dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に出産予定のものです。
私の通う病院では(最近はどこもそうなのかもしれませんが)出産一時金を直接病院が受け取る方式を原則としています。

もちろん予約金を払う段階で現金で払い自分で出産一時金を申請することもOKとされています。

私の病院では直接払いにしない場合45万円を入院予約時に収めることになっています。カード払いOKなのでポイントを貯めたいので自分で申請しようと思っています。

自分で申請するための書類を書いてもらうのに1050円かかると言われましたがそれ以外にデメリットはあるのでしょうか?
●申請してから受け取るまですごく時間がかかる
●書類記入が面倒
●病院に書いてもらう書類以外に有料書類(住民票とか)が必要
などなど・・・・

宜しくお願い致します

A 回答 (1件)

下記を参考に。

「被保険者」に丸がついてますが、
「家族」に丸をつければ同じです。「事前申請用」ではない書類の
方を使います。
http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/shorui/1/01 …

振込口座名を自分の口座を予め書いておいた上で病院に渡せば
事前申請と勘違いされることもないと思います。

申請してから受け取るまでの時間は口座に振込む作業は同じなので
病院でも個人でも1ヶ月程度かかります。
書類記入は面倒なことはありません。上の書類に書いて提出すれば良いだけです。住民票もいりません。母子手帳のコピーはいるかも。
その辺は書類を提出する健保(旦那さんか質問者さんの)に
確認したらいいと思いますよ。

私の場合も35万円を入院予約時に直接現金で納めて、差額は退院時に精算、手当金は旦那の口座に振り込んでもらいましたよ。
面倒なことは何もありませんでした。
カードが使えなくて残念!くらいですかね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!書類も簡単そうですね!

100円で1ポイントつくクレジットなので45万+誤差入院費をカードで払うと4500円以上のキャッシュバックなので見逃せません!(笑)

主人の会社の健保HPを確認してみます★

お礼日時:2009/12/17 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!