dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファーストピアスを空けて1ヶ月半弱です。

最近右耳のほうがじんじんするなと思ってキャッチを外してみたらどうやら少し膿んでいたようで、慌ててケアしました。

おそらく寝るときに右耳を下にして圧迫してしまうので寝るときは気をつけて、毎日ケア怠らないようにしようとは思うのですが、

肝心のファーストピアスのポストが短すぎ、更に今は耳たぶが腫れている状態なので、キャッチをつけてもないのにポストが1mmほどしか耳から出ません。

なのでキャッチをつけなおすのにもすごく苦労しました・・・

ちなみに病院で空けました。友達にも見せたらポスト短い!と言われます。

ケア等をちゃんとしてもキャッチをつけるとまた圧迫している状態で、悪循環な気がします・・・

左耳は膿んだりしてませんが、やはりこちらも腫れていない通常状態でも、後ろから押し上げてやっとピアスと耳の間に1mm程の隙間ができるくらいです。

ファーストピアスと同じ太さで12mmのサージカルステンレスのセカンドピアスも買ってあるのですが、そちらに付け替えた方が良いでしょうか・・・?

それともあまりいじらず、そっとしておく方が良いのでしょうか?不安です。

よろしければアドバイスください。。。

A 回答 (3件)

#2です



そうですね消毒をして様子を見て
あまりまだ熱を持っているようであれば
病院で見てもらう方が無難ですけどね

年内一杯で2ヶ月ぐらいですよね
普通ならそろそろ完成するんですけどね
消毒は消毒用アルコールを使ってくださいね
そのとき指も消毒してください
ご参考までに
    • good
    • 0

こんにちは



あけたとき(病院に持っていったとき)
のピアスはファースト用のピアスですか?

ファースト用は軸が太く長さもあるので
相当な福耳の人でも大丈夫なんですが

今のままで外れないようであれば
そのままの方が良いかな・・・
消毒しやすいデザインですか?
そのことも心配です
雑菌が付いて耳たぶがはれているのかも知れませんし

この回答への補足

回答ありがとうございます!
ピアスは病院にあった物を使いました。ピアッサーも自分で持っていってません。完全病院使用です。

デザインは先端に小さいチタンの玉がついている物です。
消毒は、前後に可動できるスペースがないので、回転したりして動かしながら消毒液をしみ込ませた綿棒で拭いたりしています。

今また様子を見てみようとキャッチ側から少し押してみたら、前の玉の隙間からジワッと血液の混ざった膿が溢れてきたので綿棒で拭いて消毒しました・・・。

このまま普通のケアを地道に続けていった方が良いですかね。。。

補足日時:2009/12/15 18:08
    • good
    • 0

膿んだりすると、いつまでもじくじくしますよね。



私は10月の左耳の3個めを開けたのですが何だか同時に開けた

右耳よりも治りが遅く、チタン製でも改善せず、痛くなってきました。

100円ショップで売っているシリコンの物に変えて小まめに

消毒をし膿を出しすと腫れがひいてきました。

その代わり他の穴より硬いしこりが出来ましたが、膿んでる痛さは

なくなりつつあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

じくじくして気になりますよね・・・。
痛みはないのですが・・・。

ケアを怠らないようにコツコツしていこうと思います。

お礼日時:2009/12/15 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!