dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページからYahooやgoogleの検索結果にリンクを貼ることは許されているのでしょうか?
どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

回答番号:No.2 です



>よく、「リンクを貼る際は事前に申請をお願いします」とありますので、
それは自分勝手なルールです、リンクは本来自由であるべきです
それが嫌ならパスワード付きの限られた範囲で公開すべきと考えます

本題の「Yahooやgoogleの検索結果にリンクを貼ること」は、何の問題もありませんし、著作権云々で訴えられたりすることもありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年を越してしまいましたが、回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/01/05 09:56

そもそもYahoo!とかGoogleが単に「キーワードに近い」というだけで、世界中のサイトを無断にリンクしている訳です。


その検索結果にリンクを貼ることが許されなければ(えっ、誰が許さないって?)、そういう検索サイト自体が成り立たないのです。

そういう論理的な問題から許されていると思います。

Yahoo!あるいはGoogleからクレームが来た場合は「あんたから言われたくない」って言えばいいのです。

その検索結果に表示されたサイトからクレームが来た場合は「そのクレームは検索サイトに言ってください」と伝えましょう。


以上のように考えてはいますが、やがて将来、わたしがWebサイトを開いたようなとき、Googleから「あなたのサイトをロボットが検索しまして、その結果を表示してよろしいでしょうか?」なんて問い合わせが来たら困りますよね。
そのころのGoogleの検索サイトには「検索結果を表示させたくない場合はこちらにご連絡ください」なんて書いてあって、それよりも大きな文字で「無断掲載厳禁」なんて書いてあった日にゃ、Googleというかインターネットも終わりだな。
    • good
    • 0

ホームページ同士の場合は礼儀として連絡します


しかし、検索サイトに連絡したところで「(゜Д゜)ハァ? 」となるだけです

リンクはいかなる場合でもフリーですから許可を取る、連絡する必要もありません
著作権で問題になるのは「引用の要件を満たさず自分のホームページに転載」した場合です
この辺りがわかっていないと友人に話して恥をかくだけで済まず、損害賠償を求められる場合もありますので注意してください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>リンクはいかなる場合でもフリーですから許可を取る、連絡する必要もありません
そうなのですか?
よく、「リンクを貼る際は事前に申請をお願いします」とありますので、
リンクフリーと表示されていない場合は必ず申請や連絡が必要なのだと思っておりました。

では、今回の質問の自分のホームページからYahooやgoogleの”検索結果ページ”に
リンクを貼っても問題はないということ…ですよね?

補足日時:2009/12/29 15:59
    • good
    • 0

「リンクフリー」とあれば・・・無い場合了解を求めないと著作権関係で訴えられる可能性も・・・(「リンクフリー」でも「リンクさせて頂き

ました」と連絡をとるのが礼儀)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
Yahooやgoogleの検索結果ページは、「リンクフリー」なのでしょうか?
ネットのマナーに関してのご指摘もありがとうございます!

補足日時:2009/12/29 14:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!