
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
4年前に三階建て屋上にウッドデッキとパーゴラを作ってもらいました(当時はウッディ工房という名前)新築後に依頼したので、新たにクレーンで材木を上げたりして手間とお金が余分にかかりました。
設計を担当してくれた方や責任者、施工してくれた大工さん 皆さん感じが良くてよかったですよ。最初の頃しばらくは木材が防腐剤の緑色がかってましたが、そのうち普通の木の色になってきました。今まで特にトラブルは有りません。保障は10年だったと思います。デッキのほかに日本橋支店の屋上にあるようなピクニックテーブルセット、植木鉢カバー(四角と長方形)も作ってもらいました。施工以降一度も自分では防腐剤など塗っていません。
施工後大手ハウスメーカーと違って営業の人は一度も様子を見に来ていませんが、特に問題も無いのでこちらからも連絡してません。ウチは屋上なので5~6年後に床面の防水チエックが必要になると思いますが、その時は床のデッキを外せるようになっていると聞いてます。
普通のリフォーム会社より高価でしたが、ウチはまあ満足しています。現在は普通の木の色ですが、このまま本当に手入れをしなくても良いのかな?ウチも今度聞いてみようかしら??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
架電、切電、終話・・・??
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
リテーナとは??
-
定K型と誘導m型のローパスフィ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
建退共の証紙の送り方
-
地質調査による支持地層の判定...
-
直庸って知ってる方いますか?
-
尤度 裕度 違いは?
-
電気工事で「送り」「返り」と...
-
ひらがな2文字の職業を教えてく...
-
建築用語の英語翻訳がわかりま...
-
法面勾配について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報