![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
http://okwave.jp/qa/q8577657.htmlの関連質問です。
家のデスクトップ機(Windows7 NEC Mate)は無線LANに対応していなかったので、IODATAのハイパワー無線LAN子機WN-G150UKというのを買いました。
無線LANは、無線LAN内蔵ケーブルモデム(BN-MUX BCW710J2)です。J-COMから貸与されたものです。
付属のCDロムでインストールして、これで一応はつながる要になりました。
しかし、時々インターネット接続が切れることがあります。
モデムと子機の距離があるので電波が弱いせいかと思い、
AK-USBR10M(安定したUSB延長ケーブル10m・バスパワー駆動・最大40mまで延長可能!)
http://item.rakuten.co.jp/pc-goodmedia/20110926- …
これを買い、デスクトップ機に接続し、これに無線LAN子機WN-G150UKを取り付け、子機を無線LAN内蔵ケーブルモデムに近づけてみました。
ところが、今度はデスクトップ機が子機を認識してくれません。
不明なデバイスとなってしまいます。
延長ケーブルを外して直接接続すれば元通りつながります。
どうすればいいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どうすればいいのでしょうか?
一番簡単なのは、有線LANケーブルで接続です。
ケーブル長100メートル以内なら、ケーブルをつなぐだけで接続できます。
ケーブルモデム(BN-MUX BCW710J2)には有線LAN端子が4つありますし、デスクトップPCもほとんどの機種に有線LAN端子がついているので大丈夫でしょう。
有線ケーブルはちょっとうざいけど、USB延長ケーブルで10メートル延長するのが許容できる人なら問題ないと思います。
どうしても無線LANでつなぎたい場合は・・・
ケーブルモデム以外にも無線でつなぎたい物(NAS,プリンター、テレビなど)があるとか、有線LANケーブルを通せない場所があるとか・・・
無線LAN中継器をつかうことになります。
すでに回答No.2の方が書いていますね。
この回答への補足
結局、有線LANケーブルで接続することにしました。
フラットタイプのケーブルでドア越しに配線することができ、うまくいきました。
ありがとうございます。
有難うございます。
有線LANケーブルで接続は一番最初に考えたんですよ。
でも、1階の親機と2階の自室なものですからLANを這わせるとみっともないかなあとあきらめたのですが・・・。
みっともなくないようにLANを這わせるとしたらやはり業者さんに頼まなくてはいけないでしょうか?
No.6
- 回答日時:
「
http://okwave.jp/qa/q8577657.htmlの関連質問です。」拝見させて頂きました。二重投資になってしまいますが、電波が弱い状態だと「子機を買い換え」が手っ取り早い方法でしょう。何を?とは即オススメできませんが、価格.comの満足度ランキングや他を参考にしてみてください。口コミも参考になります。アンテナ部分はある程度あった方が、電波は届きやすいのは確かです。
参考URL:http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/ranking_00 …
No.5
- 回答日時:
No.3です。
私も、回線引き込みは1Fで、ここにルータとPC、プリンタがあります。で、2Fがリビングなので、1F-2Fを優先で這わせています。どうしているかというと、エアコンの室外機接続用の穴を利用し、ホームセンターで室外機を接続する塩ビのホース購入し、その中をケールを通ました。RJ45のコネクタが付いたままだと、ホースに入らなかったので、ケーブルの先をカットし、後からコネクタだけ専用の工具で取り付けました。木造建てなので、無線も快適に通りますが、デスクトップは、有線で接続しています。ご参考までに。
この回答への補足
フラットタイプのケーブルというのをみつけたのでドア越しに配線することができ、すっきりとうまくいきました。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ACアダプタで電源供給できる「せるふパワー」タイプのUSBハブを利用すれば解消されませんかね。
但し、ご近所からの電波干渉が原因であれば、またまた無駄な買い物になりますが・・・・参考URL:http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u3h-t706s/
No.2
- 回答日時:
そのリンク先のレビューを見るとうまく認識されないようですね。
ケーブルが長すぎるのでしょう。
モデムから子機までの距離が長かったり障害物で電波が弱いのなら中継器を途中に入れてみてはどうでしょうか?
LAN-RPT01BK
http://www.logitec.co.jp/products/network/relay. …
また、電波の状態はwindows上から確認できます。
Windows 7ノートパソコンの内蔵無線LANを使った設定方法(デスクトップでも同じ)
http://www.internet-ex-plorer.com/settei/win7air …
> そのリンク先のレビューを見るとうまく認識されないようですね。
あらまあ、そんなレビューがあったのですね。気が付きませんでした。
電波の状態は柱が2~3本ですから弱いです。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
元の通りに使うしか無いです。
子機の仕様に「電源電圧規格 DC5V±5% (USBバスパワー)」とありますよね?
これは、PCのUSBに直付けでないと出ません。
USBハブとか延長などもってのほか。出力が足りなくなります。
「AK-USBR10M(安定したUSB延長ケーブル10m・バスパワー駆動・最大40mまで延長可能!) 」
これは、データ送受信の事。電圧降下が無いと言うのではありません。
つーか、必ず降下します。
なので、子機とかは基本直付けですね。
(10cm程度なら大丈夫でしょうが)
> 子機とかは基本直付けですね。
そうなんですか、知りませんでした。
無駄なもの買ってしまいました・・・・。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(インターネット接続・インフラ) PCをスリープにするとイーサネットが切れて無線LANがつながってしまう 3 2022/11/29 22:06
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
ルーターにあるLINEとはなんで...
-
LANケーブルの差し込み口がちょ...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
LANコンセントの異常で困ってい...
-
有線LANコードに書いてある記号...
-
複数PCでのUSBメモリの共有
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ネットが遅い
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ネットカフェは、接続状況を監...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
ルーターにあるLINEとはなんで...
-
LANケーブルの差し込み口がちょ...
-
複数PCでのUSBメモリの共有
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
有線LANアダプタを購入しました...
-
高圧ケーブルの接続について
-
LANコンセントの異常で困ってい...
-
NICの故障の判断について
-
ノートパソコンを有線LANケーブ...
-
ストレートケーブルとクロスケ...
-
屋外の電気配管工事について質...
-
ダイハツミライースの車にUSB接...
-
Apple Pro Speakerのケーブル
-
BenqのXL2411Kを購入してSwitch...
-
タイムスタンプを変えずに、ア...
-
データを移したいのですが。
-
携帯電話でダイヤルアップする方法
-
USB延長ケーブルだと無線LAN子...
おすすめ情報