落としてエレアコの音を前に出してくれている…くらいのことをしてもらってるなら、まぁそういうやり方も有りだけどな…は思いますが、そういう事もなくほぼ常時ギターが鳴っているなら、少なくとも『サウンド面のみ』では、そのバンドにエレアコが存在する意味がありません。

というのは、そういう「せめてエレアコの見せ場では、周りが音を引く」ということすらしないなら、まぁ練習スタジオではやむなしとしても、ライブ現場では「周りの音引き」無しではますますもって観客席にはエレアコの音は一切出ないから…です。それだけ爆音だと、PAでも限度があります。

単に、ビジュアル的にエレアコが欲しいだけとしか思えないですね。
まぁ、質問者の方が人間的に好かれているとか、質問者の方ご自身がルックスが良いのでバンドにいて欲しいとか、そういうこともあるかもしれませんが、先に書いたような「見せ場作り」が無いなら、音的には明確に「エレアコは不要」です。

卓で音量上げようにも、エレアコは一定以上に上げたら絶対にハウリングしますから、打つ手はあんまり無いです。
今、卓を目一杯上げてもハウリングは起きないなら、プリアンプ等を噛ませてもうちょっと音量を稼ぐ事はできるかもですが、ハウリングが起きたらそれ以上は上げられませんから万事休す。

ちなみに、ライブなら会場にもよりますが、総じてエレアコのモニターは練習スタジオより大きく出せる事は少ないです。なので、今、自分の音も聞こえない状態だったらば、ライブステージではもっと酷い事になるかも。

…と、素人PA屋兼ベース弾きの私は、そう思いますね。
    • good
    • 2

同じような悩みを持ったことがあります。


あるバンドで,本来はエレキが弾くパートをエレアコで弾くように頼まれまして,イントロ,間奏,エンディングとほぼ完璧にコピーしました。
本来はエレキのパートなので,エレアコにディストーションをかけようかとか,アコギ用マルチエフェクターなども試しました。ボリュームペダルなども試しました。が,結局,ライブ会場ではハウリングのためエフェクター類がほぼ全てダメになり(PAの方には,ボリュームペダルやイコライザー)もだめだと言われショックを受けました。
肝心の本番のライブでは,ドラムやエレキの音にエレアコの音が埋もれてしまい,モニターで聞きながら弾いていても,間奏部分の単音になると自分の音が全く聞こえない状態になり,ものすごく弾きにくかったことを覚えています。
当然,エレアコの音は他の楽器に埋もれてしまいました。相当のショックでした。
今でも,そのことで悩み続けていますが,私の結論としては,『エレアコ本来の音を客席に聞かせたかったら,アコギの音が生きるような曲を選ぶこと。エレキやドラムの入るバンドでは,アコギの音はほぼ全て埋もれてしまうと悟ること』ということです。
もともと,アコギの音は他の楽器になじみやすいというか,埋もれやすい特色を持っています。エレキギターだと歪系のエフェクター等を使うと,ものすごく前面に音が出ます。
ですから,アコギはドラムやエレキとの共存は本来は難しいものだと思っています。特に,ロック系の音楽になると埋もれっぱなしです。
ですが,曲によってはアコギの音が目立つ場合もあります。たとえば,ツェッペリンの『天国への階段』などです。これは,イントロ部分はとても有名ですのでご存知でしょう。アコギが超目立ちます。
ほんの一部の例ですが,曲によって,エレアコをどこでどう使うのか考えないと,基本的には,他の楽器に埋もれてしまう運命を持った楽器だと理解していた方がいいかもしれません。
また,どうしてもなら,BOSSのAC-3というエフェクターもあります。エレキを弾きながらアコギに近い音が出せるというものです。これなら,ハウリングも気にならずに他の楽器の音に埋もれないと思います。
アコギは,アコギ1本や2本での演奏はとても美しく繊細な音色を奏でることができるとても優れた表現楽器だと思います。
アコギの音を生かすにはバンドの編成と曲の選択。これしかないような気がしますが,いかがでしょう。

参考URL:http://www.roland.co.jp/products/jp/AC-3/index.h …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!