dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月に風疹抗体の有無を調べるため、婦人科でブライダルチェックとして血液検査をしました。
結果は抗体有りで、風疹の予防接種は必要なしと言われました。
その後安心して妊娠したものの、流産しました。
そして再び妊娠し、先月11月に産婦人科の在る病院で血液検査をしたら、風疹の抗体無しとでました。

風疹の抗体は自分は有るものと安心していたので、妊娠後に無しと告げられかなりショックです…。
3月から11月の8ヶ月の間で抗体は消えてしまったのでしょうか?

インフルエンザなども気になるので、手洗いうがいを徹底する、人ごみをさける、体力をつけるなど気をつけるつもりです。
他に何か気をつけるべきことがありましたら是非教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

こんばんは。



風疹、はしか、水疱瘡、おたふく…。
何ひとつ掛からなかった奇妙なDEERです。

33歳の時にお国から、予防接種を受けるようにと葉書が来て、受けました。

45歳になり妊娠中の風疹抗体が16でありましたね。

ただ血液検査も、その時の実際検査はピペットに取るごくごくわずかです(^-^;、
云わば体温のように血圧のように測る度違うと云うことですよ。

一度あったのなら、無いものがあるはずなことはなく、それはあったのです。

次の検査では、ピペットに取ったたまたまにはなかったと云う解釈の方が自然。

DEERなんか、13年前の予防接種の抗体が今でもあるとは?と反対に不思議がられました(*_*)。

いや、その為の予防接種の抗体でしょうに(^-^;。

だから、貴女にもあったんですから、有るんですよ。
    • good
    • 0

お求めの回答にはならないかもしれませんが。

。。

わたしも一人目の妊娠の時、風疹抗体がぎりぎりだと言われたため
出産後すぐに予防接種を受けました。

ところがその2年後に二人目を妊娠した際の検査で、風疹抗体が
ないと言われてとてもびっくりしました。
先生に話しても首をかしげられるばかりで・・・。
風疹抗体ができにくい体質なのだと諦めるしかありませんでした。
麻疹との混合摂取で1万5千円もしたのに。。。。

ただ風疹は妊娠初期の罹患が怖いだけで、その時期を過ぎての
罹患はまず問題ないといわれているので、妊娠初期の時期だけ
注意していれば大丈夫だと思いますよ。

今度こそ元気な赤ちゃんに会えればいいですね!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!