

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
例えば,ビジネスでは,owner というのをよく使います.責任者の意味もあり,その仕事を lead して行く立場です.ex) product owner, project owner, 等.
文脈によっては,manager からある仕事を任せられた場合に,assignee という場合もあります.状況により,他にもいろいろあります.
一語の条件が無い場合は,key person というのも.プロジェクトの場合は,ライン管理者でなくとも project manager になることもあります.team leader もそうですね.
「担当者」というのはかなり広い意味合いですから,まずどんな担当者かを決める必要があります.極端には,指示にしたがって命ぜられた仕事をこなすだけの人も「担当者」ですから.

No.6
- 回答日時:
一語で言い表せないかとwebを眺めて考えていましたが極めて小規模の業務やプロジェクトでは、workerとかstaff(過去のQ&Aにもあり)あたりが実務担当という意味で使用できればと思いましたが、表では、難しそうですね。
ちなみに、担当者 で過去のQ&Aを検索すると、下記をはじめ、いろいろ関係しそうなものがでてきます。またchargeは一語で担当という意味もあるようですが、webではそのような使用はされていないような気がします。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa519295.html

No.5
- 回答日時:
何の担当者か分かる場合なら responsible person = person in charge で通じます。
英語では一般的に具体的に書くのが普通なので、担当者が技術者ならば responsible engineer = engineer in charge = assigned engineer 等と書けます。何の担当者から一読して分からない場合は、person responsible for ... = person in charge of が一般的でしょう。contactは連絡窓口以外の意味でも使えます。sales contact で(読む側にとっての)販売担当者, technical contactで技術担当者、等など。いずれにせよ、出来る限り具体的に表示するのがコツです。No.3
- 回答日時:
いろいろ探してみましたが the person in charge に匹敵するような短い言葉が見あたりません。
それに 今まで聞いたこともありません。日本語は表意文字ですから熟語なる便利なものがあり それを英訳する時無理矢理短い単語にしようとしますが それでは通じません。
外国人向けのものへの記載なら その表現になさるしかないような気がしますが。
まあ私は海外で仕事をしていたわけではありませんので ひょっとしたら便利で簡単な言葉がご回答で寄せられるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 〜を担当するという意味の「In charge of」の「charge」の品詞は何でしょうか。 1 2023/01/15 15:05
- 英語 京都大学の教授も分からないと言っていました。 京大の学部一回生向けの英語の授業で Bernard M 27 2022/10/25 11:16
- 英語 下記の英語は正しいですか? 2 2022/07/04 16:38
- 英語 英語の勉強方法を教えてください。 1 2023/05/28 10:10
- TOEFL・TOEIC・英語検定 中学英語でわからない所があるので教えていただきたいです。2つあり、 1つ目は、An architec 1 2022/03/31 12:05
- 英語 He will be a doctor. は日本語でどういう意味? 昔、英語の問題で「彼は医者になる 7 2022/07/16 01:27
- 大学受験 英単語帳について質問です。 たくさんの回答お待ちしております。 現在高3、産近甲龍志望です。 現在タ 5 2023/08/21 11:50
- 英語 but の用法について 3 2023/03/01 13:16
- カップル・彼氏・彼女 入国管理局の窓口スタッフの対応 2 2023/05/10 17:13
- 英語 過去から見た未来を表す would 1 2023/01/14 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
英語で「担当者」は?
-
よく「英語は単語を知らなくて...
-
stepsとprocedure
-
アッオーのスペル
-
物産展←英単語はあるのでしょう...
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
スラング?(ノッティング・ヒ...
-
listen toは句動詞ですか?
-
変革を英語で言うと?
-
「ロマンチカ」の意味
-
ごみ箱って古語でなんと言いま...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
この英文の和訳が全然わからな...
-
あなたの好きな英単語。
-
impoverishedという単語があり...
-
英語解説
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書を書くときの用と様の使い...
-
「とおり」か「どおり」の使い方
-
会社の「部」「課」「事業本部...
-
perkという単語の意味 ゲームで...
-
「痴女」を英語にするとどんな...
-
stepsとprocedure
-
「あたり」 「ごとに」 「ず...
-
かっこいい名前をつけたいです!
-
熟語と連語のちがい
-
英語で「担当者」は?
-
thenのあとにカンマは必要?
-
「そのかいあって」は一つの単...
-
変革を英語で言うと?
-
「ian」と「ist」
-
Piece Priceって何ですか。
-
英訳スラング?お願いします
-
impoverishedという単語があり...
-
“red pepper”とは赤ピーマンの...
-
フィンランド語で「お帰りなさい」
-
英語で「検索候補」
おすすめ情報