dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、Xbox360で、オンラインをプレイしてみようかと思うんですが、ワイヤレスLANアダプターがあっても、無線LANがないのでどうしようもできません。(以前、有線でつないだところつなげましたが、今度は、パソコンの方がおかしくなり大変な目に逢いました…。)
なので、無線LANを買おうと思っているんですが、このワイヤレスLANアダプターに対応している無線LANとかないでしょうか?
あと、できるだけ、アマゾンで買いたいです。
条件が多いですが、ご解答のほう宜しくお願いします。m(_ _)m
ちなみに、パソコンのOSは、Windows Vistaです。

A 回答 (3件)

んー (。

-`ω´-) どちらもケーブルモデムですね、、なぜ2台あるんだろう、、

まず それぞれのご説明を、

大きい方
NEC社製 CM6550TV IP電話対応のケーブルモデムです。
上から 電源、電話線、電話機への線、LAN(パソコンへ)、ケーブルからの線
となっていますが、
LANの部分が接続されて居ないのであれば、これは パソコンには 繋がっていません。

小さい方
BNMUX社製 BCX280J2 ケーブルモデムです。
電源、ケーブルからの線、LAN(パソコンへの線)となっていて、
こちらが パソコンに繋がっています。

大きい方の機械だけで IP電話もパソコンも接続可能なはずなのですが、、
別回線で 2重に契約されてたりしませんかね? なんだか もったいない気が。
違ってたらすみません。


とりあえず、小さい方に パソコンが繋がっているので こちらを。

ケーブル回線ですので、接続業者さんに お伺い頂きたいのが
(業者と契約コースが判れば 私で判断できますが)

1)複数のパソコンを接続できるのか?
  契約内容によっては 複数の接続に料金が掛かる場合があります
  グローバルIPアドレス、プライベートIPアドレスとか 契約内容で違うので、、
  
2)ハブでの接続が可能か? (だめな場合は ルーターが必要になります)
  ハブだと 安い物は1500円位~ 1000M対応の物でも5000円位ですし、
  繋げるだけなので面倒な設定もいりません。
  例:バッファロー社の LAN用ハブ のページ
  http://buffalo.jp/products/catalog/network/hub_h …


ハブのつなげ方

小さい方のモデムとパソコンの間のLANケーブルの途中から分岐させる事になりますので、
新しく LANケーブルが 2本 必要になります。

パソコンに挿してあるLANケーブルを外して、ハブに挿し込みます。
(特に注意書きが無ければ、、↑のバッファローの製品などでは どこでもOKです)
空いている他のLAN差込口に ケーブルを2本挿します。
それぞれを パソコンと XBOXに挿し込みます。
以上です。

ルーターが必要な場合は また 設定が必要になりますので、改めて質問を立ててくださいませ。 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく、答えて頂きありがとうございます。
こちらも、詳しく調べてみますね。
また、わからないことがあれば、あなたにこたえて頂きたいです。
そのときは、なにとぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
ありがとうございました!

お礼日時:2009/12/12 18:50

あー 、、、やっぱりw


補足された内容の順を追ってご説明させていただきます。

まず、XBOXとPCをLANケーブルで繋げる必要はありません。
(モデムとXBOXが遠距離で、PCを経由してと言う使い方であれば
 上記の様な接続も行いますが、その際にはまた 違った設定が必要になります)

モデムからPCへ接続されているLANケーブルを XBOXを繋げて接続がOKでした。
↑これは正常ですが、

そのケーブルを外して、またPCへ挿し直した場合は、
一度 XBOXへ接続しているので、混乱してしまっている常態で、
時間を置くか、モデムのリセットが必要になります。
↑なので、これも実は正常な結果です。

では、どうしたら 良いかと言うと、
別の質問でも 他の方がおっしゃっておられましたが、
ルーターと言う装置が必要になると思います。
まー本来は色々な意味のある機械なのですが、
簡単に言うと LANケーブルでの差し込み口が増やせます(笑)

場合によっては お使いのモデムがルーターの機能を内蔵している場合もあります。
その場合は 単純に差込口を増やす ハブと言う装置が必要になります。
似てますが機能が違うものです。

お使いになっている モデムに書かれている、メーカー、型番 等が判れば
他に何が必要なのか、判断できますので、
補足 お願い致します。

この回答への補足

また、解答ありがとうございます。
モデムって言われても、大きいやつと小さいやつがあるんですが、どっちなんでしょう?
もしかしたらモデムとルーターに分かれているのかな?
ちょっと判断がわかりせん。
一応と大きいやつと小さいやつの二つの型番とメーカーを書いておきますね。たぶん、これじゃわかりにくいと思います。
大きいやつ 縦に立てた状態の表面(細い方)NEC CABLE MODEM CM6550TV 裏面(細い方)上から DC IN 12V ・ LINE ・ TEL ・ LAN ・ CABLE という差し込み口があります。
実際ささっているのは、LANという差し込み口以外全部ささっています。
小さいやつ 縦に立てた状態の裏面だけ(細い方)LAN・RF・Powerの三つの差し込み口だけ。全部ささっています。立てた状態の右面に MODEL NO:BCX280J2 INPUT RATING:12V DC 1A と書かれています。
これでお分かりになったらすごいと思います。自分は、あまりパソコンに詳しくないので、すぐパニクってしまいます。
至らないところがあるかもしれませんが、もう一度ご解答お願いします。m(_ _)m

補足日時:2009/12/12 00:04
    • good
    • 0

まず、、


XBOXを有線で繋いだからといって、
PCがおかしくなる理由が判りません。
接続の共有などで PC経由で接続等されたのでしょうか?

この原因をきちんと把握した上でないと、
有線が無線に変わったところで 状況はいっしょです。
(それこそ 単に線が在るか、無いかだけなんですから)

以前 有線で繋がれていた際の 接続方法等 お判りになりましたら
そちらの補足を頂ければ 判断できるやもしれません。

この回答への補足

えっとですね、まず、Xbox360についているLANケーブルをXbox360とパソコンでつないでつけてみたんです。
でも、「IPアドレスがとれない。」とか「MACアドレスが間違っている。」などがあり、パソコンのIPアドレスなどを変えてみて接続したものの、できず。
で、最終手段として、パソコンのモデム(?)みたいなものにつけているLANケーブルをつけてみたところ、できたんです。
で、Xbox360からLANケーブルをはずして、パソコンにつないで、やってみると、パソコンがつかなくなり、パソコンについている説明書の手順通りやてみるとついたんえす。パソコンが。
あわや一大事となるところでした…。
それから、前の事件のことを踏まえて、無線LANでやろうとしているんですが、どうでしょう?
これで至らないところがあっても仕方ありません。なにせ、二か月前のことですからかすかにしか覚えておりません。
これで回答をもう一度お願いします。m(_ _)m

補足日時:2009/12/11 16:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!