
私は趣味で同人活動をしているのですが、遠方にお住まいでイベントに来られない方から自家通販をしてほしいとの要望がありました。
振替口座ならサークル名で登録ができると聞いたので、振替口座を開設しようと思ったのですが、職員の方から“その別名(サークル名)を使用していると証明できるものが必要”と言われました。
サークル名と私の住所が一緒に載っているものなら、サイトのページを印刷したものでも構わないと言っていたのですが、二次創作の同人サイトなだけに住所を公開するわけにもいかず…。
他に、サークル名で振替口座を開設する方法は何か無いのでしょうか?
それが難しければ、振替口座に振り込んでもらう以外に良い自家通販の方法などがあれば教えて頂ければ有り難いです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
サークル名で振替口座を作ったことがあります。
サークル名・設立年月日・主な活動内容などのサークル情報と
代表者名(本名)・住所・電話の連絡先を書いた紙を用意しました。
特に何も言われることなく登録することが出来ました。
ただこの場合、振込後のお知らせの手紙が
”○○様方サークル名”となるので、
ご家族と一緒にお住まいなら一言話しておいた方が良いと思います。
私は他に、銀行振り込み・着払いでの発送も受け付けています。
いずれの方法も、
長所短所あり使い勝手の良さは同じくらいだと感じます。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
いくつか用意しておくのが「一般的か」と聞かれての答えは、「どうなんでしょう」。
昔は為替が主流で後は郵便振替くらいでした。
今でも為替しか受け付けないところもありますし、振替以外受け付けていないところもあります。
うちでは以前は為替と振替口座のみでしたが、銀行口座への振込をしているサークルがあったので、私も試しに導入してみました。
以前から持っていた都市銀行(三菱東京UFJ銀行)の口座なら、同じ都市銀行同士では手数料が安いので、その口座を使用しました。
銀行口座はこちらも素早く振込確認がしやすいですね。
ただ、相手の負担になる手数料が一番高いです。
それでも振り込みされる方が多いので、相手も「楽」なのだと思います。
相手側に選択の幅を持たせるのは、私自身が「送金側」になった時の経験をもとに、相手の都合もあることを考えた結果でもあります。
また、管理する側にしてみても、相手が先に「送金方法」を指定すれば、こちらもそれに基づいて確認できるので、特に手間はありません。
同人通販用のcgiもあります(自分で設置しないといけませんが)ので、私はそれを使用し、相手に先に「送金方法」を指定しもらい、こちらで管理しています。
http://www.gnbnet.com/ こちらの同人通販用のcgiを設置しています。
要は、あなたが一番やりやすい方でやって下さい。
No.4
- 回答日時:
■本名宛ての振替口座振込
■本名宛ての銀行口座振込
■小為替(+切手)
私が用意しているのは、この3つの形です。
送金方法はいくつか用意しておくと、相手も選択しやすいので親切ですよ。
銀行口座振込はATMのどこからでも振り込みできるので、手数料は高いのですが、意外と多いです。
最近は為替は少なくなりました。
まず一番に「盗難に遭いやすい」、確認がとりにくい点、紛失した際に面倒、など、欠点も多いです。
サークル名で開設すると、サークル名を変えたくなった時に面倒です。
私も本名でやっていますが、今のところ特に問題ありません。
三通りも用意しているのですか。それは親切でいいですね。
振替口座を使用する方法しか考えていなかったのですが、何通りか用意しておくのが一般的なのでしょうか?
本名を使うのは少し抵抗があったのですが、特に問題が無いと聞いて安心しました。少し過敏になりすぎていたのかもしれません…。
本名で開設する方向で考えようと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ときどき個人サイトで同人誌の通販を利用していますが、大半の口座が個人名義で、サークル名のところってほとんどないです。為替を使うという手もありますが、昔と違って手数料が高くなっているし、平日の4時までしか買えないので、あまり見かけません。ただ、同人誌を作っている友人は、学生さんで銀行の口座を持っていない(親が管理している)という方からの希望で為替での申込みも受け付けています。
将来、サークル名を変えたくなったときに名義変更をすることなどを考えると、本名がいいのじゃないかな? と思います。
そうなんですか!私が過去に何度か自家通販を利用したところはサークル名で行っているところが多かったので、ほとんどの方はサークル名で作っているとばかり思っていました…。
為替は手数料高いですよね…。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
同人活動に利用できるかどうか解りませんが参考までに……。
私は以前、大学のサークルの名前で口座を作った事がありました。
この時は、大学のサークルの活動規約を郵便局に提出しました。
<○○大学 ××サークル 規約>
第一条(名称および所在地)
大学のサークル名と大学の住所・名称
第二条(目的)
サークルの活動目的
第三条(活動)
サークルの活動内容
第四条(会員)
サークルに入る為の条件や、サークルを辞める為の条件など
第五条(役員)
代表者の名前・住所、会計役員などの設置する役員のことや任期
第六条(総会)
こんな感じで規約を作り、大学のサークルが存在する、という事を示しました。
普通にゆうちょの口座(通帳有りの口座)を作りましたが、その時の新規申込用紙には
* 口座名をサークルの名前
* 住所の最後に 代表者 ○○○○(代表者本名)を追記
(東京都○○区××1-1-1 代表者 ○○○○ という住所表記)
という形で申し込みました。
大学ですので、代表者が変わる度に通帳の住所書き換えと、規約の訂正が必要で面倒でしたけれどサークルの名前で口座を作る事ができました。
参考になれば幸いです。
細かく教えていただきありがとうございます。
公式なものでなくても作れるんですね。
同人サークルの場合はどういう内容にするか考えてみる必要がありそうですが、とても参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- 住民税 楽天銀行で住民税を自動引き落としで払う 6 2023/06/21 05:52
- 預金・貯金 給与が入ってからの各口座への分配方法の知恵をお貸しください 6 2022/03/28 10:46
- 政治 消防団を暴力団と読み違えたのは私だけですか? 2 2022/06/14 15:37
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行への送金 振込について。 1.送金と振込の違いは何ですか? 2.普通振込には総合口座では 4 2023/01/09 23:04
- その他(暮らし・生活・行事) 銀行の名義変更 4 2022/12/15 12:56
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 至急お願いします! 市税の個人納付について質問があります。 4月から転職したため、特別徴収ではなく個 6 2023/06/17 21:49
- docomo(ドコモ) 商品購入等のWeb口座振替。(ドコモ) 1 2022/04/14 01:17
- 政治 マイナ誤登録で誤送金が有りましたが、マイナが無ければ、誤送金はもっと増えてますよね? 2 2023/07/19 10:52
- docomo(ドコモ) Web口座振替受付? 4 2022/04/11 14:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アナタがアルファード乗りに嫉...
-
多肉植物のタキタスキングスタ...
-
刈払機のスロットルが低速位置...
-
YAESU FT-817 のDCプラグの入手...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
スイカとかぼちゃ近くに植えた...
-
行きたい島はどこですか? 理由...
-
iPhoneで撮影したらこんなズレ...
-
黒ヒゲ苔の対処方法
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
鉄道を撮影した8ミリビデオテー...
-
「ええじゃないか」という、富...
-
オッサンですが 筋トレで直ぐに...
-
① 賑やかで楽しそうだから行き...
-
植物の名前を教えてください。
-
母の遺品からモンブランの万年...
-
大したことない内容です 将棋は...
-
やはり人類最強なのは 喧嘩ワザ...
-
皆さんは大きな夢はありますか?...
-
電動三輪車は重いですか?自転車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報