
高3です。
同志社入試の英語で、同義語を選ぶ問題があるのですが、そこで多く躓いてしまいます。
例えば、retrieve(回収する)の同義語を選べ、(1)・・・(2)・・・(3)・・・(4)・・・、
とあり、そこから同義語を選択する問題です。
知っている単語なら、勿論正解できますが、
arbitary(支配)やadjeact(隣接する)など、知らない単語のほとんどを、間違えてしまうのです。
他の内容一致などは、ほぼ正解できます。
この同義語を、なんとか克服したいのです。
現在使っているものは、「システム英単語(1章~3章、5章)」、「z会熟語演習600」、「ネクステ」です。
熟語以外、完璧に覚えきっています。
よければ、アドバイスお願いします。
詳しければ詳しいほど、嬉しいです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
意味の似た単語があると言う場合には、それぞれ文脈で使い道が違うから共存している訳で、文脈を切り捨てて、裸の単語を甲が乙に近いか丙に近いか、と尋ねるのは、入試の採点には便利かも知れませんが、英語の力にはあまり関係がないと思います。
他の部分でいい点を取るようになさっては如何でしょう。
No.1
- 回答日時:
長文問題の中で,下線部の意味・内容にもっとも近いものを選べ,という設問のことですよね。
これは同義語を選ぶ問題ではありません。
パラフレーズ,すなわち,下線部言い換え問題と言われるものです。
単に語彙力を試すものもありますが,次のようなものもあります。
1
多義語の意味を問う。
たとえば employ に下線部があり,選択肢に hire と use がある。
内容としては,人間は脳の10%しか活用していない,ということで hire でなく,use が正解となる。
2
読解力を問う。
下線部は blur という難度の高い語で,前後から意味を推測して obscure を選ぶ。
質問されているのはこの2のパターンです。
これは決して,その下線部の語の意味を知っておけ,というものではありません。
選択肢は比較的わかりやすい表現に言いかえられているはずです。
文の内容から,この単語はどの意味になるかを選択肢から選ばせるわけです。
adjacent なんて覚えることは誰もできません。
内容から意味を推測し,bordering のような選択肢を選ぶのです。
結局は長文読解力を磨くことです。
この問題を解くという点に限らず,わからない単語が出てくる中で,文をあきらめずに追っていくことができるか。
もちろん,基礎となるある程度の単語力が必要なのは言うまでもありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
thenのあとにカンマは必要?
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
Tha = The ?
-
preとprevious の違いを教えて...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
英語で「自己満足」って?
-
ディジネスピープルってなんで...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
「ian」と「ist」
-
スラング?(ノッティング・ヒ...
-
『根スケ』とはなんでしょうか
-
今日、affectionという単語を学...
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
拠点別損益でのP/H
-
stepsとprocedure
-
Creepy Nutsのイントネーション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
英語で「自己満足」って?
-
熟語と連語のちがい
-
英語で「担当者」は?
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
stepsとprocedure
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
英語で「検索候補」
-
オペレッタ「こうもり」の歌詞
-
英語で『とうもろこしの芯』は...
-
フィンランド語で「お帰りなさい」
-
【英語】違いを教えてください...
-
legume と pulse の違い
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
Tha = The ?
おすすめ情報