dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、2泊3日で京都・大阪旅行をしようと思っています。
1日目、2日目は京都を観光し、3日目の帰る日に大阪を観光するつもりでいます。
ホテルと新幹線がセットになっているものを予約しようと思うのですが、
行きは新横浜→京都、帰りは新大阪→新横浜
というように、行きと帰りを違う駅で
予約することは出来るのでしょうか?
JR東海ツアーズなどで見ても、帰りに新大阪を選択することが
できないので疑問に思いました。
知っている方がいましたら教えてください。
お願いします。

A 回答 (7件)

ツアーと言うのは、そのツアーごとに細かな条件が全く異なりますので、「行きは新横浜→京都、帰りは新大阪→新横浜というように、行きと帰りを違う駅で予約することは出来るのでしょうか?」と尋ねられたら、「できるツアーもあればできないツアーもある」としか答えようがありません。


一般に激安・格安なツアーほど条件が厳しいので、安さが目玉のツアーだと希望のようなことはできないことが多いです。また、自由度の高いツアーは希望のようなことが可能ですが、その分お高くなるし、宿の方もややグレードの高いところしかなかったりするので、結局たいして安くないなんて事にもなりかねません。

ツアーの場合、チケットの使い方も充分注意が必要です。まず、原則としてツアーのチケットは区間はもちろんのこと、利用する列車も乗車直前には変更できません。(変更できる場合でも事前に申し込んだ旅行会社の窓口でしか変更できないケースが多く、たいていの窓口は10-18時程度営業、土休日は休業する窓口も多いことを考えると、出発日は事実上変更できないケースが多い)
また、指定された列車の指定された席以外は一切使用できないケースが多いです。(同じ列車の別の席はもちろん、自由席も利用できません。)普通の切符の場合、寝坊等で指定列車に乗り遅れても救済策として後続列車の自由席に限りそのまま乗せてくれる制度がありますが、ツアーの場合安い料金の場合ほとんどがこの制度を不適用としており、指定列車に乗れなかった場合、正規運賃・料金がまるまる必要となります。(もちろん当日出発後は払い戻しもできません)

さらに、利用区間も注意が必要です。京都までのチケットだった場合、通常の切符なら、京都-新大阪間の運賃・料金を別途支払えば新大阪まで新幹線に乗り続けることが可能となります。(乗車前なら差額を払うだけで変更可能です)
ツアーの場合は、ほとんどの場合が同じことが言え追加に運賃・料金を払えば乗車できることが多いですが、ごく一部の安いツアーの場合、それもできません。(指定された乗降駅以外では一切乗降できませんと明記されたり、説明されたりします。)
この場合、新大阪では新大阪までの正規運賃・料金を請求され、ツアーチケットは単なる紙切れと化します。
この最も厳しい条件の場合、逆も不可で、新大阪までで申し込んだ場合、普通の切符や制限のゆるいツアーの場合は、手前の京都駅で降りることはできます。しかし、「指定された乗降駅以外では一切乗降できません」と明記されたり、説明されたりした場合は、手前の京都で降りることも許されず、ツアーチケットを紙切れにして、京都までの正規運賃・料金を支払う羽目になります。

ですので、申込時には条件について充分確認してくださいね。

なお、正規の切符の場合は、「乗車券」(鉄道で移動する為の基本料金)と「特急券」(この場合は新幹線に乗るために必要な追加料金)が独立していますので、往復でどのように組み合わせても構いません。
乗車券は京都で降りた後、大阪まで続きを乗ることができます(これを「途中下車」と言います)ので、原則は乗車券を大阪まで購入し、特急券を必要に応じて京都や新大阪の好きな方まで買えばいいのです。
京都-大阪間は在来線の「新快速」で30分程度で移動できます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

格安ツアーで申し込もうと思っていたのですがやはり条件が沢山あるんですね。
とてもわかりやすい説明で助かりました。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/12/07 21:22

私はJTBの個人旅行パンフで米原で降りて帰りは京都から乗ったり


同じく近畿日本ツーリストで一関で降りて
盛岡から乗ったりしたことがあります。
料金は、パック料金から宿代を抜いた金額が
例えばAまでの往復15000円、Bまでの往復20000円の場合は
それぞれの半分の合計の17500円になります。

ネット経由だとその辺は柔軟に対応できませんが、
旅行会社の販売店(パンフの会社の直営店でなくても
独立系の代理店でも可能)で申し込めば対応できると思います。

例えばA社のパンフで、
京都まで及び大阪からの乗車券及び1泊目のホテル、
2泊目はB社のパンフ(もしくは楽天トラベル等で自己予約)
といった方法も可能です。
    • good
    • 0

JR大阪駅からJR京都駅までは、新快速で30分。

15分ごとに出ていますので
都内を移動する感覚で言えば、東京駅から池袋や渋谷に行くよりちょっと
遠い位・・・という感じですね。別に全然「時間距離」は遠くないです。

ですので素直に京都発着で予約して下さい。高いお金を掛けて片道を
新大阪発にするメリットはあまり無いと思いますけど・・・。
    • good
    • 1

勘違い回答がやたらとついているようですが…。



>ホテルと新幹線がセットになっているものを予約しようと思うのですが、

少なくともツアーズに関する限りそういう商品はなかったと思います。お泊まりが京都でしたら、お帰りの新幹線は妥協して、京都発着のプランを利用されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

JR東海の企画切符には、規制があるそうですので


普通乗車券と新幹線特急券を購入されたほうがよいかと思います。
新横浜(横浜市内)~新大阪(大阪市内)まで
営業キロが523.8kmで600kmを超えますと
往復割引乗車券が購入できますが
横浜市内から新幹線で利用されますと姫路駅以西へとなります。
京都(市内)及び新大阪(大阪市内)まで600km未満ですので
それぞれの乗車券を片道で購入されたらどうでしょうか
    • good
    • 0

>【新幹線】行きは京都で降りて、帰りは大阪から乗ることは可能ですか?



         ↓
天候に恵まれ、快適で楽しいご旅行でありますように祈念申し上げております。

さて、切符の件ですが・・・

新横浜駅の緑の窓口でご希望のとおり買えます。
往:新横浜→京都  「普通運賃7,670円+特急料金5,220円=12,890円」
復:新横浜→新大阪 「普通運賃8,190円+特急料金5,540円=13,730円」

尚、往復割引料金や最寄り駅・降車駅が分れば、同時に相談されて購入下さい。

ex、尚、特に支障が無ければ、新横浜と京都で往復利用で購入。
帰路の新大阪と京都間は、別途、普通乗車券切符を購入すればOKです。
※時間的にも新幹線と新快速では(新大阪と京都間)約10分程度の違いです。

良い旅行を楽しんで来て下さい。
    • good
    • 0

JR東海ツアーズではありませんが


http://kokunai.tour.ne.jp/tour/tur_dtl.php/64527 …

羽田伊丹の飛行機利用なら
http://kokunai.tour.ne.jp/tour/tur_dtl.php/66407 …

ご参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています