
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一瞬「辞書を引け!」と言いかけたのですが,
どうやら広辞苑にも載っていない言葉のようですね。
『漸成』は『ぜんせい』と読みます。英語でいう“epigenesis”です。
生物の成体の形態や構造は発生前から予め決定されているとする『前成説』(ぜんせいせつ)に対して,
発生過程において環境の諸条件の影響を受けながら漸次(ぜんじ)形成されていくとするのが『漸成説』(ぜんせいせつ)です。
漢字の読みが同じで紛らわしいこともあって,『後成説』(こうせいせつ)と呼ぶほうが一般的かもしれません。
『漸成説』の歴史はアリストテレスの学説にまで遡れると言われます。
心理学的発達理論は基本的にどれも『漸成説』の立場に立つものですから,
エリクソンの発達理論だけを『漸成論』と呼ぶのは間違いです。
エリクソンの発達理論は『ライフサイクル論』とでも呼ぶほうが良いと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 生涯発達心理学の第一人者で、“発達は成長(獲得)と衰退(喪失)のダイナミックな相互作用によって成り立 1 2023/06/06 12:28
- 医学 エリクソンは人の生涯発達を、【乳児期】・【児童期】・【青年期】・【成人前期】・【中年期】・【老年期】 1 2023/06/22 18:23
- 数学 積分計算を使った漸化式とその極限 4 2023/07/04 15:40
- 数学 (9x+4)/√(9x^2+1)って漸近線ありますか? 微分=0はx=1/4ですね。 漸近線が歩かな 3 2023/07/22 19:17
- 専門学校 「言葉の大切さ」というテーマの小論文でやらかしたかもしれません、、これだと入試落ちますかね、、テーマ 3 2022/10/23 14:46
- 数学 整数問題 20 E### 8 2023/06/02 08:24
- 数学 y=2x-1/x+1の逆関数を求めるもので f^-1(x)=-x-1/x-2と答えてもいいですよね? 2 2023/04/22 23:31
- 宇宙科学・天文学・天気 万物の理論である 量子重力理論の完成とかなら インスピレーションを働かせる余地はありますが、 宇宙人 0 2023/02/05 14:57
- 教育・学術・研究 最近の平成時代生まれの小中高生の娘・息子を持つ主婦の方に質問。 3 2023/08/17 11:17
- 数学 数学『三項間の漸化式』 写真について。一部分で申し訳ございません 「三項間の漸化式」の回答なのですが 1 2023/03/31 00:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
『心理学』と研究対象
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
-
精神分析と行動主義の相違点と...
-
よく夢でヤる夢を見るのですが...
-
膣の締め付け、うねりについて...
-
中イキってどんな感じですか?
-
女子高生の制服姿を見るとなぜ...
-
知恵袋にも答えがない乳首の謎。
-
夜と霧に出てくる「テヘランの...
-
既婚女性でも告白されたら、そ...
-
昭和の時代くらいは今と比べて...
-
Bluetoothに繋ぐと使用した記憶...
-
黙って先に帰る人はいったいど...
-
理論値、文献値、推定値などの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカトロ嗜好の人の心理について
-
結婚指輪を触る行動に意味はあ...
-
ひとりの共通の敵を作った方が...
-
エリクソンの発達理論【漸成論...
-
わざとの咳払いや鼻すすりをす...
-
認知心理学と行動心理学の違い?
-
心理学? 都合が悪くなると「わ...
-
敵役を作ることで、周りが団結...
-
目を細めて凝視することの心理...
-
共変原理ってなんですか?
-
般化模倣とは?
-
人の傷口に塩を塗る人は、何が...
-
社会的真実性(ソーシャル・リ...
-
社会心理学者レヴィンが唱えたP...
-
人はなぜ生きている・・・?
-
フランケンシュタインにおける...
-
心理学と大脳生理学
-
心の定義について
-
教えてください!!
-
消費者行動心理学を用いた仕事...
おすすめ情報