
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No4です。
No6の接続状態からパソコンにインストールしてある「AirStation設定ツール」でWHR-AMPGを
認識しますか?
パソコンにNTTのPPPoEクライアントソフトウェア(フレッツ接続ツール)はインストールしていますか?
この両方ともOKの場合、無線LAN親機(WHR-AMPG)でインターネットに接続する為の設定をしないといけません。
無線LAN親機の機種が違うので何とも言えませんが、
WAN設定-PPPoEを設定しないといけません。
接続名称・接続先ユーザ名・接続先パスワード・サービス名を入力しないと接続出来ません。
No.6
- 回答日時:
No4です。
>フレッツ光ネクストファミリータイプ 電話は使っておりません。
>モデムは、GE-PON-ONUと書いてあります><
原因が分かりました。
GE-PON-ONUは回線終端装置と呼ばれる機器で光ファイバーから有線LANに接続変更する機器です。
光電話を利用していない場合はNTTよりリースされている機器にはルータ機能は有りません。
接続方法を変えて下さい。
1.WHR-AMPGの電源を切って下さい。
1.GE-PON-ONUとWHR-AMPGを繋げているLANケーブルを外す。
2.WHR-AMPGの底面に有るスイッチをAUTOに切り替えます。
3.GE-PON-ONUとWHR-AMPGをLANケーブルで繋ぎます。その時にWHR-AMPGのLANポートではなく
WANと書かれているLANポートに接続して下さい。WHR-AMPGを立てた状態で一番下のLANポートです。
4.WHR-AMPGの電源を入れて、パソコンからインターネットに接続出来るか確認して下さい。
お世話になります。
ご返信遅れましてすいません。
上記に書いていただいたとおりに設定したんですが、WHRのアンテナは
たつんですが、インターネットに接続が出来ません・・・
何かほかに設定が必要なんでしょうか??
教えてくださいTT
No.5
- 回答日時:
No4です。
この前の1.は確実に「BRI.」にしていますよね。
普通はこれで無線LANハブになり接続出来るはずですが。
1.WHR-AMPGの前面に有る「BRIDGE」LEDが点灯していますか。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-a …
の下部に書かれている「ルータOFFでブリッジとしても使える」を確認して下さい。
2.一度電源アダプタを外し、再度入れ直して下さい。
パソコンには「AirStation設定ツール」をインストールされていますか。
このソフトはIPアドレスが分からなくてもBUFFALO製の無線LANルータを探す事が
出来ます。
回線名をもう少し詳しく書いて下さい。
私が使っている回線はNTT西・フレッツ光プレミアム ファミリータイプ・
光電話有りのような感じで教えて下さい。
裏のスイッチは、BRIにしています。
AirStation設定ツールを入れていますが、検索をかけると
「有効なネットワークが存在しません」と出てしまい検索できません。
回線名わかりました。
フレッツ光ネクストファミリータイプ 電話は使っておりません。
モデムは、GE-PON-ONUと書いてあります><
何がなんだかさっぱり・・・(TT)
No.4
- 回答日時:
NTTの光を利用しているのであれば、NTTに機器内にルータ機能が内蔵されていると
思いますので、
1.WHR-AMPGの底面に有るスイッチをBRI.にしていますか。
2.NTTの機器とWHR-AMPGの接続はNTT機器のLANポートとWHR-AMPGのLANポートを
LANケーブルで接続していますか。LANポートとはWHR-AMPGの背面に有るLAN1と
書かれているLANケーブルを挿す穴の事です。WHR-AMPGは4ポート有ります。
まずこの2点を確認して下さい。
皆様、回答ありがとうございます。
NTTのモデムからWHRへLANケーブルがLANポート1にささってませんでした。
それをLANポート1に入れPCはネットにつながるのを確認して、wiiの方の設定を試みたんですが、今度は違うエラーが出てきました・・・
エラーコードが52031でIPアドレスを自動的に取得できませんでした。というような内容です。
アクセスポイントの方にも、192.168.100.11で入れるか試したんですがムリでした。
どうすればよろしいでしょうか・・・?(TT)
No.3
- 回答日時:
質問者様の機器構成が不明ですので的確な回答ではないかもしれませんが・・・既にWHR-AMPGをご使用になってパソコンはインターネットに接続できているのでしょうか(ルータとして使用中?)?
アクセスポイント、と言う事ですと既に別のルータを使用されているのでしょうか?(無線親機はブリッジモードで使用中?)
パソコンはフレッツ接続ツールでインターネットに接続されているのでしょうか?
ちなみにブリッジモードで運用した場合、質問者様御使用の機器の工場出荷時IPは192.168.11.100となるようです。
正しく設定されているのであればバッファローの製品とWiiの接続では難しい設定は全く不要でAOSSボタンで済みます。
らくらく設定ガイド(だったかな?)のようなマニュアルに沿ってまずはパソコンの接続設定をし、ネットに繋がる事を確認した後にWiiの接続をして下さい。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
早速見てみましたが、ブラウザでアクセスポイントの設定画面を
開くことが出来ないみたいです・・・
マニュアルには192.168.11.1で開くとかいてあったのですが
それをブラウザのアドレスバーに打ち込んでもサーバーが見つかりません と出てしまいます。
それが開けないと先に進めないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
ニンテンドーDS Wi-Fi
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
YAMAHA RTX1220 よりお薦めあれ...
-
LaVie L のネットワークアダプ...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
無線Lanルータの電源を切っても...
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
IPアドレスのセグメント
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
スイッチングハブにセグメント...
-
どちらが正しいIPアドレスな...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
Windows10Pro ポート(COMとLPT)...
-
MACアドレスからIPアドレスを割...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
TCP/IPプリンタに接続できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
リモートワークのため会社から...
-
IOデータのLAN DISK...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
DMZにあるファイルサーバーへの...
-
LAN切換器
-
192.168.11.1 が開けません
-
iPhoneでのIPv4切り替え方法
-
社内のネットワークには接続さ...
-
パソコン2台のUSB接続
おすすめ情報