アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

動画サイト「SayMove!」(http://say-move.org/)で、ある動画を保存しようとして、他の動画と同じように
・みるみる動画(http://mm-video.net/
・モノオトシ(http://app.xrea.jp/dl/
などのサイトで、動画のアドレスを入力して保存を試みているんですが、うまくいかないものがあります。

具体的に書くと、
保存はできるのですが実際にそのファイルを見てみると、「file_serving」という名前で、「HTMLドキュメント」という種類の、よく分からないファイルしか保存されていません。
しかも、サイズは1kbほどで明らかに動画ファイルではありません。

その動画のコメントを見ると、まだ増えているので削除されているとも思えません。
しかし、そういった動画は私のパソコンからは見れないものばかりです。

対処法が全くわからないのでどなたか分かる方、お手数ですがお教えいただけませんか。

A 回答 (1件)

こんなサイトで聞くことが場違いですよ。


saymoveは寄生型でほぼ全ての動画が誰かが違法アップした動画ですから
あるとすれば、その動画は違法動画です。
質問すること自体が著作権侵害の助長とされても仕方ないですよ。
どうせ、保存したい動画もアニメなど著作権侵害なのでしょうけど。

ニコニコ動画やyoutubeのように企業が運営しているきちんとしたサイトならいいですが、それでも規約に「保存するな」と書かれているので
保存は規約違反です、保存禁止の原則を元に権利者と提携して期間限定で公式動画を流したりしているので、保存されればそれの邪魔になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
今回の件で、saymoveについて調べるきっかけができました。
なるほど、saymoveは規制型のサイトで、違法動画などのUPにおもに利用されているのですね。
勉強になりました、ありがとうございます。

そこで自分なりに調べてきたんですが、E657さんの言う「ほぼ全てという」という表現は非常によく当てはまるものであると思います。
しかし、やはりそれは「ほぼ全て」であって「全て」ではありません。
だとすれば、こういう場合はまずsaymoveの危険性を示し、更に相手が保存しようとしているものが著作権侵害に当たってはいないか調べるようにという内容を警告する方法が適切なのではないでしょうか?
初めから決めてかかる姿勢は、多くの場面で不利益を生みがちのように思います。
加えて、質問すること自体が著作権侵害の助長ということでしたが、それはいささか極論ではないでしょうか?
今回の例をあげれば、私はsaymoveの危険性をE657さんの回答のおかげで知ることができました。このように、むしろこういった質問をすることで、人々に著作権への正しい知識が身につくことにつながり、結果的に個々人の権利を守ることへの一歩となることが十分に期待できます。おそらく他の人がこの問答を利用する際にも、権利を守る分野で大いに活躍してくれることでしょう。
ここで序文に戻りますが、「ほぼ全て」ではない以上、その知識を得ることは著作権侵害とはいえないのではないでしょうか?もちろんその知識を違法動画の保存に使えば違法ですが、違法でないものに関して使う分にはかまわないのではないでしょうか?または、知的好奇心を満たす目的ならば、問題ないのではないでしょうか?

最後に、これは私のサーチ能力に問題があると思うのですが・・。
ニコニコ動画とyoutubeの規約を調べたのですが、保存に関するものが見つかりません。できれば、記載場所を教えて頂けないでしょうか?
やはり、こういったサイトを利用する以上、重要なことは知っておきたいと思います。お手数ですが、どうかよろしくお願いします。

お礼日時:2009/12/08 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!