dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows メール のアドレス帳の、ある特定のアドレスフォルダに登録されているデータをエクスポートしたいが、「ヘルプ」の説明ではツールバーにエクスポートが表示されていることになっているが、表示されない。 
メニューバーの「ファイル」にもありません。どうしてでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

画面の幅が狭いため隠れているのではないでしょうか?



私の場合は、ツールバーの右端にある >> をクリックすると「エクスポート」が現れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
幅が狭いせいではなかったのですが、
実は、この質問をした後、関連のQ$Aに表示されていた内容から、下記のことがわかり、解決しました。

アドレス帳を開きます。
「整理」
「プロパティ」
「カスタマイズ」タブ
「フォルダの種類」で「連絡先」を選択して「OK」。

お礼日時:2009/12/02 23:00

今晩は。


Windows メールのアドレス帳には、<エクスポート>はありませんよ。
このアドレス帳は、ただ単なるフォルダーです。
Windows メールの本体は、受信トレイですので、受信トレイの<ファイル(F)>メニューの中に<エクスポート(E)>があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
本体の<ファイル>メニューにあるのは知っていたのですが、アドレス帳の特定のアドレスフォルダの内容だけエクスポートできないかと思っていたので、お聞きしていました。
この質問を掲載した後、その下に表示される関連QAから、下記のようにすればアドレス帳画面でも「エクスポート」がツールバーに表示されることがわかりました。

ただし、ここからエクスポートしても、特定のアドレスフォルダの内容のみのエクスポートは不可能で、アドレス帳の全てのフォルダーのアドレスがエクスポートできるだけということがわかりました。
すなわち、Windows メール 本体の <ファイル>の中にある「エクスポート」と全く同じ機能であるようです。

アドレス帳を開きます。
「整理」
「プロパティ」
「カスタマイズ」タブ
「フォルダの種類」で「連絡先」を選択して「OK」。

お礼日時:2009/12/02 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!