dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Frapsを使っているのですが、4GBを超えるとファイルが分割されてしまうので困っています。(しかも撮影時間が短い…)
Windows Media Playerので再生している動画を録画したいのですが、操作が簡単で、ひとつの動画ファイルで保存できるソフトを紹介してください。
あと録音ができるやつをお願いします。

A 回答 (5件)

新年、あけましておめでとうございます。



さーって、これは困りましたよ・・・私の環境はXPなんですよ・・・
なので私の環境で動いてもWIN7で動かないと意味がないんで・・・

で、本題なんですが、動画のフィルサイズを小さくする為には、
エンコードと言う事をしなければならないのですが、
今回の場合、2重の足枷があります。

まず一つ目は、OSがWIN7である事、
出たばかりのOSなので、対応するソフトがまだあまり無いんです・・・

二つ目は、アマレココが使っているコーデック、
このコーデックで録画されたAVIは、他のソフトのAVIより
ファイルサイズが小さくなるのが良いのですが、先に書いた様に
扱える動画編集ソフトが限られるんです。

動画の作成、エンコードにある程度なれている方なら、
フリーのソフトで扱えるソフトがあるんですけど、
慣れていない人には、アマレココの様に簡単に扱える物ではないので・・・

簡単な物で、GOMエンコーダーと言う物があるのですが、
ソフトを落としてきても、ライセンスを4950円で購入しなければ、
エンコードした動画の画面に、GomEncoderと書かれたロゴが
最初から最後まで入ってしまうので、アウトとしています。
購入しても良いと思われるなら別ですが・・・

しかし、動画を再生するソフトのGOM PLAYERは無料で使えますので
落としてきても良いでしょう。

GOM PLAYERの環境設定の所で、その他の中にある関連付け設定の所で
説明がWindowsMediaファイルとなっている拡張子の所は、
マークを外しておかないと、ネットで流れている
WindowsMediaプレーヤーを使う動画や音源が聞けなくなるので
外してください。(ギャオヤフー等色々なサイトがあります)

また、サイトの上にある動画の知識の所は役立つので読んでみて下さい。
同様にGomEncoderのサイトの変換の知識の所も役に立つので読んでみて下さい。
GOM PLAYER
http://www.gomplayer.jp/
GOMEncoder
http://www.gomplayer.jp/encoder/
ただし、Encoderの方の エンコードとは?には、ファイルサイズを小さくする為に
エンコードをするという事が書かれていません。

GOM PLAYERのサイトの方の横にある、高画質ビデオキャプチャーソフト
Bandicamは、Flapsと同様に10分間の制限がありますので、長時間録画する場合は
落としても意味はないです。
文字数制限を越えてしまったので、続きがあります
    • good
    • 0

ANo4の続きです。



その他のソフト、ファイルタイプでやってみたい場合は、
こちらを閉じて、新たに質問を投稿してください。

新たに質問する内容は、下記の内容を含んでください。

タイトル、
アマレココのAVIファイルをエンコードしたいです。

内容
1.使用しているOSがWIN7である事(32ビット版なのか64ビット版なのかも)
2.アマレココのAMV3ビデオコーデックで録画されたAVIで
扱えるソフトが少ない事、
3.DVDにの4.3Gに収まるようにしたい事、
4.動画の扱いの経験が少なく、エンコードをした事がないこと
5.使うソフトは、無料の物か安価な物が良いこと
6.すでにExpression Encoder 3というソフトを紹介してもらってること

これらを含めて質問しないと、紹介したソフトや、
WIN7で動かないソフトや、AMV3ビデオコーデックのAVIを扱えない
ソフトを紹介されてしまいます。

butamushiさんへ
動画の世界は奥が深く、私でも分からない事ばかりなのですが
くじけず、かんばってください。

FAQサイト運営社の人へ
めっちゃ長い説明になっていますが、アマレココを自分が紹介した手前
動画知識初心者と思われる人には、WIN7で動き、特殊なAVIファイルを
エンコード出来るよう責任を持つべきだと思い、長文になりました。

はーやっと、アマレココを紹介した責任は果たしたか???

後の事は、他の人にた.の..ん...だ・・・・ 〓■● コッテッ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅れてすみませんでした。

銭的に余裕はあるのでGOMエンコーダーを購入することにします。

返信が遅れてしまったせいで何度も説明させてしまってすみません...

丁寧な対応本当にありがとうございました。

とりあえずアマレココで録画してGOMEエンコーダーを使う方向でやっていきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/01/10 01:13

ANo3の続きです。


さって、やっと本題に確信部分になるのですが、自分がアマレココを進めた手前、
補足の質問を見てから、WIN7で動くとあり、アマレココの
AVIを扱えて、無料で簡単に扱えるソフトを探して、
入れてテストしてみては、消しと何度もしてますが
やっと、何とかなりそうな物を見つけました。

ソフトはマイクロソフト製で、WIN7対応となっいてる
Microsoft Expression Encoder 3の無料版です。
http://www.microsoft.com/japan/products/expressi …
↑このソフトですが
↓でダウンロードできます。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
こちらは無料版となっていて機能が削られていますが、基本、自分のPCに
入っているWindowsメディアプレーヤーで再生できるファイルは扱う事が出来ますので
アマレココのAMV2MT/AMV3ビデオコーデックで録画されたAVIも扱えます。

あとこのソフトはエンコードだけでなく、編集や加工もできますが、
使い方の書いてあるサイトを見かけませんですし、自分も今回の為に
探し当てた物なので、使うのは初めてで編集作業に関しては良く分かりません・・・

それでは、Expression Encoder 3を使いAVIファイルをWMVファイルにする
エンコードの仕方だけ軽く書きます。

1.インストールし起動しましたら、左下のインポートを押します。

2.メディアファイルのインポートと言う画面が出るので、録画したAVIがある場所を開き
AVIファイルをえらもます。

3.右側の操作パネルのエンコード→ビデオとクリックし開き、フレームレートの所をソースにします。
フレームレートを下げるとファイルサイズが小さくなりますが、カクカクしたコマ送りの
画像になります。一般のテレビは一秒間に30コマ(フレーム)で再生されています。

4.ビットレートの所の数値を調整します。
ここの数値が大きければ大きいほど画質は良い状態で保存されますが、ファイルサイズが
大きくなります。設定によってはかえって元の物より大きくなってしまう事もあります。
ネットで見る動画のビットレートは殆どの場合、1000以下ですので、1000で良いでしょう。

5.次にサイズモードの所をソースと同じに設定にします。
ソースとは元の動画のAVIの事です。

6.ビデオの縦横比の所をソースにします。

7.次に、下のオーディオの所をクリックし開き、ビットレートの所を128にします。
ここも数値が多きければ音質が良い状態で保存されますが、ファイルサイズが大きくなります。
音質にこだわる人は、大きな数値にしますが、128くらいでいいと思います。

8.上中段の出力を押し、ジョブ出力内のデレクトリの・・・となってるボタンの所をクリックし
出力先を設定

9.最後に左下のエンコードを押し、STARTさせます。
真ん中のグレーのバーが緑なって行きますので、完全に緑になったら終了です。

これでAVIからWMVに圧縮エンコードされましたので、設定したフォルダーに
Settings.datと言うファイルとWMVファイルがあるはずですので、
フォルダーを開きWMVを再生して確認してください。

画質、音質が良いか、ファイルサイズが元のAVIより小さくなっているか、
途中で画像が変になっていないか確認し、得したら、元のAVIファイルが、
本当にいらないか良く考え、いらないと判断したたら元のAVIファイルの方を
消してください。
また、WMVと一緒に入ってるSettings.datは、Expression Encoder 3で
設定したデーターが入っているだけで、WMVを再生するのには必要ないので
消しても問題はありません。

そのほかExpression Encoder 3の機能はヘルプを押しユーザーズガイドを見て、
勉強してみてください。
相変わらずマイクロソフトのヘルプは文字ばかりですが・・・
更に続きますw
    • good
    • 0

【汎用デスクトップキャプチャ】 アマレココ (AmaRecCo)


http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/

1ファイル100Gまで録画録音可能で、尚且つフリーウェアー
AMV2MT/AMV3ビデオコーデックが必要で、コーデックはシェアウェアーと
なっているが、アマレココで使う場合は、アマレココ用の試用レジストキーが
アマレココ本体のreadme_jp.txtに書かれていて、これを使う事で
ロゴが入らずに録画ができる。
おまけに動作が軽く、AMV2MT/AMV3ビデオコーデックで録画したファイルは
Flapsやその他の録画ソフトで撮ったAVIよりサイズが小さいです。

アマレココが使用するAMV2MT/AMV3ビデオコーデックは、FAQにあるように
動画編集ソフトで扱えない場合があります。

アマレココオンライン説明書
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manua …

アマレココでWindowsMediaPlayerの画像を録画する
http://amamaman.hp.infoseek.co.jp/amarecco/manua …

アマレココは、ディスクトップ録画用なので、ウインドウで動いているゲーム等を
録画するのに適しています。
フルスクリーンでの録画は向かないですが、録画できる場合もあります。

自分は、ゲームの録画で重宝しています。
一度、使い方を覚えてしまえば、簡単で色々使えて手放せなくなりますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます!
アマレココをさっそく使わせていただきました。
windows7にも対応していて非常に使いやすいです。
それと、補足なのですが、生成したaviファイルはとてもサイズが大きいのですが、DVD-Rに収まるサイズにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
ちなみに約90分の撮影になります。

お暇なときでいいのでよろしくお願いします。

補足日時:2009/12/30 01:23
    • good
    • 0

以下のソフトが使い勝手もよくいいと思います。



■カハマルカの瞳

http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ですが、残念ながらwindows7では起動しませんでした。

お礼日時:2009/12/30 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!