dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのバリュースター、Win XPのPCを3年前くらいに購入しました。

以前から起動した時にユーザーの接続画面でモニターが切れるという現象が起こっており、
電源は点いたままで強制終了は出来ず、コンセントからプラグを抜いて
起動し直す、ということを2~3回繰り返すと正常に接続することが出来ます。
最近では電源を入れてすぐモニターが切れるようになりました。
去年までそんなことはなかったのですが、最近では寒さが原因かな?
なんて思っているのですが、関係あるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>最近では寒さが原因かな?


なんて思っているのですが、関係あるのでしょうか?
-何度氷室か冷凍庫でも入っていないと影響はないとおもいますが
一応動作範囲温度が有りますが

何かあれこれ弄れますか電源入り強制終了の繰り返しでHDDの不良セクタかソフトウェアーの異常でないでしようか。
修理依頼がいいと思います 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

パソコンを寒い部屋の窓際に置いていて冷えているため
電源を入れ、しばらく温まったほうが起動しやすい気がしたのですが
雪国に住んでるわけでもないし、モニターが一度は切れることに変わりないので
気温は関係なさそうですね。

以前、よく強制終了をしていて壊れたことがあり、それ以来やったことはないのですが、
モニターが切れた時だけ強制終了ができないと思っていました。

内部は怖くていじれないしゴミも気になるので、やはりメーカーさんに診てもうおうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/21 21:54

ビデオデバイスがおかしそうですね。


一度購入時の状態へ再セットアップして再現性を確認して下さい。
それで再現するんら修理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

以前、2度ほど壊れ、データが飛んでしまい、再セットアップはトラウマになってます。
接続や設定をしなおすのに一日潰れてしまうので、あまりしたくないのですが…。
でもこの症状が続くのはやはり良くない状態だと思うので、
一度メーカーさんに見てもらおうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/21 21:37

はじめまして、よろしくお願い致します。



内臓のボタン電池を交換してみてはどうですか。

あとは、内部の清掃をするとかごみが悪さをして排気がうまく流れていないのかもしれません。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

内臓のボタン電池を交換ですか…。
それは自分では出来ないので、メーカーさんに出すようになりますね。

ゴミが原因、という気はしていました。
最近、スピカーからボツボツッという音がひどくなっていたので。
外部周辺のホコリは掃除機で吸ったりしてみたのですが直りません。
内部はいじるのが怖いので、どちらにせよメーカーさんに出すしかなさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/21 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!