重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、下記の現象が起こり困っております。

・電源入れてすぐに一瞬電源が止まり再度動き出して起動が始まる。(電源が足りない?コンデンサに貯めてからとか?)
・OS起動後、突然青画面が一瞬表示されてPC再起動が始まる。
・OS起動後、突然フリーズして止まる。
(何度も再起動するとウィルスバスターがパターンファイルを一つ戻したりします。)

環境
 ミドルタワーPC
 SATA接続HDD x2
 USB接続HDD x1
ソフト
 Windows XP
 ウィルスバスター2010

現在、原因となる容疑者を下記ではないかと推測してますが
原因となっていないものまで交換したくはないのでご意見ください。

・電源(不足してる?)
・HDD(壊れてる?)
・ウィルスバスター(余計なことしてる?Nortonに変えようかどうか)

USB接続のHDDが調子悪いみたいでアクセスすると止まってることが多かったので
はずしてみましたが、現象は改善されません。
いまいち何が原因なんだかわかりません。

A 回答 (2件)

原因としては考えられるのは


1.異常発熱
PCは内部に温度センサーを持っていて、異常発熱があると電源を切るなどします。
2.電源不良
昔のコンピュータならUSBを接続すると電源不足になりましたが、いまのPCではあまり考えられません。
単純に電源ユニットの故障と考えるのが自然です。

3.HDD異常
HDDならそのうち立ち上がらなくなる気がします。
HDDも結構発熱するのでそれが原因かも
対策
1.熱対策
・PCを掃除する。
・CPUファンがちゃんと機能しているか調べる。ファンがまわっているか、ぐらついていないか等。ファンが異常なら交換

2.電源対策
・交換してみる。

3.HDD
・交換してみる。

掃除は結構こういった現象にききますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず掃除をしてみて
様子を見てみたいと思います。

お礼日時:2009/12/16 11:32

直接の原因はわかりませんが・・・


参考程度になれば・・・と思い書き込みします。
・HDD内にホコリ等たまっていないか。

・電源はタコ足沢山してますか?
そうでないなら可能性は低いかな。
沢山タコ足しているなら、別の部屋もしくは必要最低限の電源で起動してみる。

・ノートンよりバスターの方が私は軽くて使い勝手が良いですが。
ウイルスソフトの原因かどうか、1度バスターをアンインストール
して試してみては?

・デフラグ等してみる。
・おかしくなる前にシステムを戻してみる(システムの復元)

順序的には
・ハード内のホコリ除去
・タコ足確認
・バスターアンインスト
・デフラグ 

で同じ現象だったら、システムの復元をしてみる。
これでダメなら・・・HDDの故障の疑いを持ってみる。

あくまでも参考程度で^^;
他の方が良い方法を回答してくれればそちらを試してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!