dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

付き合い始めて1ヶ月ぐらいの彼女がいるのですが、今とても困惑している事があります。長文になってしまうかもしれないですが、どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

付き合う事になってから、彼女が宗教に入っているという事がわかりました。団体の名前は、「けんしょう会」と言っていました。漢字は聞いていませんが、けっこう大きな団体だと言っていたので、「顕正会」の事で間違いないと思います。(ネットで調べました)ネットにはたくさんの情報がありました。それらのほとんどが勧誘などの迷惑行為を行っているというような内容でした。良い事が書かれているサイトは全然ありませんでした。私は、信仰は個人の自由だと考えています。しかし、もしも危険な団体だとしたら、彼女には絶対やってほしくないですし、私自身も不安な気持ちがあります。

彼女と話した時、彼女は「一緒にやろうなんて言ったりしないよ」と言っていました。実際、これまでのところ勧誘を匂わすような事は言われていませんし、宗教の話自体を彼女の方から話すという事は一度もありません。私が問うとそれに対して口を開くといった感じです。「宗教の事を言ったら、引かれるのはわかっていたからそれが一番怖かった」とも言っていました。ちなみに両親・兄弟はその団体とは一切関係を持っていないようです。彼女自身が一人でその団体に入信したようです。入った理由はわからないのですが、学生時代にいじめを受けていたようなので、もしかしたら心の傷があって、そこにその宗教の考え方が入り込んでしまったのかもしれません。

私はこの件について不安を抱えている事を彼女に伝えました。彼女は「しばらく様子を見てほしい」と言っていました。私は彼女を信じて付き合いを今後も続けていくべきなのか、別れてしまうべきなのかとても悩んでいます。正直、彼女を信じてあげたい気持ちもあるのですが、それ以上に不安や疑いが心から消えません。どうするべきなのか、答えを探しています。どうかアドバイスをお願い致します。

A 回答 (10件)

この団体は洗脳を得意とする大変危険な暴力カルト集団です。

実際に暴力事件を起こして,逮捕者もかなり出ています。
この団体に入って洗脳された人は多いです。わたくしの友人もそうでした。いまは,狂信的な信者です。

しかしご安心ください。彼女様はまだ洗脳されていません。周りを見て貴方の意見を聞く余裕はあるようです。これは幸いなことです。
重要なことは決して彼女様を追い詰めたりしてはいけません。精神的に追い詰めることにより,より一層,顕正会の側に追いやってしまうことになるからです。
あなたの愛の力で,彼女様の過去のトラウマを取り除いてください。それには,膨大な時間がかかるかもしれませんが,さすれば,きっと,彼女様は自らの判断で,危険な顕正会と決別できるでしょう。
彼女自らの判断というのが重要です。
    • good
    • 3

>「宗教の事を言ったら、引かれるのはわかっていたからそれが一番怖かった」



後ろめたさがあるところをみると、まだどっぷり漬かってしまった信者というわけでもなさそうですね。ネットの情報の真偽はともかく、今時安全でまともな宗教を挙げるほうが難しいくらいなのではないでしょうか?
不安を抱えながら付き合うのはよくありません。はっきりと決着をつけるべきでしょう。
    • good
    • 1

こんにちは、1番の者です。



あー…ネットでの評判を言ってしまったんですね。
正直あまり良くないと思います。
基本的にその手の宗教は
「ネットやマスコミが騒ぐ事は本質的な事ではない、信じるか信じないかはその人の心次第」みたいな教えがあるので、「人が言ってるから止める」というのは難しいと思います。

私も27歳なので、ちょうどどちらとも同年代ですね。
ご質問の件ですが、私の元彼は「私が入信しないと結婚できない」という考え方でした。つまり、彼が脱会する気は皆無でした。
彼の親御さんにも入信を説得されましたが、拒否。
すると、3日後に別れを切り出されましたね。。

ちなみに、つい先日ですが私と別れた1年後に、宗教に入信した女性と結婚しましたよ。要するに宗教>恋愛&家庭、ということで、入信する女性なら誰でも相手は良かったのかな、と今では思います。(別れて正解でした)

彼女さんの年齢を考えても、宗教を含めた全てを受け入れることを決意できますか?一生この大きな悩みを抱えたまま、彼女と過ごすことはできますか?結婚を考える、ということはその可能性もあることを考えましょう。
それができないならば、無理に脱会させるのは厳しいと思いますし、他の出会いを探したほうがいいかもしれません。

私としては、どっちかが我慢する恋愛はあまりお勧めしませんが。。。
本当、毎日祈祷している彼を見てるのは、辛いし正直気持ち悪かったですよ。
    • good
    • 3

宗教家、彼しかどちらかを選んで欲しいと言うべきです。



私も実体験しました。

10年つきあった彼女でしたが
宗教を選びました。

素直に別れました。
    • good
    • 2

友達が顕正会に入っています。



2度勧誘されました。「皆が入れば関東大震災は起こらない」と言ってました。すごいですよね。「皆」ということだったので、日本で最後の一人になったら入りますよ、と伝えました。

友達も彼女さん同様、家族は入っていないようです。結婚しているのですが、旦那さんも入っていないようです。

友達も高校時代辛いことがあったときに入ったと言っていました。

おいくつなのかはわかりませんが、今すぐ決断しなくてもいいのではないでしょうか。

私の元彼の母親が違う宗教に入っていましたが、勧誘はしないといいながら、宗教の話ばかりされて、ちょっとうんざりでした。確かに勧誘はされてないけど・・・その話題に触れられることだけでしんどくなっちゃいました。
でも私も最初元彼に聞かされたときは、「絶対別れる」って思ったのですが、時間が経つとなんとなく受け入れられるようになりました。
こういう母親だから、こういう彼になって、こういう彼を好きになったんだと思えるようになりました。そう思えるために1年以上かかりましたけども・・・。
でもやっぱり宗教の話題になるとめんどくさかったです。


話題には出なくても一緒に住むと毎日題目を唱えている姿を見たり、会報が届いたり、冠婚葬祭には関わってくるし・・・。

今は別れてしまいましたが、一生このめんどくささが続かなくてよかったと晴れ晴れしています。
    • good
    • 1

まずは、彼女の言うとおりに「様子をみて」はいかがでしょうか。



彼女がもしその宗教によって悪い影響を受けるようならば、止める
ように進言するもよしです。ただ、信教の自由ですし彼女の意思が
固ければその団体からの脱退を強制しても難しいかも知れません。

質問者さんが彼女とお付き合いを継続することで万一その宗教の
影響で質問者さんにとってマイナスになるようであれば彼女との
お付き合いを断念されるのをお勧め致します。
    • good
    • 3

まだ彼女さんが若いのでどう変わるかの判断は出来ないですが、


宗教は中々厄介ですよ。
私の姑は18歳からある宗教に入信しています。
今89歳です。

普段は宗教の教えに則って、夫に仕えるだとか可愛い事ばかり言いますが、
こと宗教の事になると、夫より教祖様が勝ります。
沢山のお金で配布物や本を買い取って、それを毎日売って歩きます。
実際には殆ど売れないので、舅に内緒で買い取ってただで配っていました。
それをしないと幸せになれないと信じきっていますから、周りの言う事は聞きません。
一度は寄付のために田んぼを売ると言って、舅と大喧嘩になった事もあります。
舅は一度も入信した事はありませんが、何か不幸な事が有る度に、一緒に宗教をしてくれないからだと、舅や息子達(私と夫)を攻めます。

年老いてからは、自分の思い通りに行かない事が積ると
「お父さんがあの時田んぼを売って寄付してくれなかったからだ。」などと恨み言を言うようになりました。

あくまでも私の姑の事なので、人それぞれだと思います。
ただ既に質問者様より愛する対象があると言う事は覚悟して置かれた方が良いと思います。
共に入信して教祖様を敬う事が出来れば問題ないのでしょうけどね。

長い人生です。
できる事なら自分を一番愛してくれる人を探した方がとも思います。
    • good
    • 0

結婚となれば話は別ですが、ただの彼女であれば「しばらく様子を見」るのが良いかと思います。



貴方の仰る通り「信仰は個人の自由」ですので、特に被害に遭ってないようであれば「やってほしくない」というのは自由の侵害にしかなりません。
新興宗教というのは宗派同士の誹謗中傷が酷く、また宗派自身による宣伝工作が酷いので実態を見極めるのに時間がかかります。
ちょっとネットで調べた程度で信者に対抗しようとしても無駄ですし、見下されるだけです。

よって今後、貴方は情報収集に集中することです。
折伏の手口、被害内容、脱会の体験談や方法等です。

大切なのは、貴方自身が被害に遭わないことと、彼女の目的が恋愛なのか折伏なのかを見極めることです。
彼女が信仰に疑問を持つ時期が来れば、否定的な資料を与え説明するのも良いでしょう。
また、自身が折伏に対抗する自身が無いと言うのであれば、安全を優先して早々に別れるのも良いでしょう。
    • good
    • 1

怖いのであれば、正直に彼女に言って、別れる方が良いのではないでしょうか。


私が貴方の立場であれば、別れる事はしません。それほど恐怖を感じないのと、自分の理念は簡単に変わらない自信があるからです。
まだ自分の理念が確立できていない内は、格好つけずに逃げる方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

そうですね。もし自分の中で見切りをつけられたとしたら、彼女には正直に話します。ただ自分の理念を確立できていたとしても、問題はまだあると思うのです。宗教には、団体によって様々なルールや行いがあります。自分自身が影響を受けなかったとしても、そういった慣習に違和感・嫌悪感を抱かずにいられるかといった問題があります。さらに結婚の段階までいくと、話は単純ではないはずです。

話すべき事はしっかりと話し、曖昧な関係にはならないように気をつけます。

お礼日時:2009/12/23 11:06

難しい問題ですね。

質問者さんがおいくつかがわかりませんが、彼女さんとは将来のことも視野に入れていらっしゃるのでしょうか?

信仰は自由ですが、もし結婚を考えうる相手であれば、徹底的にここは話をするべきだと思います。それとなく、もし結婚したら宗教やらなきゃダメなのかどうかの確認等。

私も、新興宗教をやっていた方と付き合っていましたが、その人は家族ぐるみで「宗教に入らなければ結婚はしない」という家柄でしたので、お別れしました。彼自身が信仰するのは自由ですが、ネット上での良くない評判や祈祷(?)をしている姿や宗教行事に参加することが生理的に受け付けなくて、結局彼に優しく接することができませんでした。
また、ずっと心に宗教が引っかかったまま付き合うのは辛かったですよ。

まだ付き合って1ヶ月でしたら、考える時間はいくらでもありますし、彼女の様子を見ておく事もできます。

ただ、無理矢理に脱会させたりするのは逆効果です。。
新興宗教というのは、実社会から隔離された世界です。実社会でのヒエラルキーが、宗教の世界ではお布施や祈祷で簡単に駆け上がれてしまう。
彼女がいじめにあって、宗教に入ったのはすごくわかりやすいタイミングであり、理由です。なので、今ここで、彼女の味方にならず宗教の脱会を勧めると意固地になる可能性はあります。

どうすればいいか、という答えが出難い問題ですが、しっかり話はしたほうがいいです。もし、結婚して子供が産まれたら、その子供も宗教に入信することになり、家庭は宗教中心になることもあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

年齢を書いていませんでした。私は26歳、彼女は28歳です。おっしゃられる通り、徹底的に話をした方がよさそうですね。まだ先の事なのでどうなるかはわかりませんが、結婚についても意識はしていますので。ただこの話題になると、彼女の口数が極端に少なくなるんです。考え込んでしまっているのもあると思いますが、あまり触れられたくないようで...先日、彼女と会った時、「宗教自体を否定したり偏見を持つつもりはないけど、実際にネットで良くない情報がたくさんあるのだから、もう少し客観的に見てもいいんじゃないか。自分では見えないところでの団体の姿というのもあるのだから、そのへんは忘れちゃダメだよ」という事を言いました。彼女もそれについては「わかった」と言ってましたが、正直どこまで納得しているのかはわかりません。

とりあえずは様子を見てから、時期を見てしっかりと話をしようと思っています。ただ自分が勧誘されたりしなくても、私的には不安が消えないと思うのです。結婚の事を考えると、どうなってしまうのだろうかと思ってしまいます。hamahossieさんのお話ですが、彼氏さんは宗教を捨ててでも結婚したいという事にはならなかったという事でしょうか?差し支えなければ、教えて頂けないでしょうか?実際に宗教をしている方とお付き合いしていたという事なので、よろしければ是非もう少しお話を聞きたいです。

お礼日時:2009/12/23 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています