
フォルダ内のファイルを、同フォルダ内にある別フォルダに
移動させるときに、今までドラッグして移動させていました。
しかし、以下の状態の場合、以前は移動可能だったのに
1ヶ月ほどくらい前から、移動できないときがあるのです。
ファイルを縮小版で表示するようにして
移動先フォルダの横に、移動させたいファイルがある場合、
ドラッグで移動不可能。
移動先フォルダの上下に、移動させたいファイルがある場合、
ドラッグで移動可能。
ファイルの表示を縮小版以外のアイコン表示などにすると、
どちらでも移動可能になります。
フォルダによっては、縮小版表示でも横からの移動が可能な
フォルダもあります。
jpgファイルだと高い確率で移動できないような気がします。
以前は、全てのフォルダで問題なく、横からの移動ができたのですが
何が原因だと思われますか?
戻せないでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
ノートンでのウイルスチェックでは、感染はしていませんでした。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
横からだろうが、たてからだろうが関係ありません。
移動したいファイル(ひとつずつだろうがまとめてだろうが)を右ボタンでクリックして選択状態にしてから、改めてドラッグして、フォルダー上に移動するとフォルダの色が変わるはず、そこでボタンをはずすとコンテキストメニューが現れるはず。そこで移動なりコピーを選択する。Windowsはおせっかいで、ファイルなら同じドライブなら移動、異なるドライブならコピー、実行ファイルならショートカット作成とおせっかいを焼くので、基本は右ボタンでドラッグすべき。
移動できないときは、ひとつずつ移動させるとなぜ移動できないかメッセージが出るはず。
多分、ひとつのファイルを選択しようとボタンをクリックしてそのままポインターを動かすため、ファイルとフォルダの両方を選択した状態になってしまう。そうすると自分自身を自分の中に移動することになるので、当然不可能。
Windowsの基本中の基本なので、基本操作を再確認すること。
1) 処理したいファイルならフォルダを右ボタンで選択
順番に並んでいるものはShiftを押しながら、そうでない場合はCtrlを押しながら順次選択。不要なものを選んでしまったりCtrlを押しながら選択
2) 選択したものの上で右ボタンを押して。そのままドラッグ
3) 移動先に行ったら、移動先のフォルダの色が変わるのでボタンを離す。
4) コンテキストメニューからしたいことを選択
・・・よほど、Windowsがこの場面で何をするかが理解できているか以外は、左ボタンは使わない。・・・今まで左ボタンを使っていたすべての場面で右ボタンを使ってみること。たとえばこの文章のここから ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまでを左ボタンでドラッグして選択状態にして右ボタンを押してごらん。ファイル操作もアイコンのクリックも右ボタンだよ。
回答いただき、ありがとうございました。
右クリックで移動させてみましたが
やはりフォルダの色は変わらず
メッセージがでることもなく
何事もなかったように移動できませんでした。
ファイルとフォルダの両方を選択した状態ではなく
移動したいファイルのみが選択されている状態でも
移動することはできませんでした。
No.1
- 回答日時:
聞いたことにですけど、チェックディスクしてみたら如何でしょうか?
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …
それで駄目なら、私なら購入時の状態へ再セットアップしますね。
設定でどうにかなるという問題ではないと考えます。
回答ありがとうございました。
チェックディスクを試してみましたがダメでした。
やっぱり再セットアップしかないのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン フォルダ内のファイル移動が出来ません 3 2022/10/16 05:42
- Excel(エクセル) 【VBAファイル移動】2つのマクロを順に実行。1つ目のマクロが実行不可⇒2つ目が実行不可となる件 2 2022/07/29 12:17
- Excel(エクセル) ファイル一覧表を使ったファイルの移動 5 2022/08/10 15:37
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイルを古い順に、1個ずつ移動する 1 2022/09/06 20:30
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】フォルダにファイルが1つも無い時に、ファイルがありませんとメッセージを表示する 4 2022/08/28 08:48
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- Excel(エクセル) 【VBA】フォルダAにある2つのファイルの内1つを、フォルダBへ。もう1つを、フォルダBへ移動したい 6 2022/07/26 08:51
- Excel(エクセル) フォルダAから1つのファイルだけを、フォルダBへを移動するVBAについて 2 2022/07/25 11:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
フォルダの上書きについて
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
撮影日がまちまちの写真がSDカ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
windows7パソコン内の「kerbero...
-
クリーンインストールに関する質問
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
PDF変換時のエラーです!
-
Mac版でのCLIP STUDIOをDLした...
-
DVD-RWに焼く方法
-
HPのpavilionについて
-
誤って、Cドライブからダウンロ...
-
WindowsUpdateのログ削除は問題...
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
pcを使うたびにデスクトップに...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
エクスプローラ上のドラッグで...
-
FOUND.000~011のフォルダって?
おすすめ情報