dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開始価格が、低いのに、最低落札が設定してあるオークションをよく見ます。
落とす方からしたら、開始価格を、最低落札価格にすれば、非常に解り易いと思います。
なぜ、そんなまどろっこしい事をするのでしょう?
私からすると、このような出品をする方を見ると、非常にむかつくのですが、どうなんでしょう?

A 回答 (7件)

私も見た瞬間に損をした気分になって、画面を戻します。


出品者からしたら、入札数が増えて注目されると思っているのでしょう。特に業者のはやめてほしいです。
一覧に「最低価格に達していないことがわかる方法」を導入してほしいものです。
    • good
    • 1

確かに入札側とすれば、紛らわしいなぁと思いますが、


最低落札価格を設定するには別途料金がかかります。
それでも設定する人は、当然客寄せのためです。
つまり開始価格<最低落札価格と設定する行為を、
太字やカラーリングと同じように一種の「公告」だと考えれば、
それほど腹は立ちません。
結局は最低落札価格が市場よりも安ければ良いのでは、と思います。
    • good
    • 0

 最低落札価格が設定してある出品は、みんなから嫌われ、無視されるので、逆に狙い目になる場合があります。

要は良い品をより安く落札できればいいわけです。無視される分、競争相手がいませんから、うまくいけば安く落札できます。もっとも、あまり早く入札すると「赤字」が消えますから、ぎりぎりに入札するしかないですね。
    • good
    • 0

まったく同感です。



入札者の時間を盗んでどうするんだ、
入札者の気持ちを弄んで良心が痛まないのかと
怒り似た感情が私にも起こります。

入札開始価格が最低落札価格となっていないオークションには
はじめから一切入札しないことに決めています。
入札者の時間と気持ちを弄ぶような出品者は、
落札後もゴタゴタが多々起こる気がするので。
    • good
    • 1

私も頭にくるほうなんですが、価格順に並び替えの機能があるので見かけ上安いと上位に表示される事も大きな理由でしょう。



止めて欲しいですね。

最落を設けずに一円オークションをしている人には、自信を感じますが。
    • good
    • 0

こんにちは。


私も最低落札価格には腹が立ちます。
先のご回答にもありますが、低額の開始価格は「注目集めの手段」だと思います。
「おっ、安い!」と思って開くと「最低落札価格●●円」。
もうガッカリです。
私は出品もしているのですが、自分がされて腹立たしいことはしたくないので、出品時の開始価格は「ちょっと高いかも知れないけど、私はこれ以下の価格では売れない!」という額に設定しています。
だから、アクセスや入札は本当に少ないことが多いです。
    • good
    • 1

私もそう思います。


というか逆にできもしない金額から始めて注目を集めようという考えに同調(信用)できず、その出品者の商品はリストには入れないようにしています。

最低落札価格から始めてる場合も商品と金額が合わなければ一切入札しませんね
近所の店で買うよりお値打ちじゃなければオークションの意味が無いかと思ってます

希望落札価格の場合は「ライバルが居なかったらゴメンョ!」と思いつつ自分価格で入札しています。

まぁ私の場合は違う意味で注目してる事になりますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!