dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。現在妊娠19週。昨日親戚の集まりで親族が手土産にぶどう狩りでのぶどうを持ってきてくれました。実際にぶどう狩りをした訳ではなく、ぶどう狩りの店頭に店の人が狩ったぶどうが積まれており(洗浄処理されてないと思います)購入した際、店の人が透明のぶどう入れ袋に入れてくれたようです。
食べるときは母親がザルにぶどうを5房入れ水洗いをしてくれました。トキソプラズマとか知らないと思うのでそんなにしっかり洗ってないと思います。
私は、神経質なのですがうっかりぶどうを食べてしまい、途中で枝くず?みたいなのが付いていたのでトキソプラズマが心配になりやめました。しかも甥っ子が食べてたぶどうからてんとう虫が発見され、ちゃんと洗えてないじゃんっ、、、(泣)てさらに心配。一粒が小さいぶどうなのですが、普通に結構食べたのでもう考えても手後れなのですが。
妊娠初期にトキソプラズマの検査は産院でしており抗体は−でした。なので感染したら初感染になります。来週妊婦健診なので上記のこと、再検査のこと相談してみたほうが良いでしょうか?それか気にしすぎですか?今までの人生で気にせずでも感染していないので気にしすぎかな?と思ったのですが、私の記憶にある限り果物狩りとか自分でしたり、果物狩りの果物を貰って食べたことがないと思うので更に心配してしまいます。

A 回答 (2件)

心配していることを持ったままはお腹の赤ちゃんに良くないから、次回の健診時に相談してみてはいかがでしょうか?


話すことで気持ちが楽になるしね
    • good
    • 0

生肉や猫の糞便での感染は聞きますが、ブドウからの感染は聞いたことがありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!